
1歳7ヶ月の娘がいます。静かな子と言われて気になる。保育園に行っていないけど、楽しそうに遊んでいると思っていたら、体育館で指導員に静かにママと遊ぶのねと言われ、モヤモヤ。静かな子と言われるのは気になる。
1歳7ヶ月の娘がいます。
私は専業主婦で、娘は保育園には行っていません。
みなさんはお子さんのこと、
静かな子やね、おとなしいね、
って言われてどう思いますか?
今日体育館で遊び広場があって行ったのですが
親から見て娘なりに楽しそうに遊んでるな〜って
思ってたんですが、
その体育館にいた指導員?のおばさんに
とっても静かにママと遊ぶのねえ。
楽しい?大丈夫かな?と言われ、、笑
周りの子に比べて
キャーキャー叫んだりはなく
ニコニコしてるだけって感じやし
まあ元気で活発な子ではないかなとは思うし、、
全然気にすることはないと思うんですが
なーんかモヤモヤして、、笑
おとなしいとか、静かな子って
別に悪いことではないんでしょうけど、、
なんか気になる一言で(笑)
- ちいちゃん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

み★
すごく羨ましいですよ😅
その頃は男の子のママさんが引くくらい遊び方が激しくて
激しいですね😅と何度も言われたことがあり
迷惑かけてるなと思って支援センター行けなくなりました💦

エマ
うちも赤ちゃんの時からおとなしい子だねってよく言われます。保育園でもそんなに言葉を発しないみたいですし。うちでは元気なんですけど😅
子供らしくて活発で騒がしい子もいるし、控えめな子もいると思います。
私自身もとりあえずおとなしいタイプなので性格似たのかなと思います。
今日は病院で治療中泣かずにいたら、静かにできて偉いねって先生に褒められました。
-
ちいちゃん
お返事ありがとうございます。
うちの子も家の中では元気で声出してるんですが、
引っ込み思案なんですかね😞
静かにママと遊ぶのね
と言われ、もっとはしゃいだ方がいいのか?もっとほかの子と遊べということか?と思い、モヤモヤしてしまいました(笑)- 5月20日

はじめてのママリ
モヤっとしちゃいますねその一言🙄でもその子その子の個性があるので、比べても仕方ないかと!
うちの子はすっごい人見知りで支援センターでもわりとよく泣くんですが気にしてません。笑
-
ちいちゃん
お返事ありがとうございます。
そうなんです🤣
元々大人しめな、控えめな子かなあ
とは思ってたんですが、
言われて、うーん、、とモヤモヤしてしまい😥
まあ親がモヤモヤしても仕方がないんですけどね、、笑- 5月20日

理子
気になりますよね😌
人それぞれと思います!✌静かでもちゃんと遊んでいるんですよね?うちはガチャガチャしていて悩むくらいで…なのに逆にうらやましい❗うちの娘のいとこは静かで、大人の場所にいても気にならないくらい静かです。その子の性格と思います☺
楽しい?大丈夫かな?というと???と悩んじゃうアンサーですよね😱あり得ない❗気にしなくて大丈夫😃感情を上手く表現できないなら役所の支援センターで相談しても良いかな?と思いますが、普通に遊んでいるんであれば大丈夫と思いますよ✨心配なら相談行くと良いと、思います☺
-
ちいちゃん
お返事ありがとうございます。
ちゃんと遊んでましたよ🙂!
途中ぼーっと突っ立って周り見てたりとかもありましたが、それはそれでいいと思ってます。特に感情表現が、とも悩んだこともないですし💦
外では引っ込み思案なところもあるんかな〜大人しめかな〜と思ってたんですが、今日初めて会った他者に言われなーんか引っかかってしまい😥
親が気にしてても仕方がないですよね(笑)- 5月20日

退会ユーザー
うちは男の子なのによく大人しいと言われます😅
私は正直そう言われるのが嫌なんです😞
周りの人から静かだね〜!とか言われるけど、全然褒め言葉じゃないし!むしろ気にしている私を傷つけていますけど…と思ってしまいます😅
まぁ周りの人は悪気があって言っている訳では無いのでしょうがないんですが💦
賑やかなところに行くと周りの様子を見てばかりいたりするので、もっと活発に遊んでよー!と思ってしまいます😅
やはり個性だと思うので、私が気にしたところで仕方ないんですがね😣
なんだかいつもモヤモヤします💦
-
ちいちゃん
お返事ありがとうございます。
そうですよね😞
大人しい、静か、とかって
親からしてみれば全然褒め言葉じゃないですよね🤣
大人しくしてくれて助かる部分もたくさんありますが、、。
うちの子もあんまりわーわーするタイプではないので、みんなみたいにわいわい遊べばいいのになーとは思います😥さらにビビりなのでほんとダメダメです(笑)
でもやっぱり親が気にしたところで、
ですよね💦でもモヤモヤしちゃう気持ち分かります😂- 5月20日

さまちゃ
騒がず泣かずにママと遊べてニコニコしてるなんて最高の子じゃないですか!!✨
大丈夫かな?って、余計なお世話過ぎますね。おばはんの言うことは無視しましょ!
-
ちいちゃん
ありがとございます🥰
そうですよね、
気にしないようにします😒✨- 5月21日

ひなまま
家の子(♂)も外に行くと
大人しいねーって言われますが
家だとキェー!、パンマーン(アンパンマン)と発狂しながら走り回ってます😂
公園に連れて行って
同じくらいの子が近寄ってきたら
棒立ちでその子をニコニコ見るだけ👀
お気に入り(家だと私が手に取ったら怒る)
のオモチャ取られても、ボケー…🙂
家と外の顔があるんかー。
二重人格やん。
ってよく思います😂
大人しいね育てやすいでしょ
と言われると大人しくないし!
家だとワガママ放題好き放題ですけど!
って思いながらモヤモヤ~とします…笑
外ではしゃいで
家で大人しくしてくれーって
何度思ったことか…笑
みんな違ってみんないいです😂👍
(まとまりなく、乱文ですみません)

かえる
子供がみんな元気で活発。騒がしい。
と思っているのでしょうね。
そういう人って自分のお子さんや孫のタイプしか知らないから、そういう発言になるんだと思います。
そうじゃない子(我が子や孫とは違うタイプ)が存在することを知らず、自分の知る子供らしい子供のタイプや理想を押し付けてるように感じました。
私は二人目妊娠中、上の子の預け先がなく仕方なく二人で産婦人科に通っていたのですが、おとなしく椅子に1人で座って待つ息子を見て医師から
「おとなしい子だね~」と言われ
「そうですね~」と答えただけなのに
「お母さん!そんなこと言ったらダメだよ!!おとなしい。おとなしい。って言ってたら本当にそういう子になる。嘘でもうちの子は元気で活発なんです!って言わないと!!」
と謎のお叱りを受けました(笑)
そのあと沈黙になり
「はぁ?私はおとなしいことは悪いことだと思っていなくてこの子の良さだと思っています。元気で活発?確かにそれも素敵かもしれませんね。でもそれはうちの子ではないし、私はそんなことをこの子に望みません。」
でさらに沈黙にしました(笑)(笑)
その後その医師は何故か退職して会うことはなくなりましたが(笑)
子供と触れあう仕事をされてる人でもたまーに偏見を持った人っています☺️
何言われてもお子さんの良さをお母様がわかってあげていれば大丈夫😊
自信持ってお子さんと今日も楽しく過ごされてください✨✨
ちいちゃん
そうなんですね😥
無い物ねだりというか、、
って感じですよね😔
きっと激しかったらそれはそれで悩んでるんでしょうね、私。笑
お返事ありがとうございます!