※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

保育園に通わせていない息子についての罪悪感や劣等感、周囲との比較による不安を感じています。同じような経験をした方がいるか相談したいです。

しょうもないことですが
同じだよ
大丈夫だよって言ってほしいです 笑

私は今働いてなくて、息子は保育園など行ってないです
育休とかでもなく完全に専業主婦です

小児科に行った時に感染系の病気の可能性の時に
保育園通ってますか?と毎回確認があり、行っていませんと答えるんですが、女の看護師さんばかりですし皆さん手に職を持って働いてる方ばかりだと思うとなぜか自分がダメなやつだなぁって感じます💦💦

そんなちょっとのことで連れてきたのかよとか思われてないかなぁとかも思ってしまいます😭

(小児科の先生や看護師さんは皆さんとてつもなく親切で優しく声かけしてくださりますので完全に被害妄想です笑)

息子を保育園など行かせてあげたほうが毎日楽しくて、広いところで遊ばせてあげられるのかな...
とかマイナスにばかり考えてしまいます😅💦


ただ必要な確認なのにそこまで考えるほうがおかしいとは思うんですけど、働いてないことや子供を保育園に行かせてあげられてないことに対して罪悪感や劣等感があります😅

同じように感じる方いますか?

同じ状況だけどそんなことないよ!と励ましていただけたら嬉しかったりします笑

コメント

えりえりえり

気にしなくて大丈夫ですよー!ただ保育園に通ってたらそこで流行してる病気の可能性があって種類が特定のしやすいから聞いてるだけです!

自分の手でしっかりみてあげられるならそれに越したことはないです!

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    事務的な確認なのはわかってるけどなんだかマイナス思考です笑

    しっかり見てあげられてるのかと毎回悩んでます🤣

    ありがとうございます😊

    • 5月20日
ママ

気にしないでくださいよ😊今の時期はどんどんできることも増えるので、毎日一緒にいてそうゆう成長を1番そばで見れるのって最高ですよ😙

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    確かにたくさん成長する時期ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 5月20日
よっちゃん

私も完全専業です!!望んでなりました!子供と仕事の両立は絶対にできないし、仕事よりも子供を最優先したいと思ったからです!一日中子供といるのは時に辛いですが今しかないこの大変さ、可愛い時期を一瞬たりとも見逃したくありません!
行かせる理由がないなら、子供を自分で育てられることは幸せだと思ったほうが気は楽かな!?と思います!大きくなって手がかからなくなればいくらでも働けますし、本当に、今可愛い時期を楽しんでほしいなあと思います!大丈夫ですよ!!息子さんは、ずっとママと過ごせてとても幸せだと思います❤
なんだか押し付けがましい内容になって申し訳ないです💦

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    息子との思い出がたくさんできるし幸せなはずなのにそんなマイナスに考えたほうがかわいそうかもしれませんね💦😂

    いえ!
    とても嬉しかったです💕
    ありがとうございます😊

    • 5月20日
るり

えー!
共感じゃなくて、反対の共感意見というか、、反対の意見だけど共感できるというか、、、

私はフルタイムで働いていて、2人とも1歳過ぎから保育園です。
幼稚園入るまで手元で育てれてなくてごめんねというか、保育園ですって言って、なんか罪悪感や劣等感でいっぱいになることありますよ😭
ないものねだりなのかなぁ、、、

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    うちの姉がそうです!!
    私のことを毎日朝から晩まで子供を見て偉いねと褒めてくれます😭💕
    けど将来的にはお金貯めといてあげたほうが...とマイナスになっちゃってます💦💦

    ないものねだりですよね😅

    • 5月20日
はじめてのママリ

今月から保育園に預けています。連休が終わりならし保育を始めたら二週間目に高熱を出してすぐにお休みになり、今日やっとお医者様からOKがでました。
お医者様はとても熱心な方で、免疫がないような幼い月齢で保育園に預けることがいかに危険か熱く語っていらっしゃいました。赤ちゃんの健康面を考えれば、まだ預けない方がベストなことは確かなようです。
保育園に預けて体調を崩した場合、複数の同時感染など色々な 可能性を考えないといけないようです。
あらゆる病原菌に暴露されるので、私のところも、熱がさがったあと、次の症状が出てきてまた病院でお薬を変えて貰うことになりました。

おそらくですが、看護師さんが保育園のことなどを聞くのは、感染源などの可能性をしっかり把握して診断しなければいけないからだと思います。
私なんて、働いてないのに体調崩して保育園に預ける羽目になってますし…(役所申請時に「まだ小さいですね!」とチクチク言われました😅)親子で濃密な時間を過ごせてとても羨ましいですよ✨
胸を張って毎日を過ごされてはいかがでしょうか?

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    お身体大丈夫ですか?
    無理なさらないでください💦😂

    ただの確認なのに勝手に罪悪感感じてます笑

    まだ小さいのにとか余計な一言ですね😡

    家庭家庭に色々な事情があるのに😭

    コメントありがとうございます!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    因みに0歳で保育園に預けて働くと義父に話したら、反対されたり責められたりしたわけではないですが、「孫ちゃんが可哀想やー。今時はそうかもしれないがそれが全て正しいとは思わない…」と号泣されびっくりしました😅

    息子のことを想ってくれての涙なので嫌な思いをしたとかではないですが、やっぱり年配の方には未満時で保育園は酷に映ったようで…😭

    私自身、身体は辛いですし、子供の熱は下がり病院から許可は下りていますが、出来れば今週いっぱいは家で看病してあげたかったです。

    しかし、今日どうしても自分が通院しなくてはいけなかったので、やむなく保育園を再開しました😅

    保育園に預け始めたら、義父母や実家の両親にもなかなか会わせてあげられなくなったので申し訳なく感じ、おじいちゃん、おばあちゃんと充分に触れ合えさせてあげれないことに息子にも不憫に感じたりもします。

    いつも1番側にいてお子さんと触れ合えるかえるまま様は、お子さまにベストな環境を与えてあげられていると思います😊✨早く元気になってそんなお母さんになりたいです。

    • 5月22日
ぴっぴ

逆ですがむしろ保育園いってますか?って聞かれてはいっていうと
あーやっぱりねーって言われたりします💦だから病気かかるんだよって言われてるみたいでイヤになります😭

同じではないかもですが、子育てしてるといろんなひとのひとこと、気になっちゃいますよね😢
人それぞれなので、お互い気にしないようにがんばりましょう‼️

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    逆にですか💦💦
    それはそれで悲しみですね😭
    ないものねだりですね😂

    どんな立場だってなにかしら言われますよね🤣
    もっと子育てしやすい優しい世界になってほしいですよね💕

    ありがとうございます😊

    • 5月20日
ママたん

大丈夫です!私は働くママで、保育園に行かせてますが、同じことをきかれて「こんな小さい子を預けるなんて可愛そう」って思われてる気がします😭完全に気のせいです。そんなもんです。
どっちにしろ、人の言葉って良くも悪くも聞こえるモノです!!

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    どんな立場だって色々思いますよね💦
    ありがとうございます😊

    • 5月20日