※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
サプリ・健康

脳貧血、立ちくらみ、めまい、どれなんでしょうか?私は昔から、3か月に…

脳貧血、立ちくらみ、めまい、どれなんでしょうか?
私は昔から、3か月に一回あるかないかで

視界が真っ白になる
耳が詰まる感覚
呼吸が荒くなる
立っていられない
座ってもいられない
意識はある

こんな症状に悩まされています。
妊娠中もありますし妊娠してないときもありました。
なんの前ぶりもなく、
突然くるので困っています。

一度内科を受診して、血液検査をしましたが
貧血ではないとのことでした。

この症状はなんなんでしょうか?
何科に行けばいいでしょうか?

よろしくお願いいたします

コメント

mama🐻💛

私も視界真っ白になって耳が詰まって、私はキーンかピーーーーって、音が聞こえます。
それでたってもいられないこと、最近は半年に1回くらいあります。
貧血かな?って思ってたんですが😭
なんなんでしょうね😭
妊娠後期は頻繁にあった気がします💦

  • まい

    まい

    それです!!💦

    妊娠中関係なく、10代の頃から10年近く、悩まされてます💦
    つらくて出産後の治療?でもいいからどうにかしたいんですが、
    原因も病名も不明で困ってます…。

    • 5月20日
  • mama🐻💛

    mama🐻💛

    関係なくありますよね💦💦
    辛いですよね😭
    私、特にドン・キホーテとかごちゃごちゃしたとこ行くとなったりもします💦
    倒れたことも💦意識ありましたが😭
    出産後でも大丈夫な気はしますが、先生に聞いてみるのもありだと思います😭

    • 5月20日
りな

血管迷走神経反射ではないでしょうか??

原因は様々な理由があげられますし、色んな検査をして全て異常なければこれだと思います💦

病院は
①内科
②循環器科
③脳神経内科
のどれかであれば、検査してくれますよ◡̈

  • まい

    まい

    ありがとうございます!
    内科は2件行った事があるんですが、
    どちらでも原因不明でした😓
    病院が悪かったのかもしれませんね💦

    他の病院を検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月20日
  • りな

    りな

    内科行って原因不明と言われたのであれば、②③のどちらかですね!

    基本的にどちらでもいいですが、
    もしそのときに胸が苦しくなる、動機がする、と言った症状もあるなら②
    それよりも目眩や吐き気、頭痛、気分不良という症状もあるなら③かなーと思います💦

    • 5月20日
あひるmoon

迷走神経反射っぽいですねーその症状。
症状からの診断になりますし、精密検査はないことはないですが、除外診断だったりちょっと辛かったりするので外来でパパッと検査するものはないです。不正脈とか緊急性や治療適応があるかどうかを判断して、特に何もなければ上記診断で、経過を見る感じになります。薬も特にないので、ストレスや睡眠、食事に気をつけて、って感じです。妊婦さんはなりやすいですし、そうなったらゆっくり休んで、しかやりようがないので、、、

命に関わる病気ではないです。産後しばらくすれば落ち着くと思います!

  • まい

    まい

    ありがとうございます!
    内科でもストレスでしょうと言われました。
    昔、自律神経失調症と診断されたことがあるのでそれも関係あるのかもしれませんね…💦
    やっぱり治療法はないんですね😭

    仕事中にもたまになって、

    貧血?その割には治るの早いね
    って言われるのが苦痛で病名さえわかればと思っていまして😓

    • 5月20日
  • あひるmoon

    あひるmoon

    迷走神経は自律神経なので、自律神経失調症と近いですね
    あたしも結構なってました。妊娠中は血糖検査でも倒れたり(笑)緊張などのストレスがかかると多いんです、私は。仕事中もありましたー。

    迷走神経反射(性失神)ですね、病名は。おきやすくて..と言って乗り切りましょう
    きもちわかりますー

    • 5月20日
べごさん@年度末進行中

同様の症状が年に数回あります。
5年前が最初でしたが、運転中にめまい、左半身の痺れ、呼吸の苦しさ、血の気がひく感覚があり、夜間救急に行きました。脳の疾患を疑い、MRIまで撮りましたが結果、脳血管には異常がなく、医師からは疲労により筋肉が凝り過ぎて血流が悪くなったためと言われました。十分に休養をとって、疲労を放っておかないこと!とのことでした。今でも、疲れてくると同様の症状が出ます。昨年は詳細な血液検査も行いましたが(内臓、甲状腺ホルモン等)異常はありませんでした。この症状が出ると「休養せよ!」のシグナルと思い、意識的に体を休めるようにしています。