
30w5dの初産婦が、子宮頸管が短い29mmで茶おりが出たが子宮口は閉じている。NST結果は問題なく、安静にするよう指示されたが、29mmで仕事が心配。他の方の経験を知りたい。
30w5dの初産婦です。
本日茶おりが出た為、診察してもらったのですが、
子宮頸管が29mmで短めと言われました。
でも子宮口はしっかり閉じてると言われました。
内診してもらった時には茶おりは出なかったのですが、張りも気になってたので念の為にNSTをしてもらいました。
NSTの結果は特に問題なく、張りどめのウメテリンを処方してもらいました。(張りがひどい時だけ飲む頓服用)
「お腹が張った時はなるべく安静にしてね」
と言われて診察終了したのですが、ネットで調べると30mmを切ったら自宅安静、とか
25mmになると管理入院、など出てきて
私は29mmで
張ったらなるべく安静に、
というくらいにしか言われなかったので仕事は出ても大丈夫なのか不安になってしまいました💦
30週で子宮頸管29mmというのは
そんなに気にしなくていいレベルでしょうか?😖
30週の時、皆さんは子宮頸管どれくらいあったかなど教えていただけると嬉しいです!😖
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
32週で50ありましたが、張りが多く入院になりましたよー!
仕事内容によるかとは思いますが、出来ればお休みなさった方がよろしいのでは…

ことちゃんママ
参考になるか分かりませんが22wの時に27mmで自宅安静を言い渡され、そこからずっと変わらず、30wの時も27mmでした。もちろん自宅安静は解かれませんでした😅
37wまで自宅安静で基本的に寝てばかり、正産期に入りお出かけなどしたらその3日後の37w3dには陣痛がきて産まれました😂💦
動いても大丈夫でしょ、等と思わず安静にしといて本当に良かったって思いました😅
次の検診は2週間後ですか?
30mmが標準の範囲内で29mmは極端に短い訳ではないので、とりあえず様子見で今の生活のまま出来る限り安静に過ごしそれでももしも頸管が短くなってしまっていたらお仕事はお休みしたらいいと思います🙋♀️
-
ママリ
貴重な体験談ありがとうございます!
次の検診は1週間ちょっと先なのでまた診てもらって判断を仰ぎたいと思います!
ありがとうございました!- 5月21日

うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
私は20週の頃、少し出血があり子宮頸管30ミリと言われました。
その時は張りどめを処方され、「お腹が張ったら飲んでね。普通の人より短いけれど安静にするほどでもない」と言われたので、言われた通りに薬を飲んで普通に仕事をしてました!
でも28週で17ミリになって緊急入院になりました💦
なのでちょっとは気にした方がいい気がします🤔
私は30週の頃も17ミリでした。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
来週検診があるのでその時にまた診てもらって先生の判断を聞いてみようかと思います😖
貴重な体験談ありがとうございました!- 5月21日

あい
28週の時に、1時間に4〜5回張るので子宮頚管長を見てもらったら、30m mあるから大丈夫!問題ない!と言われ、張り止めも出してもらえませんでした。翌日に我慢できない痛みに襲われ、カチカチに張ってたので入院、ウテメリン点滴ですぐに痛みと張りは落ち着き3日で退院。その後も子宮頚管長30mmで正常だから、張りは気にしなくていい!ウテメリンもなるべく飲まないように!と言われましたが、張ると仕事が辛くなるので何とかお願いして頓用で処方してもらい、仕事はまだ続けています!
病院や先生によって気にするレベルが違いますよね💦先生から休職の指示がなければ大丈夫なのかな?とは思いますが、大丈夫かどうかも人それぞれなので、安静に越したことはないかもしれません。
-
ママリ
貴重な体験談ありがとうございます!
やはり先生や産院によって判断が別れますよね💦
次回から里帰り出産先の産院で診てもらうので、そちらの先生がどういう判断を下すのか様子を見てみようと思います!
ありがとうございました!- 5月21日
ママリ
コメントありがとうございます!
仕事は事務なので椅子に座ってることが多いのですが、通勤が車で1時間ほどなのでちょっと心配です😖💦
仕事休みたくてもまだ引き継ぎが終わってないのでなかなか休むことも出来ず…😢
もっと早くから準備しておけば良かったと後悔しています💦
退会ユーザー
私もコールセンターのオペレーターでしたが、30週の時に張りが多かった事で「できれば休職するように」と言われ、診断書書かれそうになりました💦💦
人によりけりだとは思いますが、できるだけ早く引継ぎだけでも済ませてしまうといいかもですね💦💦