
コメント

か
うちの子は離乳食初期くらいから食べさせると嫌がってたので早めに手づかみさせました!
喜んで食べてくれましたよ😊
もし試していなければやってみてください!

ありんこ
思いきって一旦お休みしちゃってもいいと思います!
うちは生後6ヶ月(36週で生まれたので修正では5ヶ月)で始めましたがまだまだスプーンを舌で押し出してしまったり、せっかく口に入れても全部出したり、そもそも泣いて嫌がったりしたので、まる1ヶ月お休みしちゃいました☺️
最近また始めましたが、ようやく少し食いついてくれるようになりましたよ!
上の子は最初から「もっとくれ〜!」というタイプだったのでその違いに戸惑いましたが、栄養士さんに相談しても「ぜんぜん大丈夫よ〜ゆっくりで♪赤ちゃんのペースでいいから」と言われたので✨
お母さんがイライラしちゃうのが一番良くないです😭 私は手作りしても食べてくれないのが一番精神的に疲れるので、あまり食べない今はお粥以外は市販のフリーズドライや、コープの冷凍裏ごし野菜ばっかり使っていますよ!
-
とったま
そうなんです、せっかくたべても全部出されるし、椅子に座らせて食べさせようとするだけでギャン泣きです😭
フリーズドライやCOOPの試して見ます!冷凍したやつ使い切らないとってプレッシャーもあったので💦ありがとうございます!- 5月21日
-
ありんこ
そのプレッシャーすごく分かります!!その点、もともとフリーズドライのものや冷凍で作られたものは消費期限が手作りより長いので気が楽です♪
お互い、なるべく無理せず適度にがんばりましょ✨
(グッドアンサーもありがとうございました💦恐縮です😣)- 5月21日

律
我が子も最初は全然食べませんでした😅
ミルクが好きな子なのね😊体重落ちてなければ大丈夫ですよと栄養士さんに言われたので嫌がれば止めてました😃
ミルクメインで手の込んだ離乳食作らないでいいなら楽でいいじゃないと言う意見も聞いて成る程と思ってから離乳食嫌なの、じゃあミルクでいいや~と楽しました😁
ゆっくりですが徐々に食べてくれて今ではもりもり食べます😃
-
とったま
なるほど、そういう考え方もあるんですね!✨食べなさすぎて焦ってしまって、、、、
おっぱいは沢山飲んでくれるので、そのうち食べてくれるようになることを祈ります😭- 5月21日
とったま
まだ試してないです!やってみます、毎回自分がイライラしちゃって、子供にも申し訳ないです😭