※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

卵を間違った方法で摂取し、コレステロールの影響を心配しています。どう進めるか迷っています。

卵のあげ方をしっかり理解していなかったため、間違った方法であげてしまいました。
3個の卵、固茹でにしたゆで卵を、黄身だけとって冷凍ストックにし、朝、昼、夜事に小さじ1を3日間ほどあげ続けてしまいました。
後に、卵はコレステロールが高いので、1日に沢山の量をあげてはいけないことを知りました。
あげてから、1ヶ月ほど経ちますが、異変はありません。
このままどうやって卵を進めていけばいいのか分からなくなってしまいました。
1から、耳かき1杯を始めるべきでしょうか?
それとも、黄身は誤って量をあげているので、大丈夫と見るべきなのか...。
無知で、自分が情けなくなります...。

コメント

かず

あげて大丈夫なら黄身はクリアだと思います。
娘は卵アレルギーですが、摂取して2時間で反応なければアレルギー物質は蓄積されるものではないと専門医の方は仰っていました。

  • かず

    かず

    失礼しました。まだ小さじ1なのですね。そしたら2~3日あけて少しずつ増やします

    • 5月20日
  • ゆか

    ゆか

    黄身はクリアで大丈夫ですね!
    食べさせても、異変は特になかったので、白身に進んでみたいと思います。
    ありがとうございます!!

    • 5月20日
  • ゆか

    ゆか

    分かりました!
    ありがとうございます!!

    • 5月20日
ままり

私なら黄身小さじ1がクリアになったとして
明日の朝黄身小さじ2をあげて
あさって黄身の朝小さじ3あげてみます😃

  • ゆか

    ゆか

    ありがとうございます!
    次からは小さじ2から始めてみます!!

    • 5月20日
deleted user

卵のアレルギーは白身に含まれてます。
白身をあげる時は、固ゆでした白身を耳かき1杯をお粥に混ぜ、1日あけて耳かき2杯をお粥に混ぜ、また1日あけて耳かき3杯をお粥に混ぜてとどんどん増やしていくといいみたいですよ😊

  • ゆか

    ゆか

    ありがとうございます!
    黄身のあげ方は間違ってしまいましたが、白身はちゃんと耳かき1杯から徐々に増やしていきたいと思います!!

    • 5月20日