
旦那と話が合わず、責められることが辛い。子供を大切にするが、理解されず、涙が止まらない。自分が悪いのか、必死になることが悪いのか、悩んでいます。
旦那と話しが噛み合いません
私はいつも子供一番に考えて子供のことを思って話をするのに
旦那はいつも自分のこと一番で物事を言ってきます
私が言うこと理解出来ていません
全て私のせいにします
どれだけ細かくわかりやすく説明しても
自分に落ち度があると自分が悪いと思っていても絶対に謝らない
子供のことをほったらかしにするのも全部私のせいにします
私に甘えてるだけ
父親と母親の差
男の性格、旦那のこと、理解しているつもりでも
眠たくてしんどくても必死にご飯作ったり子供の為に必死になってる時に
お前がお前がお前も、、、って
何でも私のせいにされて無責任発言されると
心が平常心保てません
今日子供達の前で涙がとまらず号泣してしまいました
泣いてはいけないとわかっていても
涙がとまらず嗚咽みたいな感じでもう今も涙がとまりません
旦那に悪気がないのもわかってます
素直になれない性格なのも
ただ私に甘えてるだけなのも
心の奥では私に対して悪いとゆう気持ちもあるのも
娘達のことを愛してるのも
でも涙がとまらないんです
2人の子供だから
子供の成長、一日一日を大事に
子供に出来るだけ寂しい思いをさせないように
毎日子供が笑顔でいれるように
妊娠中、寂しい思いをさせたから
何処も連れて行ってあげれなかったから
って毎日必死になってます
こんな私が悪いんでしょうか
余裕をもたず必死になることがいけないんでしょうか
- クララ(6歳, 7歳)
コメント

ママ
それは心の余裕なくなる!!!!!!
間違ってませんよ!!!!!!
うちの旦那も自分目線の発言が多くて
長女出産した直後はずっと泣いてました。
分かって欲しいのに伝わらない(;_;)
自分の中でも、もう自分のせいにしとけっ
てなっちゃって耐える毎日でした。

はじめてのママリ🔰
一度ちゃんと話し合いをされてはどうですか?クララさんは全く何も悪くありませんよ😊頑張ってますよ✨母親が子供一番に考えるのはごく普通だと思います。ご家庭にもよりますが、母親と父親はやはり違うんだと私も思ってます。すぐに性格等を変えることは難しいと思うので、ご主人に一人で子守をしてもらう時間をとったりしてみては?クララさんが毎日どれだけ動いているかを分かってもらいましょう。それでも分かってもらえなかったら私なら家事放棄して気分転換に実家に何日か帰っちゃいます😂笑
-
クララ
コメントありがとうございます😭
ですよね
距離をとることも大事ですよね
これ以上娘達の前で泣くのは耐えれなくて
私も出産していない育児していない人に全てを今すぐ理解して貰うのは無理だとわかってるのですが😭
今日は心折れちゃいました
弱気になっちゃいました
すみません😭- 5月20日

いくみ
うちのことかと思いました。私が子育てしてる間、旦那に、クララさんのご主人と同じような態度をとられました。そして私も、クララさんと同じような気持ちをもち続けています。今でもです。今となっては、私は、旦那に心を開くことができる気がしません。
私のようになってほしくないのですが、私自身がどうすればいいのかわからないので、なにも申しあげられず、すみません😢⤵⤵
ただ、ものすごく共感できます。
-
クララ
コメントありがとうございます😭
とても弱ってたので涙がとまりません、、、
こうやって他のご家庭のこと聞くと、やっぱり父親と母親の差は仕方ないなと産んでない人間にはまだまだ時間がかかるんもんだと、より理解しました、、、
私も心を徐々に開けなくなってます
面と向かって向き合えば聞きたくない台詞のオンパレード
子供達の父親にそんな台詞をこれ以上言わせたくない
自分が黙っていれば、この人は機嫌良く父親をしてくれる
だけどそれは幸せじゃない
どうしたらいいんですかね😭
私は結婚してまだ2年なんですが、
これからこうやって色々乗り越えて本当の家族になっていけるのかなと思ったりはするのですが
毎日の育児にバタバタで、もっと自分が余裕持って育児を出来れば、こんなことにはならないんじゃないかとか
結局、自分自身の問題なのかって
誰かに共感して貰ったり実母や周りの人に育児の助けを貰っても
やっぱり父親と子育てがしたい
贅沢な悩みなんですかね
でも私にはATMと割り切ることは出来ません😭- 5月20日
-
いくみ
私はクララさんのように耐えることができず、ついケンカしてしまっていたので、その後悔も多少あります。どちらがいいのかわからないですよね。
子どもが小さいうちは、毎日バタバタするのが普通ですし、いつもいつでも余裕をもって子育てできる人はまずいないと思うし、そこに、そんな態度をとる人がいると、心の中ごちゃごちゃしますよね。
私も、ATMと割り切ることができません。- 5月20日
-
クララ
私の旦那は私の6個年下なんです
だから多目に見たり出来たので、耐えるとゆーか、許してこれたのもあります
心の中ごちゃごちゃする
凄い共感出来る言葉です、、、
よくママリ見てるとATMと割り切ってます〜!みたいなママさんがいてて、
それが一番楽で幸せなのかなって
まだまだ私は妥協することが出来なくて甘いのかなって思うのですが
割り切ったら夫婦として終わりのような気がして余計悩みます😭- 5月20日

みくみく
こんばんは☺️
うちもそうです!
