
扶養から抜けずにパートを始めた場合、確定申告が必要かどうか、控除手続きは職場に伝えれば良いか、市の担当科に問い合わせるべきか迷っています。
夫の扶養に入っていて、最近パートを始めました。
夫の年収は1500万ほどなので控除はないのは分かるのですが…扶養を抜ける手続きなどせずに、この前初給料を頂きました。案の定税金など差し引いた額ではない給料でした。
これは今年度確定申告が必要なのですか?
そして控除を抜ける手続きは私の職場にお伝えすれば良いのですか?
また、こういった税金などの質問がある場合、市の担当科に問い合わせすれば良いのでしょうか?
無知で困っています😥よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

退会ユーザー
私もあまり詳しくないですが…
パートが扶養内なら旦那さんの会社に
申請が必要だったはずです💦
扶養抜けるなら、尚更手続き必須かと♪
パートの収入によって手続きが変わりますよ!
確定申告は扶養なら旦那さんと一緒に
扶養からはずれてたら、税務署かネットで
確定申告必要ですよ!
税金の質問は管轄の税務署ですよ!
コメント