※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

娘がお風呂あがりの水分補給後、寝かそうとしてたら咳き込んで少しだけ…

娘がお風呂あがりの水分補給後、寝かそうとしてたら咳き込んで少しだけ吐きました
すぐ咳も収まり、ケロッとしてニコニコしてるのですが病院に連れて行った方がいいのでしょうか。
木曜日に咳で小児科連れて行って喉風邪と言われました。
風邪の咳なのか、器官に何か入ったのか分からないですが機嫌もよくそのまま水分補給させて今は普通にしてます😣
主人が明日病院につれていけとしつこくて、明日の様子見て連れて行くと言ったらじゃあ俺が仕事休んで連れて行くわってキレられて💦
連れて行った方がいいのでしょうか。
もし行くのなら小児科ですかね?

コメント

kie

風邪の時は、咳き込みすぎて吐いてしまうことはありますよ。
今は咳がおさまっているなら、様子見でいいと思います。
まだお薬あるんですよね?

  • ママリ

    ママリ

    薬はまだあります!ありがとうございます!

    • 5月19日
ひーこ1011

咳き込んで吐いたなら咳上げだと思います。

咳上げならば心配するような嘔吐ではないので、咳止めのお薬が出てるなら様子見で良いと思います。
立て続けに何度も吐くなら胃腸炎の可能性が高いので連れて行った方が良いですが、すでに薬が出ているならば様子見しかないかな…と。

加湿を心がけて、鼻が詰まっているようならこまめに吸ってあげてください。

  • ママリ

    ママリ

    鼻は詰まってなくて咳だけなんです😣 ありがとうございます!

    • 5月19日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    咳だけだとしても加湿した方が良いですよ!
    今の時期、意外と空気乾燥してますし…

    咳が出る時は加湿が1番と小児科で言われました😊

    夜中に咳き込んで起きてしまう、咳上げを頻繁にするなら受診した方が良いですが、そうでないなら様子見で良いと思います。

    • 5月19日
にゃお

緊急性はなさそうなので、明日の診療時間になったら、病院にこういう状態なんですが、受診させた方がよいですか?と電話で聞いてみるのはどうでしょうか?
病院から受診した方がよいと言われたら受診して、様子みていいですよと言われたらそのようにする、でもよいと思います。連れて行くとすれば小児科ですね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうごさいます!

    • 5月19日