本人はやってるつもり、できてるつもりなんですけど私から見たら子育てしているのではなく、ただ言われたことを手伝っているとしか思えません😅
ご飯を食べるのも、出かける支度をするのも、全て子ども優先になるのが当たり前だと思っているので、旦那が自分を優先するのが本当に腹が立って何度も言ってるのですが変わりません💦
恐らく、やってるつもり、できてるつもり、何がダメなのか根本的にわかっていないのだと思います😅
なので、私は諦めて旦那はいない!私一人で子育てしてる!と思って毎日過ごしていました😂笑
そんな中で、もう無理いっぱいいっぱいだ!ってなって、料理用の木ベラをへし折ってキッチンに放置していたら、帰宅した旦那がそれを見て[こいつはヤバイ]って思ったようで、その日から自主的に色々やってくれるようになりました😂笑笑
-
クララ
コメントありがとうございます!!
返事が遅くなってごめんなさい💦
私も諦めきれたらいいのですが、休みの日に隣の部屋でイビキかいて寝てる旦那がいると、ついつい殺意が芽生えてしまって😅
でも上の子が産まれて1年で凄い成長したんです
でもそれでもやっぱりまだまだヒヨッコで(笑)
昨日は泣きまくってましたが、今日は気持ちが落ち着きました💓
木ベラへし折ってるのを見て動く旦那さんなら、めっちゃいいと思いますよ!
うちの旦那は何本木ベラへし折っても、動かないタイプですもん😂
何度体を張ってきたことか(笑)
やっぱり男と女は違う生き物だから口で言っても無駄なことが本当に多いなってつくづく実感しました❗️- 5月21日
-
みくみく
おはようございます😃
いびきかいてるの見たら、よく寝れるよな…って殺意わきますよね😂笑
気分落ち着かれたのでしたら良かったです☺️✨
女性はホルモンバランスによって気分上下するので、イライラする日は今日はそういう日なんだ!って割り切るといいかもしれないですね😅
ケーキと木ベラ新しいの買ってきてくれました😂笑- 5月22日
-
クララ
確かにそうですね!
いっそのこと、今日はイライラデーってカレンダーにでも貼っておこうかな😂
いつまでも同じことで悩んでるのめんどくさいので忘れます!!笑
前向きになれるお言葉ありがとうございます💓
ケーキいいですね!
私も買って貰おっかな〜♪旦那のへそくりで😍- 5月22日
クララ
コメントありがとうございます😭
かなり弱気になっていたので嬉しいです
涙はとまらないですが(笑)
私も耐えてきて良かったと思うことも沢山あります
離婚も絶対したくないし
でも多分、こんなこと考えてるのは母親だけなんでしょうね
母親の変わりなんていないから
自分1人で悩んだりすること仕方ないんですよね、、、
すみません😭長々と😭
ママ
結婚して特に専業主婦とかだと
向こうも依存してくるし
こちらも従わないとって感覚になります。
私も絶対離婚したくなかったし
でもこのまま片方だけが耐えてたらいいって話でもないと思って次女が生まれてから2度話し合いをしました!
