
上の子の育児と下の子の対応で悩んでいます。怒りすぎて疲れているようです。どうしたらいいかわからないそうです。
年子の育児は本当に難しい
上の子優先にしてあげてと言われて優先にしてたけど
できない時があります。
最近は下の子がおしゃぶりしてるのをみて
上の子が今までした事なかったおしゃぶりをして
今ではおしゃぶりが取れなくなっています。
まだ赤ちゃんだけど下の子が産まれてから
すごく赤ちゃん返りしています。
また、上の子がすごい下の子を可愛可愛いしてくれます
でもたまに足で蹴ったり、頭叩いたりしてます。
怒るのですが、全くきいてくれません。
怒ってから、また怒りすぎたってすごくおもいます。
今日も足で下の子の頭を蹴っていたので
同じことされたらいややろ!って怒りました。
最近怒ってばっかりで疲れます。
こー言うのって怒らない方がいいのか
もうちょっと違う言い方した方がいいのか
わからないです。
- saku(6歳, 7歳)

ままちゃん
かまって欲しいんだと思います。
下の子、旦那に見せて上のこと触れ合ってみてください⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
おしゃぶりは、そのうち取れる!と気楽に考えてみてください☺️
下の子蹴ったりは、ママがそっちばかりでヤキモチやいてるから、こっちみて欲しくてやることだと思うので(^^)
蹴ったりした時は、そんな時こそ、怒らず抱きしめてあげてもいいと思います( ¨̮ )
こんなしないでね〜痛い痛いなるからね〜と優しく言ってみてください☺️
わたしも。2歳の赤ちゃん返りが今から心配です!
ママ頑張ってると思います!尊敬します!
無理しないでくださいね😖💦

あ
3姉妹の年子育ててます!
なかなか難しいですですよね。
私なんか毎日怒鳴ってるんで周りから見たら完全にヒスってる人です(笑)
2番目がよく指しゃぶりしていて指しゃぶりするのは精神不安だからと医師に言われました。出っ歯の問題もあって2歳前にやめさせました!
上のお子さんがまだ2歳前だし怒っても本人はなんのことかわかってないと思います。ですがただ怒るのではなく根気よく痛いからダメだよ!でいいと思います😊
イヤイヤ期もあるし毎日育児大変だと思いますがお互い頑張りましょうね💕

みゆ
うちもおしゃぶり2人でちゅっちゅしてました🤣
そして上の子優先も実際なかなか難しいですよね😢
2人にギャン泣きされた日にはママだって泣きたいよー!と一緒に泣いてました😭
うちもかなり攻撃的で生後半年くらいまで下の子は傷だらけでした😢
最悪叩くとかならまだ許せたんですが、噛み付く、つねるで常に下の子血が出てて…
流石に赤ちゃん返りで構って欲しいからと言ってやって良いことと悪い事あるし…と思って一応叱ってました😢
でも叱っても結局またやるんですよね…
うちは上の子があやした時に下の子がよく笑ってくれるようになってからいじめなくなりました!
今では喧嘩もすごいですが、めちゃくちゃ仲良しです😊❤️
下の子もねぇね大好きで、私に怒られると必ずねぇねにぎゅーしてー😭と抱きつきにいってます🤣❤️
コメント