
妊娠糖尿病で入院かもしれず、子供の預け先がない。同じ経験の人のアドバイスが欲しい。
おはようございます。私は、二人目がお腹にいます。ただこの前血液検査をしたら妊娠糖尿病にひっかかりました😢今日は詳しくその話を聞きに病院行きます。ずっと食べれてなかったのに妊娠糖尿病に引っ掛かるとは思いもよらずかなりショックで!私には親も兄弟もいません!なので検査入院になったりデカイ病院に移動したら上の子を預ける人がいません。今の病院からは入院になるかもとは言われました。本当にそうなると困ります。私と同じ立場の人がいましたらアドバイスや話を聞かせてください。妊娠糖尿病は始めてたので私自身もかなりショックでどうしたらいいかわかりません!宜しくお願いします。
- ともネェ
コメント

ちぃこ
血液検査前に何か食べました?
空腹時で血糖値高かったってことですかね?
負荷試験とかしたんですかね?(甘いサイダー飲むやつ)
わたしは血液検査ではいつも低血糖で負荷試験でひっかかり妊娠糖尿病で食事管理のみで経過しました。
入院は一応どんな食事をとったらよいかなど学ぶための管理入院を1週間しました。
事情を話して食事管理と毎食前後の血糖測定で記録し通院という形でも大丈夫な気がしますよ(^-^)なので先生に相談してみると良いかと思います!

ゆいぴいとぽー
わたしも妊娠糖尿でした💦遺伝でなりやすいとかありますけどすい臓が赤ちゃんを育てようとインスリンの分泌を押さえてしまうので食べてなかろうと太ってなかろうと起きてしまう時はおきてしまうのだそうで近年妊婦の血糖値が厳しくなりひっかかる人が増えてしまったのだそうです💦
私は産むまでインスリンを打ちました💦
1週間管理入院も。
その間上の子がいたので親族にみてもらう事に。
上の子は生まれつき病気があり、親族に見てもらえなかったら基本パパと緊急で保育園の生活もあったのですが急乳児院と言われていました。
おそらく入院になっても役場で申請すれば保育園に行けるかと思います。
そして私も妊娠糖尿だけでなく甲状腺機能低下症も妊娠中なってたので2回ほど入院しました💦
-
ともネェ
はじめまして、親戚も私には預ける人もいません❗なにもかも自分達でやってるのでなかなか厳しいです。パパは仕事が休める状態じゃないのでそれも厳しくて😢やっぱり入院しないとなんですね😢入院じゃなく通うとかはあるのでしょうか?一応病院に相談はしてみようとは思ってます。コメント本当にありがたいです☺️
- 5月20日
ちぃこ
質問攻めですみません💦
食事については
〇高野豆腐を毎食食べる
〇豆腐や納豆→野菜→肉類→炭水化物でたべる(芋類も炭水化物なので注意)
〇夜は炭水化物を抜いてOK
〇パンは血糖あがりやすいので食べないorくるみパンなどの甘くないものをたべる
〇朝は血糖あがりやすいのでおからパンケーキのようなものを作り置きしてチンしてたべる
〇甘いものはパルスイートとか使って作る
〇なんでも食べすぎなければ食べてOKお菓子も少しだけなら大丈夫
血糖測定していて分かったことです!
ともネェ
はじめまして、コメントありがとうございます。検査前は何も食べないで病院に行きました。空腹で血をまず抜いてから甘い炭酸のジュースみたいのを飲まされてからまた血を抜いてからまた一時間後血を抜いて三回とも検査しましたが三個ともひっかかりました。なので重症と言われました。必ず入院しなければならないですか?また入院一週間もするんですか?自分一人ならやっぱり入院はしたいとは思うんですがまだまだ幼稚園入ったばっかりの息子がいるので入院は困るので相談はしてみようかと思ってます。あとはデカイ病院に行ったらまた今の病院に戻れるんでしょうか?なんか質問ばっかりしてしまってすみません😭
ともネェ
食事めん教えてもらえるとありがたいです☺️ただ何も食べれずずっとカリカリ梅をかなり食べてました。先生から言われたのですがカリカリ梅は塩分がすごいからやめてくださいと言われて!今私が食べれるものがあるか考えてました。つわりがなければちゃんとした食事が食べれるんですが😢あと1日1500カロリーでやってみてと言われましたが食べれてないのにカロリーを言われました。どうしたらいいのかわかりません。
ちぃこ
そうなんですね。
管理入院は基本的に1週間血糖値の上がり下がりを確認するためにもすることをすすめられる方がほとんどかと思います(TT)
事情を話せば1度看護師などから指導を受けて(血統の測定方法など)自宅で記録できる方法があるかもしれません。
血糖値の上がり方によってインスリンをうつか食事だけでやっていくのか変わると思います💦
大きい病院には多分内科受診のために行くんですよね?
妊娠糖尿病は巨大児になりやすかったり出産後赤ちゃんが低血糖になりやすかったりリスクはあります。なので個人病院では対応できない可能性があるため経過によっては大きい設備の整った病院で産むことになる可能性はあります。個人病院で産んで何かあった時に赤ちゃんだけ大きい病院へ、というパターンもありますし、経過によって変わるかな~と思います!
ともネェ
そうなんですね!すごい、分かりやすく説明していただいてありがとうございます。やっぱり大きい病院になりますよね。赤ちゃん産むときの入院一週間はなんとかその時だけ旦那が見てくれるので大丈夫なんですが検査入院だと今パパが厳しくて😢なのですごい考えてました。また幼稚園も休ませないと行けないんです。
ちぃこ
入院に関しては、内科の先生に相談するしかないかと思います💦
無事に赤ちゃんを育てるためには必要だと判断されれば入院するしかないですし(T ^ T)
とりあえず今は食べれないからカロリーをそんなに気にする必要は無いかと思いますよ!
ただ糖質の高いものばかり食べてては危険なので気をつけてということだと思います!
たべれるようになったらカロリー気にしてみてもいいと思いますが、わたしも1600までと言われてましたが、カロリーは気にせず血糖値と糖質だけ気にしてました!それで充分かと!
ともネェ
23日にデカイ病院に行くことになりました。その日に色々聞いてみたいと思います。こんな風にコメントしてくださり本当にありがたいです。頑張ります。