
コメント

✳︎まい✳︎
私は産休に入ってからいっきにアカチャンホンポで買い揃えました!
予定日2ヶ月前くらいかな?
1人目なので1から揃えないといけなくて大変でしたが予定日1ヶ月前にはすべて揃ってしまって少し楽しみが減ってしまったような…笑
でも体が動くうちに揃えたほうが安心ですよね♪

退会ユーザー
私は臨月手前ぐらいで、西松屋で買いました‼
肌着は何枚かあったほうがいいですね!
吐いたりすると、なんだかかわいそうな気分になるので😃
よだれ掛けとかも何枚かあれば、ロンパースが汚れずにすみます✨
あとは、ガーゼ✨
お口ふいたり、からだふいたり。
足りなければ足すぐらいがいいですよ😃
-
Minnie☺︎
コメントありがとうございます(*•ω•*人)
臨月手前!
やっぱりそろそろ揃えなきゃですね!
西松屋が近くにできたので行ってみたいと思います!
ガーゼは沐浴用と口拭き用で用意する感じですか?- 3月10日
-
退会ユーザー
そーですね🎵
うちは、ガーゼは友達とか母親がたくさんくれたので、特に分けたりましていません🙌
ガーゼは、何枚あっても大丈夫だと思います✨- 3月10日
-
Minnie☺︎
分けなくても大丈夫なんですね!
ありがとうございます!
とっても参考になりました♡- 3月10日

樹ママ
私は日常使うものは大半をアカチャンホンポで購入し、ベビーベッド、チャイルドシートは楽天、バギーは店舗、抱っこひもは百貨店(商品券があったので…)で購入しました。
細かいものはまとめて買えるアカチャンホンポ、ベビザラス、西松屋などの方が便利に思えます。
細かいものは安定期に入ってからのんびり揃え始めました。
ネットのもの、抱っこひもは臨月に入ってから、バギーは産まれてからでした。
-
Minnie☺︎
コメントありがとうございます(*•ω•*人)
ベビーベッドから抱っこひもまでは頂けるので、それ以外は西松屋に行こうと思います!
全部きちんと把握していて買い物上手ですね!
見習いたいと思います(*ノωノ)- 3月10日
-
樹ママ
要るもの要らないもの、書き出していくといいですよ~。
私は姉たちに聞いて書き出した紙を持って行きました!- 3月10日
-
Minnie☺︎
書き出してみます!
ちなみに要らない物にはなにが挙げられましたか?
質問ばかりですみませんorz- 3月10日
-
樹ママ
要らないものというか、いる数など書いておきました。
ウチの子は夏生まれのため、短肌着とコンビ肌着のみでコロンと転がしておけたので、ロンパースとかは最低限にしました。
あとは肌着の種類、枚数など。
環境により…ベビーバスが必要か?←ウチはふくらませるのを買いました!
洗面が大きければ、そのまま入れられたりしますし…
哺乳瓶も、母乳が出れば湯冷まし飲ませる時とかしかいらないので、最小限にしときました。- 3月10日
-
Minnie☺︎
細かく教えて頂いてありがとうございます!
とても分かりやすくて助かりました!
本当にありがとうございます!- 3月10日

想愛
赤ちゃん本舗で揃えました。
働いていて、給料をもらえるうちにと毎月給料日後は、まず、赤ちゃんグッズの買い出しからと言う感じで、七ヶ月位から、徐々に揃えていましたよ~。
赤ちゃんスペースは、5月生まれだったので、年末に大掃除しましたよ~。
-
Minnie☺︎
コメントありがとうございます(*•ω•*人)
5月生まれ!一緒です!
7ヶ月から揃えてたんですね!
私はいろいろ貰えるからとちょっとのんびりし過ぎてますねorz
早めに揃えます!- 3月10日

みーのた
私は先週買い揃えました‼︎
なので28週の時です♪
何を買って、何を借りるかなど必要なもののリストは7ヶ月に入った頃に作っていました!
あとはママ用の入院、産後のものを揃えれば準備完了です!
自分のものはもう少し暖かくなった頃(臨月頃)までに買えばいいかなーと思っています♪
-
みーのた
ちなみに、私も赤ちゃん本舗で買いました★
- 3月10日
-
Minnie☺︎
コメントありがとうございます(*•ω•*人)
赤ちゃん本舗が良いんですかね?
近くにないので残念ですorz
計画的でしっかりされてますね!
今週旦那と買い物行く予定なのでまずはリスト作りますσ(^_^;)- 3月10日
-
みーのた
今週なんですね★
楽しみですね♪
私は購入するものが肌着や消耗品が中心で、大きいものは貰ったり借りたりできるので、そんなに量的にはなかったので、国産品や品質にこだわって用意しました〜!
お近くのお店でMinnieさんに合った物が買えるといいですね♡- 3月10日
-
Minnie☺︎
品質!
そういったものにまで気を配っていらっしゃるんですね!
ますます呑気な母親で自分が心配w
ありがとうございます!- 3月10日

