
保育園の距離が遠いため転園するのは自己都合で、新しい保育園も不安。今の保育園も慣れたところ。どちらに通うべきか悩んでいます。
家から保育園までの距離が遠いからといって転園させるのは自分勝手でしょうか?
長文ですが読んでいただれば嬉しいです。
認可保育園に1次募集で落ちてしまい、ほとんど全部の園を書いて出し直し、なんとか2次で決まりました。
家のローンがあり働かなければならなかったので、とりあえず入園できてホッとしていたのですが…
家から職場を通り過ぎ、保育園まで車で片道30分。。ならし保育期間はまだ育休中だったので気持ちに余裕がありましたが、仕事復帰してから、この先毎日5年間もこの距離の送迎が続くのかと思うと、2人目の妊娠出産も考えて早めに転園した方がいいのでは?と真剣に悩んでいます。
ただ認可保育園への転園は、自己都合による転園のため点数が減点となってしまい、待機児童が多い私のまちでは、希望してもいつ転園できるかわかりません。
家の近くに今度新しく認可外の保育園ができる予定で、説明を聞く限り方針など共感できる部分も多いので転園させたい気持ちがあります。ただ新しい保育園であることと認可外という点で不安もあります。
(今通っている保育園は45年続く伝統ある保育園です。)
また、今の保育園もせっかく最近慣れてきたところなのに親の都合でまた新しい環境に置くのは可哀想な気もします。
送迎が遠くてもこのまま今の認可保育園に通うべきか、家から近い認可外保育園に転園するべきか。
皆さんならどうしますか?
長文乱文すみません。
ご意見お待ちしています。
- ふらわぁ(1歳3ヶ月, 3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

もも
私も希望の園に入れることができず、会社とは真逆の園に子供を入れています。
距離的にはそこまで遠くはないのですが、入園前は後々転園することを視野に入れていました。
ですが入園した園がとてもいい所だったので、転園の選択肢はいつの間にか消えました✨
確かに私も5年も通うのに大変だなと思っていましたが、子供にとって大事な幼児期の5年で、各園によって全然違った成長をすると思うと、距離ではなく園の教育内容などを重視した方がいいなと思いました😌
ふらわぁさんがいい園だと思う所に入れてあげるのがベストかなと私は思います😉

うぃっちゃん
送迎、大事ですよ‼️
我が家は、上の子と下の子が同じ園にはいれなくて、下の子は6年間通えるナーサリーでしたが、職場からは近いものの家からは遠くて、しかも、認可全滅でとりあえず入った認可外で狭くて園庭もなくて😣
上の子の園は自宅から近くてとても良い園でしたが、小規模で2歳クラスまでしかなくてどちらにせよ転園必須だったので、上の子は卒園まで通わせて、下の子はずっと転園申請を出し続けました。
激戦区なので不承諾が続き、4月から2人とも同じ園に転園しました。
家から15分弱程度で、職場からも同じくらい。
今までは2人のお迎えにオフィスを出てから1時間半~2時間かかっていたのが、今はオフィスを出てから1時間以内に帰宅できます。
上の子を卒園した保育園の近くにある幼稚園にいれて(同じ保育園を出た子も多い)、下の子はナーサリー継続という方法もありましたが、2人バラバラの送迎に時間をかけるより、送迎しやすい方を選びました。
帰宅後のイライラも減り、子供たちの空腹や眠さによるグズリも減り、転園して良かったと思っています😃
-
ふらわぁ
兄弟バラバラの送迎のストレスは図り知れません😭
一緒の園に通えるようになって本当によかったですね✨
私の地域は兄弟加点がないので、兄弟バラバラでしかも遠い園と考えると、やはり転園するべきかなと思います。
経験談とても参考になりました!
ありがとうございます😊- 5月20日

ぷうか
職場までは車通勤ですか?
だとしたら私ならそのまま通わせるかなと思います。
毎日の送迎は大変ですよね😵
子供が保育園への通園時間にストレスを感じてそうであれば、検討するかもしれないです🌟
-
ふらわぁ
車通勤です!
車内では今のところ大人しくしているのでストレスは感じてなさそうです♪
私のストレスが日に日に増していきますが(笑)
ご意見ありがとうございます😊- 5月20日
ふらわぁ
会社と真逆の保育園なのに転園させたくないなんて、ゆさんにとって本当にいい保育園なんですね!
うらやましいです😊
今通っている保育園は親が門から中に一切入れないので、連絡ノートにはその日の様子を毎日書いてくれるのですが、保育士さんたちが子どもたちにどう接しているのか直接見ることができません💦
そういうモヤモヤした気持ちも転園させたい理由の一つです。
ふらわぁ
参考に教えてください😣
ゆさんは、今の保育園のどのようなところがいいなぁと感じていますか?
もも
門から一切入れないのはすごいですね😳!
でもバタバタしている朝に部屋まで送らなくていいのは楽な面もありますよね😌
でも帰りは部屋まで行って様子見たいですよね😣
今の園は認定こども園なのですが数年前までは幼稚園で、とても教育熱心な園なんです✨
体操や英語、そろばんなどもしてて、近所の市立の保育園はそういうことは一切していないので😵
遠くからもわざわざ通いに来る子もいるみたいで、ここに入園させてよかったなと思っています🤗
あとオムツを持ち帰らなくてよかったり、主食(白ご飯)を持参しなくていいって点も良いです🙆♀️✨