幼稚園に行く息子がオニギリを上手に食べられない。工夫方法を教えてください。
2歳の男の子そだててます、幼稚園に行き始めお昼はオニギリを持参することがあります🍙
ラップに包んで持っていくのですが、ラップをうまく外したりラップから上手くたべたりできません💦
もちろん、まだ息子が小さいからとは分かってます💦💦
体が小さいので少しでも園でも食べられるよう、オニギリ落として食いっぱぐれないようにしたいと思ってます。
家で練習しても甘えてなかなかできません💦💦
何か工夫されてる方いらっしゃいませんか??
- マカロニ(3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
マーマ
アルミホイルのほうがうまくめくりませんか?
うちの子チョコエッグ勝手に食べてましたよ( ´Д`)
100均におにぎりのシリコンのとかあるのでみてみては?
のりしお
私もよくおにぎり持って出かけますが、お寿司屋さんに出てくるような海苔巻きのように巻きすだれを使ってギチギチにして棒状にしちゃいます。
こうなるともはやおにぎりではないのかもですが😅
溢さずに食べてくれますよ✨
もし幼稚園で大丈夫そうでしたら試してみてください。
-
マカロニ
返信ありがとうございます😊
ギチギチにですね✨✨
幼稚園に聞いてみます🌸- 5月21日
ママリ🔰
うちの園では、おにぎりはアルミホイルに包んでと指定があります!!
きっと、ラップよりはアルミホイルのが外しやすいんじゃないでしょうか?🤔💭
娘も2歳で幼稚園児ですが、ラップは上手く外せないけどアルミホイルだと自分であけられてます🙆🏻
-
マカロニ
返信ありがとうございます😊
アルミホイル!やってみます🥰- 5月21日
マカロニ
返信ありがとうございます😊
アルミホイルですね✨✨
試してみます!!