いちご
週数近いです!
私も今月から準備し始めました(^-^;肌着とかおむつとか西松屋で買ったりタオルはネットで買ったりしてます! アカチャンホンポが近くにないのでネット見てます(^-^;
大きい買い物はチャイルドシート位ですかね!
あと自分の入院準備も少しずつしてます。34週位までに終わればいいなっておもいます!
身体が動くうちにほんと準備した方がいいですね!少し動くだけでも疲れます(^-^;
-
Minnie☺︎
コメントありがとうございます(*•ω•*人)
週数近いの嬉しいです♡!
入院用のパジャマは1枚前開きの物を購入したんですが、マタニティ用のものにすれば良かったのか、普通でも良いのか•••
気にしたら止まらないです´д` ;- 3月10日

りりか
産休に入ってからになってしまったので、この前ようやく全て揃えましたヽ(*´ェ`*)ノ
チェックリストでチェックしながらです。
揃っただけで、まだ準備万全ではないですが💦
西松屋、イオンのキッズ売り場?とベビーザらスで買いました。
ベビーベッドはダスキンでレンタルしたので来週届きます♪
チャイルドシートは早速旦那に装着してもらいました!
-
Minnie☺︎
コメントありがとうございます♡
ベビーベッドのレンタルダスキンでもできるんですね!
初めてしりました!
やっぱりベビーベッドは用意しておいた方がよいですかね?- 3月10日
-
りりか
こちらで、ベビーベッドは必要か質問してみたら、案外使わない、って方多かったです💦
ただ環境によっては、ペット飼っていたので助かった、オムツ替えが楽だった、みたいな話もありましたよ♪
私は産後1ヶ月は実家に帰りますが、マット敷くとは言え床に寝かせるのは嫌だと親が言うので💧
ただ買うのは高いし、結局使わなかった、とかなると悲しいので…借りることに♪
期間細かく設定できます。
私は長めに6ヶ月レンタルにし、送料等あわせて8000円ほどです。- 3月10日
-
Minnie☺︎
私の母親も床だとホコリとか気にならないの?とか言われましたw
半年借りてもそのくらいなんですね!
一応ベビーベッドは頂ける話があるので念の為譲って貰おうかなって思ってきました!
ありがとうございます!- 3月10日
-
りりか
ですよねー、ホコリとかもあるし、って私の母親もまったく同じこと気にしてました(´-ェ-`)
ベビー用品とかベビーベッド専門の業者よりは安めでした♪
譲ってもらえるものはもらったほうがいいですよ♪笑- 3月10日
-
Minnie☺︎
まさかダスキンでも貸し出ししてるなんて良い情報です( •̀∀•́ )✧
本当貰えるものはって感じで、チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐からマタニティズボンまで全部貰い物ですw
1人目なのにこれで良いのかたまに疑問ですがw
他は何も手をつけてないので揃えます!- 3月10日
Minnie☺︎
コメントありがとうございます(*•ω•*人)
なるほど!
体が動くうちに揃えた方が良いですよね!
赤ちゃんのスペースみたいのも作ってありましたか?
✳︎まい✳︎
仕事をしてたので買い揃えるリストは事前に用意しておいていっきに買いました!笑
もともと1部屋使ってない部屋があったのでそこをベビースペースにしてベッドとかタンスとか置いてますよ♪
✳︎まい✳︎
ちなみに買い揃えるお店はある程度まとめたほうがポイント貯まりますよ♡
私はアカチャンホンポとベビーザらスが鉄板でポイント倍になる日とか狙ってます(๑•̀ㅂ•́)✧
アカチャンホンポもベビーザらスも10倍になる日とかあるので、ベビーカーとか大物買うのにいいですよほし
Minnie☺︎
そうなんですね!
赤ちゃん本舗は近所にないので、ベビーザラスの会員になろうと思いますっ‼︎
いっぱい教えてくださって助かります!
本当にありがとうございます♡