
つかまり立ちやつたい歩きをしている子どもが、手を離して立つことができずに悩んでいます。手を離して立つ必要性を感じていないようで、同じような経験をした方がいるか相談しています。きっかけを作ってあげると良いかもしれません。
つかまり立ち、つたい歩きを始めて早4ヶ月…全然手を離して立ったり歩いたりしません😂
時々両手で物を持って集中してると無意識に手を離して一人でたっていることもあるのですが、本人は立てていることに気づいていません😅
2、3歩ぐらいの距離なら捨て身で歩いてつたい歩きを続けるのですが、それ以外はずーっとつかまり立ちかハイハイです。本人はあまり手を離して立つ必要性を感じていないのかもしれません😂
同じような方いらっしゃいますか?
何かきっかけのようなものを作ってあげた方がいいのでしょうか??
- ぬーぴー(3歳8ヶ月, 6歳)

りー
うちは1歳2ヶ月でその状態でした(笑)
外に出た方が興味があるものがたくさ
んあるようで、よく出かけて手を繋いで
歩かせたりしてました😂

退会ユーザー
うちも7ヶ月で伝い歩きはじめましたがほんとに最近自分で立つことをはじめました。
靴を履かせて公園とかでベンチに手をついて立たせたりしはじめてからだと思います。
はじめの一歩がかなり勇気いるみたいで手を引いたら歩きますが相当機嫌いい時じゃないとなかなか歩くのはしないです。
-
退会ユーザー
あと手を離したときにいーち、にー、さんって数えてあげると楽しそうに何度も何度もがんばって30秒くらい立てるようになりました。
- 5月20日
-
ぬーぴー
8ヶ月のころから手を引いて?つないで?あげると室内では喜んで、お外では恐る恐る歩くのですが
手を離すとすぐ座ってハイハイを始めちゃいます😂
数えてあげるのいいですね!
やってみます😁- 5月20日

さあ
全く同じだったので
懐かしいです。
うちの子の場合食事が終わっても
長めのスタイ付けるようにして
ハイハイしてたら
ハイハイする時邪魔みたいで
最初は嫌がってましたが
そのままにしてたら
四つん這いでハイハイしだして
少しずつ歩くようになりました。
-
ぬーぴー
長めのスタイ、ちょうど先週お土産にいただきました😆
ハイハイするのに邪魔で嫌かなーと思ってたんですが、それを逆手に取るんですね!思い付きませんでした!
やってみます✨- 5月20日

✬✬✬
うちもつい最近1歳なりましたが、
伝い歩きまではわりと早かったけどそこからゆっくりです!
たまーに自立してましたけど、すぐにしゃがんだりしてしまって😅
ほんとうに3.4日くらい前に1歩がでたかんじです!🤣
-
ぬーぴー
つたい歩きからゆっくりでしたか!
すぐしゃがんじゃいますよね😂
だんだんしゃがむのは上手くなってるんですが…
1歩が出るのを心待ちにしてよく観察します😁- 5月20日
コメント