※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

子育て中の方の1歳児のトイトレに関するアドバイスを募集しています。始めた月齢やきっかけ、始め方、オススメアイテム、利用した便座などについての経験を共有してください。

今回の「今日の日替わり質問」は子育て中の方の投稿を紹介します。

・・・・・

こんにちは、はじめまして☺️
1歳1ヶ月の娘がいます。

1歳になってからトイトレいつにしようかとずっと考えているのですが、みなさんだいたいいつ頃から始めるのでしょうか?

・始めた月齢
・きっかけ
・始め方など一連の流れ
・オススメアイテム
・おまるや補助便座など何を利用したか

等のアドバイスを頂けると嬉しいです!
よろしくお願いいたします🤗

・・・・・

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

みきぽん

息子は来月2歳になりますが、まだトイトレ始めてません💦ぼちぼち始めなきゃなーとは思ってはいますが😅

deleted user

保育士をしていたものです!
保育園ではだいたい2歳すぎてから始めてますよ!相手の言葉を少しずつ理解し始めてる頃です!
本人の様子を見て、トイレに興味を持ったりお姉さんパンツをみて自分も履きたい!と思った時に始めるいいですよ!
あまり早くやりすぎると、お互いにストレスになっちゃうと思うので今は遊びの中でトイレについて教えてあげられたらいいのかな?と思います。(絵本を見せてあげたり、トイレを見せる機会)
やるなら夏にやるのがベストです!

カナ吉

元保育士です。
うちは2歳くらいから始めようかと思います。
働いていた保育園ではトイレトレで1歳からパンツにしていましたが、1歳からしても2歳からしても、結局早くオムツがとれるかは個人差だなって思ったからです。
トイレの絵本を見せたりはするかもしれませんが、パンツは早すぎても親が疲れると思います。
早くとれた方が偉い!とかもないですし。
成長してくると、オムツがとれる子は1ヶ月くらいでとれるので焦らずするつもりです。

ニート希望

トイトレと言えるものではありませんが....
一歳前~トイレに遊びに行ってます☺️

始めたきっかけは歩くのが早く、私がトイレにいくときに着いてきたのでトイレが怖いところではないと思ってもらえればと思い始めました!

動物が好きなので画用紙で作って張ったり、トイレットペーパーの芯で動物の人形を作りおいてあります。

『ママおしっこ!ピョン(うさぎ)のところいくけどいく?』と聞くと来たいときは一緒にきて私がしてるところを見ています。

子供用便座を頂いたので子供の気分で座ってます!
座ると作った人形で遊んだり『ちー!!!』といいながら力んでます(笑)
それで出たことはありませんが。(笑)

何回かタイミング良く成功したこともありますが子供はまだわかってないです!

最近は何度も(ピョンに会いたくて)トイレにいきたがります(笑)

お姉さんパンツ等はまだまだ先かなーと。
本人が興味を持ってからにしようと思ってます!