
里帰り先から地元までの帰り道、ミルクを持っていく予定ですが、高速道路のパーキングに授乳室があるか心配です。ミルクをどうやって冷ませばいいでしょうか?食事処で氷水を提供してもらえるか聞くつもりです。
ミルクについてです。
もうすぐ1ヶ月健診を迎えます。無事問題なければ里帰りを終えて旦那さんの元に帰るつもりです。
里帰り先から地元までは高速を使っても3時間くらいかかります。ミルクを常備して帰るつもりですが、お湯は保温の水筒に持っていきます。
ただ高速だとパーキングしかないと思うのですが、パーキングに授乳室があるイメージはありません。
ミルクはどうやって冷ましていますか??
もし、食事処があれば氷水などを提供してもらえないか聞くつもりではいます。
ミルクの方、どうか教えてください🙇🏻♀️
- ぽんず(5歳11ヶ月)
コメント

ドレミファ♪
大きいサービスエリアなら授乳室もあるし
お湯(75℃位の)もあります。
すぐのませたいならミルク+お湯にそれを割るための水(西松屋とかに売ってます)をたせはのみごろになりますよ😊

はじめてのママリ🔰
お湯と水で割ってました😊
-
ぽんず
その方法でやってみます!!
ありがとうございました🙇🏻♀️❤︎- 5月20日

退会ユーザー
水も持ち歩いてました!
湯冷ましを作って持ち歩く方もいますが、私はドラッグストアに売ってる赤ちゃん用の水かいろはす使ってました😌
赤ちゃん用の水もいろはすもそのまま使えます🙆♀️
作り方は哺乳瓶にミルク入れたら半分くらいお湯入れて溶かして、残りの半分は水入れて冷ますって感じです!
水が常温か冷えてるかでお湯の量変わってくるので、確かめながら入れた方がいいです😌
-
ぽんず
水と割って作りたいと思います!
作り方まで丁寧にありがとうございます!助かります😂- 5月20日

ヒトミ
こんにちは☆私も同じくらいの子がいます!
毎日お疲れ様です🙇ミルクについてですが、私はお湯を少し入れミルクを溶かし、あとは冷まし湯を使ってます。ペットボトルに入れて持ち歩くと便利です😄
-
ぽんず
冷まし湯を使っているんですね!
家では、全部お湯で作ってから水で冷やすというやり方だったので、割るやり方は参考になります!
ありがとうございました🙇🏻♀️❤︎- 5月20日

なっちょ
赤ちゃんの水、みたいな名前でドラッグストアやアカチャンホンポとかにペットボトルが売ってるので、外出時はそれでお湯を割ってました😊
普通のミネラルウォーターは赤ちゃんには腎臓に負担がかかるものが多いので、湯冷ましを作るか、専用の水を買うのがおススメです。
飲食店で貰うのは、水道水やミネラルウォーターかもしれないので、1ヶ月の子にはあげない方がいいかなと思います💦
-
ぽんず
そーゆうのが売っているのは知りませんでした😳
それで割ると便利でいいですね!!
参考になります!
家では全部お湯で作り、哺乳瓶を水につけて冷やしていました。
飲食店で氷水を〜というのはそういう意味でした!
混ぜたり与えたりするのではないので大丈夫かと思います!
親切にありがとうございました🙇🏻♀️❤︎- 5月20日
-
なっちょ
あ、なるほど😅勘違いしてごめんなさい💦
私はネットで箱買いして、夜中ミルク作る時にも使ってました💓- 5月20日
ぽんず
うまく大きいところに止まれれば、利用したいと思います!
ミルクのための水も売ってるんですね!知りませんでした!
ありがとうございました🙇🏻♀️❤︎