
家族全員で寝る部屋について相談です。ベッドか敷布団か悩んでいます。子供の安全や保育園での汚れ対策も考慮中。皆さんはどうしていますか?
家族との寝床について相談です💦
現在ダブルのベッドに子供7ヶ月と私、別部屋に敷布団で旦那が寝てましたが
広い家に引っ越すのでみんなで同じ部屋で寝たいのと、子供が7ヶ月で動くようになってきたので安全に寝るにはどうするか考えてます😵
フローリングの部屋なので
私は最初薄い絨毯引いてシングル敷布団3つにして子供がころころしやすいようにしようかと思ってたんですが、
旦那が敷布団は体が痛くなるのでベッドかマットレスに寝たいと希望があり
落ちるのが不安ならベッドを捨ててスノコにマットレスなら高さも低いしどうかと提案がありました!
スノコをひくのをあまり見たことがなくて想像できず、私自身は安全がとれてれば敷布団でもマットレスでもいいのですが…
ただ1歳半くらいで保育園を考えてるので保育園の洗礼にあって嘔吐したり下痢したり汚れた時敷布団の方が扱いやすいのか…
みなさんはどのようにして寝てますか?
またベッドの方は安全対策どうしてますか?
汚れた時の対策も教えていただけると助かります🙇♀️
よろしくおねがいします☺️
- なっちゃん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはダブルベットの横にスノコを置いて敷布団を敷いています^ ^
子供は敷布団、大人はダブルベットですが添い寝することも多いです😊
ベット捨てるのも勿体なくて、このような状態ですが意外となんとかなってます( ´∀`)

5人のmama(29)
ウチは床にセミダブルのマットレス2つくっつけてます。
子供の寝る所だけ
ファミリーサイズのマットレスカバーの下に介護用のシングルシーツ置いてます。
子供用の防水シーツは小さいので
動くとその場所から外れるので……
なので……嘔吐ゃおもらししても
マットレスカバーとその下の介護用シーツだけ洗う感じです。
介護用シーツだけだと見栄えが良くないので上にセミダブル2つ入るベッドカバー付けてます
-
なっちゃん
回答ありがとうございます😊
転落予防はどうされてましたか?2辺壁につけても2辺オープンになってしまい困ってます💦- 5月25日
-
5人のmama(29)
高さが15センチ位なので
子供らはよく落ちてます。
けど夜中に起きて戻ってきたり
朝まで床で寝てたりですね。
半分落ちながら起きずに寝てる時もあり、朝見ると笑えます(笑)- 5月25日

ねね
スノコにダブルのマットレス置いて子供と2人で寝てます。
壁側にくっつけてるので横に落ちることはないですが、ベッドフレームがないので夜中覚醒した時に上に落ちます。
ゴンっ!て音立ててギャン泣きしますがまぁ大丈夫です(笑)
-
なっちゃん
回答ありがとうございます😊
低いから落ちても大丈夫なんですかね💦- 5月25日
なっちゃん
そうなんですね!子供はふと起きた時に大人が見えなくても泣いたりしませんか?
はじめてのママリ🔰
子供が起きた時は私が敷布団に移って添い寝するのですぐ寝ますよ^_^