※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サバ缶
子育て・グッズ

3ヶ月の時に寝返りができるようになったが、寝返り返りはできず、5ヶ月になって昼夜の区別がついた。夜中の寝返りで窒息が怖くて起きることがある。寝返り防止の方法や、昼寝時の寝かせ方について相談です。

3ヶ月の時に寝返りができるようになったものの
まだ寝返り返りはできません。

5ヶ月になって昼夜の区別もついて
夜中覚醒することもなくなりました😄💡

が、寝ながら寝返りするようになってしまい
夜中この度窒息が怖くて毎回直すはめになり
むしろ夜何度か起きてます😰

夜中の寝返り防止ってタオル以外にありますか?
(タオルは越えて寝返りされました)

あと、昼寝の時はうつぶせになっても
隣で見てて完全に寝たら仰向けに直してるんですけど、こんな感じで良いですかね?

1度寝たらしっかり寝てくれるようになったものの、
まさか先日「やったぁ!寝返りできたね♥️」て喜んだ寝返りで苦しむとは…😇💦

よろしくお願いします‼️

コメント

ミク

うちは、大きい人形を置いてます!

  • サバ缶

    サバ缶

    大きければ窒息の心配減りますもんね!
    ありがとうございます♥️

    • 5月20日
あす

先日、小児科の先生に対策を聞いたところ、ベビーセンサーを置くしかないかなと言ってました。

クッションや人形などは、動いたときに、口や鼻を覆ってしまう可能性があるから、おすすめしないと。

娘は、夜はベビーベッドで硬いマットレスで、周りには何も置かずに寝かせています。
気付いたら、直しますが、先生は、首が完全にすわっていれば、自分で動かすよと言っていました。
でも、心配ですよね😭💦

昼寝の時は、ベビー布団ですが、私がそばで家事とかしているので、そのままにしています😊

  • サバ缶

    サバ缶

    首は完全にすわってます😄💡
    一応すわると大丈夫なんですね👆
    ただやっぱり心配しちゃって…💧

    昼寝の時は私も起きてるし
    近くにいるのでうつぶせでも良いやーって思ってるのですが
    やっぱり夜中は怖くて😌
    早く寝返り返りするようになってほしいものです♥️

    • 5月20日
  • あす

    あす

    グッドアンサーありがとうございます😊

    お昼寝の時に、観察して、もし顔を下とかにやってた場合、自分で直すのかなぁと見てます👶
    それで、直したり泣いたりしたら、大丈夫かなぁと思い、夜も少しずつですが、心配は減ってきています🤔

    寝返り返りが待ち遠しいですね😊💕

    • 5月20日
deleted user

うちはこのsnoozzz というの
使ってます!
これで寝返りの心配なく、安眠できるようになりました😅

  • サバ缶

    サバ缶

    さっそくAmazon見てみました!
    ありがとうございます♥️

    • 5月20日