※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
妊娠・出産

戌の日に安産祈願しましたか?地域でよく行われる習慣です。皆さんは参加しましたか?

みなさんは戌の日に安産祈願しましたか?
私の住んでいる地域では戌の日に安産祈願をする、というのをおばあちゃんから聞きました。
みなさんはどうでしたか?

コメント

deleted user

しました!ただ、気持ちなので大安だとか戌の日とかはあまり考えずにお参りしました。ご祈祷もしなかったです😅予定も合わなかったので都合のいい日に行きました!

にくさかな

切迫で入院した後だったので、行きませんでした😅お参りの帰りにまた切迫になったら嫌だったので😅

ペンさん

安定期に入った最初の戌の日に
安産祈願に行くのは全国的なものだと思います🥰💓
安産祈願行きましたよー💓
腹帯を持っていき、ご祈祷してもらいました♬︎♡
うちの地域では、帯祝として
親戚に紅白餅または紅白砂糖を配る風習があるため、それも配りました🤗
やらなくてもいいとは思いますが
1人目だし行事は大切にしたいと思っているので行きました💓

よよよ

参院でもらった腹帯を適当にぐるぐる巻いて、ぱんぱんとお参りして、簡単に写真だけ撮って来ました(*´∀`)
私はちょうど予定が合ったので自分の両親と行きましたよ〜

mamama

しましたよー♫♫♫♫

deleted user

しませんでした(^o^)

ゆなまま

いきたかったんですけど、1人目も2人目もツワリが酷くて行けなかったです😭

りーまま

私は行きませんでした!!

チム

戌の日に安産祈願しに行き、その後あわび食べに行きましたー。いろいろなことを義理母が教えてくれています。

deleted user

しましたー!
旦那さんと一緒にする最初のイベントで、これから七五三などでお世話になる神社にもなるので、行ってよかったです!
すごく思い出になりました!

結優

つわりで入院してて安産祈願どころじゃなかったです😰

友達から安産お守りを頂いたくらいです。

でも、恥骨痛で動けなかったのに予定日ちょうどに出てきてくれました😄

はじめてのママリ🔰

うちは母親が腹帯持ってお参りに行ってくれます😊
自分で行くのが普通だと思ってたんですけど…親が子供の安産願ってお参りするんよ!それを戌の日に巻いて、生まれたら自分でお礼参り行きな!って言われたので任せてます😳

はじめてのママリ🔰

安定期に入った最初の戌の日に夫と安産祈願行きました〜😊

よね

先日行きました!
安定期に入った最初の戌の日に行こうと思いましたが、まだ体調が不安定だったので日付をずらして違う戌の日に行ってきました😌

結局大きな有名なお寺にしよう!と思っていましたが、遠くまで行くのが不安で、近所のお寺で腹帯を持っていき、祈祷してもらいました✨お守りなども貰ってきました!

行くまでは、つわりもあって気が重かったですが、主人と参加できて良い思い出になりましたよ🙂体調に余裕があれば参加してみても良いかも?と思います。

な

ベルト巻いて、旦那と参拝して、安産祈願のお守りを買いました!絵馬も書きました。やったのはそれくらいです😆💦

mi

地域的なものではなく全国的なものかと☺️✨
わたしも体調が良ければ行く予定です🙌🏻

deleted user

妊娠5ヶ月の戌の日に安産祈願行きました♪
安産祈願のお守りももらい、腹帯も安産祈願で判子を押してもらいました❤️

haru

行きました!私と夫と実母と参加しました!本当は義母も行く予定でしたが、体調崩してしまい3人で行きました😊