コメント
まーちゅん。。
1歳すぎて、歩き出してからは嫌がるので、ほとんど使わなくなりました。
1歳6か月には一切使わなかったですね( ´•̥_•̥` )
スズメちゃんのママ
ウチの娘は1歳10ヶ月ですが、お昼寝の2時間はずっと抱っこひもで寝てますよ。
お布団で昼寝させようとしても、動き回っちゃって全く寝ないので…。抱っこひもだと、5分くらいで寝てくれるので、もうしばらくは抱っこになりそうです。
ウチも抱っこのやめ時、悩みます(>_<)
-
ママ
ですよね。。
夜は大丈夫なんですがお昼寝となるとなっかなか布団の上で大人しくしてくれなくて(T ^ T)
いつになると布団の上で大人しく寝てくれるんですかね笑- 3月11日
退会ユーザー
うちはたぶん使用頻度が少なくて、使ってたピークが5~6ヶ月で、その後は数える程度しか使ってなくて、1歳過ぎたら全く使わなくなりました(^o^;)
-
ママ
えー!!!
そうなんですね( ^ω^ )
お昼寝はどうやって寝かしつけしてますか?- 3月11日
-
退会ユーザー
完母だったので添い乳してました(*^_^*)
あと、お気に入りの毛布があったので、上手くいけばその角を吸いながら寝たてくれたりとか(^o^;)
一歳10ヶ月で自然卒乳した頃に毛布の角も吸わなくなりましたが、
この毛布は一時保育で預けてた時も持って行ったほど、必要不可欠になってました(笑)- 3月11日
-
ママ
そう言えばうちも卒乳するまでは吸わせながら寝かしてました笑☆
安眠グッズ、開拓しないといけないですね(*^^*)- 3月11日
のえる
同じく1歳7ヶ月です。
うちもほぼお昼寝だけ抱っこ紐使用していましたが、最近は嫌がります。ぎゃーぎゃー言って寝る感じです。(^^;;
なので自分がソファなどにもたれかかりアンパンマンなど録画をつけて観ているうちに、いつの間にかカーペットで寝ていたりします。
ただそれだと30分や1時間くらいで起きてしまいます。抱っこ紐だと2時間くらいは寝てくれます。何もできないですが
まだまだ抱っこ紐必要かなと思います。
-
ママ
うちは抱っこ紐で寝かしつけて、布団に置いてます(*^^*)
やはりこれ位の時期になると、抱っこ紐が嫌なのでしょうかね?
抱っこ紐の中にいてくれると一人での買い物やお出かけが楽なのですが。。。笑- 3月11日
-
のえる
抱っこ紐からお布団に寝かせれるんでせすね。
うちはお布団に置くと失敗するパターンが多くて。(>_<)
もう抱っこ紐の中に収まりたくないのかもしれませんね。
もう歩けるようになり、やりたい事もあり、自由だーみたいな(笑)- 3月11日
-
ママ
失敗を繰り返してたら慣れてくれました(≧∇≦)
抱っこ暇、かれこれ一年紐の長さ変えてないし、キツイのもあるかもしれないですね。。- 3月11日
ポンデ
2歳ですが、こないだ雨降っていたときにおんぶとして使いました。車がないので(^_^;)傘さして病院行きました。
-
ママ
そうなんですね( ^ω^ )☆
私は車の運転ができないので、ベビーカーか抱っこ紐移動で。。。
歩きたがられると困ります笑- 3月11日
退会ユーザー
うちもお昼寝の寝かしつけに抱っこ紐使ってたけど、1歳3ヶ月頃に歩けるようになって嫌がるようになりました。
それで使わなくなったんですが、いま2歳4ヶ月でエルゴ見るとやたらこれで抱っこしろだのおんぶしろだの言ってきます💦
今さら14キロで抱っことかあり得ません!!
なんとか説得するのに必死です!
-
ママ
逆にそれ位になると歩くことに飽きて?笑、抱っこ抱っこ〜になるんでしょうね笑☆
うちは今10キロですが、14キロだと大変ですね。。。- 3月11日
ママ
返信ありがとうございます(*^^*)
やはり歩き出すと嫌がるんですね。。。
スタスタ歩くんですが、まだ手を繋がないと事故にあったりしそうなので、お手て繋いで近所のスーパーまで、、って感じでもないので困ってます笑
まーちゅん。。
自分で、いろいろやりたがる時期だから、嫌がりますねー( ꒪⌓︎꒪)
事故とか危ないですよね( ´•̥_•̥` )
わたしは危ないから、買い物はまとめて買ったり旦那に買ってきてもらったり、旦那がいる日は任せて行ったり、一緒に行ったりしてました!一回家の前で道路に向かって走り出してしまったことがあって怖いのでしばらくはそうしてました₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎どこいっちゃうかわからないし。2歳すぎてからはだいぶ落ち着きましたが、まだ心配ですね( ´•̥_•̥` )
ママ
2歳過ぎまであと数ヶ月。。。笑
頑張ります笑!