※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

授乳中の差し乳について、母乳が生産されているか不安です。頻回授乳が必要かどうか知りたいです。

差し乳って、飲むときにおっぱい作られると思うのですが、無限ですか?
出産後早々に差し乳に変わってしまい、なかなか張らず、母乳が生産されているのか、もっと増やすように頻回授乳しなきゃダメなのか、わかりません。

コメント

deleted user

飲んでる最中、じわーって湧いてくるのわかりませんか?👌
私はそんな感じなので生産されてると思います(笑)
1回の片方の授乳で最低2回くらい、じわーってなります!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    うーん出てるような…どうなのかな…
    次回注意してみてみます!

    • 5月20日
k

私は退院後すぐ差し乳になってしまったみたいで心配してました😞
そしてちょうど生後2ヶ月くらいで
4月から保育園に行き始めた上の子から
咳が移り、上手く吸えなくなって母乳量も減ってしまいました😵
体重も少し減ってしまいそこで横ばい😵そして吸われないせいか、生理も
始まってしまい😭
諦めずに欲しがる度に吸わせて
夜も必ず1回は授乳、水分もできるだけ取るようにして、ご飯も沢山たべてました!
1ヶ月程経って咳が落ち着いて吸えるようになってきて今はだいぶ母乳量が増えてきたような気がします!体重も増えだしました!

母乳の量が安定するまでは油断せずに
ひたすら吸わせた方がいい気がします😭

長くなってしまいすみません😵
文章も分かりずらかったらすみません😭

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます!!!!
    私も1人目、完母だったんですが溢れるほど出る、というわけでもなく💦
    3ヶ月で生理も来ました💦
    やっぱりまだまだ油断はならないってことですよね!
    今も暇さえあれば授乳、夜中も1〜2回はあげてるのでもうすこし頑張ってみます!

    • 5月20日
  • k

    k


    同じような感じです😭
    上の子の時はなかなか母乳増えなくて
    混合からの半年で完ミになりました😭
    その時も生理が2ヶ月で来て
    そのせいもあるかもしれないですが、、(体質ですかね😔)
    2人目は出来れば完母でいきたかったのでマッサージも頑張ってました😭
    まだ生まれて間もないみたいなので
    今が頑張りどきだと思います😭!
    母乳が安定するまで100日かかるっていうのも聞いたことがあります、、、
    お互い頑張りましょうね😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    …たしかに100日ぐらいかかったかも…
    半年お疲れ様でした💦
    今回もなんとか頑張ってみます!
    頑張りましょう!

    • 5月20日
A

飲んでいる時にツーンって感じしませんか??
そのツーンが出てるサインらしいです!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます。
    飲ませてるとき、あげてない方がツーンとしてるときあります!
    飲んだ後、つねると出てくるんですが💦

    • 5月20日
  • A

    A

    それが指し乳です!!!

    • 5月20日