親なんだから2人で育児がしたい。
それが出来ないなら私は子供を連れて出て行く。今のままではあなたが私の負担になっている。
それをどう2人で改善していくか考えました。それからはお互いにストレスが溜まらないように上手いことフォローしあえるようになりました!
クララさんも我慢ばかりしてたら
この先辛いばっかりですよ!
クララ
私も専業主婦です!
なので仰ってること凄いわかります😭
2人の子供だから
だからこんなにも毎日必死で
専業主婦なのに子供優先出来ないなら専業主婦の意味がないこと
旦那の言動全てではないけど私の負担になり、その負担が娘達を悲しませることになる
専業主婦で私は子育て担当かもしれないけど、それでも2人で子育てがしたい
やっぱり我慢してるんですかね、、、
私は溜めてしまうと後々もっと悪くなると思って、どれだけしんどくても寝てなくても、ご飯の用意が出来てなくても時間を割いて話してきたつもりなんですが、
どっかで少しずつ避けていたのかもしれません
子供の前で喧嘩するのが嫌やし無責任発言聞きたくなくて
逃げてたのかもしれないです😭
子供達の為にもまずは話し合いですね
その時間を作る努力します
平日ワンオペで夫婦の時間もなくて、
でもそれは言い訳ですね😭
喧嘩になってしまうのも私に余裕のない時だから尚更ですよね、、、
少し前向きになれました
ありがとうございます😭
凄い助けて貰ってます、、、😭
ママ
話し合いや喧嘩って
異常にエネルギー使いますよね!
だから私も諦めてたんですけど、
私も専業主婦ですが2人目生まれてからやっぱり大変でした。
何回片付けても散らかる部屋
子供たちのご飯、昼寝、ぐずりで狂ってく時間
何に焦ってるんだろうと考えた時に
その答えは旦那でした。
旦那が帰ってくるまでに…
旦那が帰ってきて不機嫌にならないように…
こんなこと考えながら毎日生活してました。
それで話し合いをしようと思って
子供達が早く寝た日に旦那に話しました。
うちの旦那は結構頑固で
頭の回転も早くて口が立つんです。
スポーツマンだったせいか
弱音を吐くと負け←みたいなタイプで
ただ不満を言うだけでは掛け合ってくれなかったので、もっともっとリアルに現実を突きつけてやろうと思ってハッキリした口調で離婚も視野に入れての話し合いをしました!
幸い旦那周りの友達は
イクメンパパもどきがちらほらいるので
負けず嫌いを少し利用して説得しました!
旦那は歯を食いしばりながら黙って話を聞いてくれて、納得してくれました!
まだまだ自分の事を優先しがちですが
以前よりいいパパです!
上の子もパパっ子になりました!
すべては旦那さん次第ですが💧
話し合いする価値はあります!
頑張ってくださいね🥺
クララ
コメントありがとうございます!!返事が遅くなっちゃってごめんなさい😞
昨日から一日経ってやっと気持ちがおさまりました💦
気持ちを落ち着かせる為にも今日の朝は旦那を無視して顔合わさないようにしました😅
ママさんの旦那さんと私の旦那は性格が真逆ですが、お気持ち凄いわかります!
私も気づいたら良い嫁を目指してて、でも途中から無理なものは無理って割り切ってはいたのですが、やっぱりどこか気を遣ってて、絵に描いたような家族?立派な母親、出来た嫁を目指していたかもしれません
うちの旦那は色々ありますが、本当はめちゃくちゃ良いパパなんです
娘もパパにめっちゃ懐いてるし…
でも旦那も余裕が無かったり、私が構ってあげれなかったり余裕がないと最低な父親・旦那になるので、本当に嫌でした
支えて欲しいのはこっちなのに、、、って感じで😭
ママさんの旦那さんは頭の良い方で超羨ましいです💓
うちの旦那は頭の回転は遅いしマイペースやし、めっちゃアホやし(笑)
私がいると頭のスイッチ切って何も考えてないことが多いので、たまには頭の良い旦那さんが欲しいです😂
ママさんのおかげで、きちんと2人で話する時間を作ろうと思えました!!
子供を実母に預けて夫婦の時間を作ってみようと初めて思えました💓
本当に助けて頂きました♪
ありがとうございます😊😊😊