※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どらどら
お仕事

パートの扶養(103万と130万)の違いと、月収10万近くのパートで働いている状況について教えてください。

すみませんが無知なので教えて下さい😓
パートの扶養(103万と130万)がどういう違いがあるのか教えて下さい💦
今はパートで月10万近くとるくらいで働いてます。(こどもの体調次第では休みで減る)

コメント

jun

旦那様の扶養で給与所得控除できる金額が103万です。
103以内だと全額控除されますがそれを越すと配偶者控除となり控除額が減り多少なり税金が発生します。

  • どらどら

    どらどら

    なるほどですね!そういう風になるわけなんですね!
    ならばすみませんが社会保険を扶養から外れるのは130万以上でしたっけ?
    これは手取りか総支給かわかられますか?😭💦
    いくつもきいてすみません!

    • 5月20日
  • jun

    jun

    下に書いちゃいました、すみません😂

    • 5月20日
  • どらどら

    どらどら

    やはり130万はこえたら払わないといけないんですね!
    ありがとうございます😁
    なかなか103万やら130万やら色々ありすぎてチンプンカンプンだったんで助かりました😂💦

    総支給なんですね!
    越えないようにするならちょっと仕事セーブしないとやばそうです😭💦

    • 5月20日
  • jun

    jun

    私は上司と相談しながら計算しながら130ギリギリってとこまでシフトいれてもらってましたよ😂
    結構相談聞いてくれるところ多いですよ☺

    • 5月20日
  • どらどら

    どらどら

    私も相談してみます😄
    ありがとうございます😁

    • 5月20日
jun

130万を1円でも越すと扶養をぬけどらどらさんが社会保険や国民保険などに入らねばなりません💦

総支給ですよー☺

さえぴー

103万円は税扶養の壁で、超えると所得税を払うようになります。
130万円は社保扶養の壁で、超えると旦那さんの社保扶養を外れてご自身の勤め先で社会保険に加入して社会保険料を払うようになります。
税扶養は年収で判定するので年末にシフト調整して…とかできますが、社保扶養は厳密には月収(から将来の見込み年収を算定)して判定するので108333円超える月が続くと社保扶養を外れる可能性があります(ただし社保についてどれだけ厳密に考えているか会社によるので、たまに108333円超える月があるくらいならとりあえず年収130万円を気にしとけばいいと思います)