
結婚式、披露宴について質問です!みなさんは子育てしながらの結婚式準備…
結婚式、披露宴について質問です!
みなさんは子育てしながらの結婚式準備はどの程度やられましたか?
先月出産し、今度は今年の10月に挙げる結婚式準備を進めたいと思っています。
今やってるのは自分のメンテナンスのみです。笑
節約するのは主にペーパーアイテムやムービーだと思うのですが…
仕事は結婚式後に復帰する予定なので育児と家事のみすることになります。
なのでまあまあ時間はあると思うんです。できることがあるなら早めにやりたいと思っています!
規模は70人程の予定です。持ち込みでやるのと式場でやってもらうのとではあまり差ないですかね?
みなさんのやった節約方法を教えてください(>_<)
(ドレスや料理のランクを下げること以外でお願いしますm(_ _)m)
差し支えなければ何人招待でどんな節約をし、どのぐらい浮いたかを教えていただきたいですm(_ _)m
これから式を挙げる方の意見も聞きたいです(>_<)
よろしくお願いします!
- にこママ(7歳, 9歳)
コメント

二児のママ☆
元ウェディングプランナーです。
ペーパーアイテムを自分でお作りになるということは、ホテル以外の専門式場ですかね?ゲストハウスとか?
ペーパーアイテムの値段によりますが・・・間違った時の紙代・印刷のインク代・手間代を考えるとあんまり節約にならないかもしれないです。
その他節約出来るもの
※持ち込み料の料金も合わせて比べて見てください。
・ムービーの作成
・引出物、引菓子、プチギフトをネット注文。
(プチギフト激安)とかで調べると安いの見つかりますよ!
・受付飾りを手作り
・衣装のベールや髪飾り、ティアラ、手袋は周りの友達が持っていないか借りれるか確認する。※時々メルカリでも販売してるのをみます。
衣セットについてる場合もありますのでまず確認を!
・打合せ時、装花はなるべく安くてボリュームのあるものを!
基本、装花は寂しくない程度にあれば充分。誰も覚えてません!
そのかわり、料理はケチったらバレます。
長くなりすみません。準備頑張って下さいね。

Y⑅E⑅◡̈*
妊娠中の準備だったので、子育てしながらでは無いですが…
私は持ち込み料なしだったので、ペーパーアイテム・ムービー・ロゼット・ウェルカムボード・引き出物もすべて自分たちで手配しました(*゚v゚*)
ペーパーアイテムはユザワヤで1枚9円とかで上質な用紙が売っています。リボンも封筒もユザワヤで買いました。ホテルに頼むと1人分の招待状につき450円でした。50名招待だったので、自分たちでして正解です。招待状は結婚式終わったら多分捨てられますよね?(^^;;残してくれる友人はあまりいないのではと思い、節約しました。ネットで、結婚式・招待状・テンプレート・無料とかで、可愛いの沢山出てきます!♡
ロゼットで席札の変わりにしました!ロゼットの作り方もネットから…笑意外と簡単でしたよ∩(´∀`∩)
引き出物はピアリーというネット通販を利用しました。実際にホテルに頼んだ時との差額が掲載されているのでお時間ある時に見てみてください♡でも自分たちで紙袋に分けないといけなかったので、旦那さんの協力も必要だと思います。
ムービーもパソコンに初めから入っているムービーメーカーを使用しました。ホテルに頼むとオープニングとプロフィールとエンドロールで25万〜30万円です。自分たちでアラジン・ディズニー風に仕上げました。笑ど素人ですが、ユーチューブで編集のプロが方法を動画で教えてくれました。
軽く50万円以上程浮いています。自分たちでするのは手間だし、大変ですが、こだわりも出来るので私は手作りしてよかったと思います(´◡`๑)
-
にこママ
具体的にありがとうございます!
ロゼット?は親戚がやっててかぶるのが嫌なのでできないんです(>_<)笑
可愛いしいいなーと思ったんですけど(>_<)
いろんなとこ見てみます!- 3月10日
-
Y⑅E⑅◡̈*
満足できるように素敵な結婚式にしてくださいね♡∩(´∀`∩)
- 3月10日
にこママ
詳しい方に返信いただけてうれしいです♪
会場はホテルです!ホテルだとペーパーアイテム手作りできないのですか??ペーパーアイテムは会場に任せた方が無難ですかね(>_<)
やはりムービーは節約箇所になりますよね(>_<)
他の挙げていただいものも探してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
二児のママ☆
ホテルだと通常 席札・メニュー・受付札がプランに含まれてるところが多いですが・・・
席次表は手作りの方多いですね。
でも、あれも別に絶対必要な物ではないです。
ちなみに私は自分の結婚式 席次表は配ってません。
ちなみに支払い方法確認しましたか?カード払いが出来るホテルだと当たりですよ!ポイントすごい貯まるし、限度額も結婚式費用っていうとカード会社大抵は一時的にあげてくれますよ!私は、誕生日月でクレジットカードのポイント倍になり商品券で5万円分かえってきました。
にこママ
そうなんですね!
席次表配らない場合、席の確認はどのようにするのでしょうか?
カードは持ってないので…(>_<)
二児のママ☆
受付札というのがあると思います。○○様は~テーブルです。みたいな!
テーブルに行ったら席札があるので座れます。
肩書きの入った一覧表が席次表。新郎・新婦が誰を招待したのかをみんなに知って欲しい場合。二人のプロフィール込みで作る方もいます。
ホテルで頼むと1枚だいたい1000円。手作りで台紙付600円ぐらいですかね?
印刷した後、肩書き・名前の漢字間違いで印刷やり直しとか色々大変ですよ!なのに出席者は家に帰ると捨てられるか残してくれてる方でもあんまりみたいと思います。それに約5・6万円かけるなら違うことに使っても良いと思います。
ただ、親はあって当たり前に思ってる方もいるので作らないのであれば事前に伝えといた方が良いです。
にこママ
なるほどー!
確かに会場でもらったものって家帰ったら捨てちゃってます(>_<)そこはお金かけなくてもいいですね!
大変参考になりました♪
ありがとうございますm(_ _)m
二児のママ☆
受付札がいくらかホテルで確認してみて下さい。
私の働いてたところは、
プラン内又は1枚50円でした。
これならパソコンで簡単に作れるかも!!
例は、○○ ○○様は少し大きい字で。
その下段に、お席は、○○○でご用意しております。など・・・。
テーブル名は、会場の方と確認下さい。
にこママ
作り方までありがとうございますm(_ _)m
受付札見たことがなかったので助かります(>_<)