
妊娠8か月で、ベビー用品を買い揃えるのに迷っています。母親学級も受けておらず、入院に必要な物がわからないです。育児の本も買うべきでしょうか。
初マタニティ8か月です
先程もトピしましたが、追加です。
どなたか伝授お願いできたら嬉しいです。
そろそろ色々買い揃えなきゃーと思っていますが、
何から買っていいか迷ってしまっています。
ベビーベッド、ベビーカー、ベビーシートなど
もう買い揃える頃でしょうか?
転院の為
まだ母親学級も受けていなく、月末にありますが
入院案内の話みたいなので
入院に必要な物は話があるみたいですが
他はどうしたらよいのか迷い中です。
育児の本とかもみなさん買われてますか?
- プルメリア☆(8歳)
コメント

プー太郎
こんばんは,初めまして
私はベッド&シート買いました!!
明日,家に届きます(・∀・)♡
その他の物もほぼ揃えました!!

ぶきさん
ベビーベッドは必要ないと思って用意してなかったんですが、のちのち必要になり購入しました!
ベビーカーも冬生まれなのですぐには使えないだろうと思い用意してませんでした。一ヶ月検診も終わったので実際に子供を座らせて選ぼうと思っています😊
ベビーシートはチャイルドシートの事ですか?
退院の際に車で帰宅予定ならば必要です!
入院案内は入院に必要なものしか説明はないと思いますので、それ以外は自分で調べて揃えるしかないですね〜
私のところは保健師さんとお話する機会があって、その際に何から準備したらいいかわからないと相談できましたよ!あとは実母と義母と一緒に買い物行きました。
育児本も1冊だけ妊娠初期に買いましたが、たまごクラブ一冊買えば同じような内容があるなーと思いました
-
プルメリア☆
ベビーシートは退院の時に必要ですよねー
優先的に買わなきゃですね
ベビーベッドはまだ悩み中で
実家はベッドで今は、布団なので
どうしようか考えてました- 3月10日

gocchi
ベビーベッドは
一緒に寝られるならいらないかと思います💨
うちは犬がいるため買いましたが
いなかったら買わなくてよかったかなって思います。
主人と犬も一緒に寝るので
間に娘を挟むのは怖いので、
ベッドで寝かせてます。
だいたいベッドで寝なくなると聞きますし、
レンタルでもいいと思います。
ベビーカーも抱っこ紐があれば
すぐにはいらないかと、、
新生児から使える抱っこ紐は楽です💡
ゆっくり外を歩くようになると
抱っこ紐だと痛くなったりするので
ベビーカーがあったらいいなと思います💡
なので、1ヶ月検診後になっても大丈夫だと思いますよ💡
母乳パッドは買っておいてよかったなって思ってます💨
そこまで必要性を感じてなかったので💨
-
プルメリア☆
実家がベッドでアパートは布団なので
どうしようか悩んでました。
実家は少し前までに犬が居たんですが、他界したんですが、まだ毛があるのでベビーベッドいるのかな?とも考え中です。
抱っこ紐はどちらの物ですかー?- 3月10日
-
gocchi
犬は前にいただけなら
こまめに掃除してあげれば大丈夫かと思いますよ💡
でもベッドがあるとおむつ換えは楽だなって思います💡
抱っこひもはベビービョルンのオリジナルかな?
友達からは頂いたものなのでよくわからないのですが
新生児から使えるタイプです💡
エルゴの新生児のは使いにくいと聞きます(>_<)
友達は子供が少し大きくなったら肩が痛くて
首が座ってからエルゴに変えたと言っていました💡
うちの子は大きめだからか
すでに痛くなってきました(>_<)- 3月10日
-
プルメリア☆
エルゴ
そうなんですかー!
雑誌載ってるし、デザインで目つけてましたよ。
新生児は横の方がやはりよいんでしょうか?- 3月10日
-
gocchi
横というのは抱っこってことでしょうか?
ベビービョルンは縦抱きですよ💡
心地いみたいで必ず寝てくれます(^^)
エルゴは使ったことないのでわからないですが、
腰ベルトはいいなって思います💨
後からエルゴ買う予定があるなら、
インサートで頑張ってみてもいいとおもいます💡- 3月10日

アルト
ベビーベッドは頂いたんですが、旦那の寝相がめちゃくちゃ悪いのであって正解でした!
ベビーカーは産後購入しました!!
ベビーシートはチャイルドシートの事ですよね?
こちらも頂き退院後の移動が車だったので助かりました(*^^*)
育児本は買ってないです!!
マイペースに子育てしてます(*^^*)
-
プルメリア☆
ベビーシートは退院の時使いますよね!
さっそく買います。- 3月10日
-
プルメリア☆
ちなみにどちらのどのようなシートですか?
- 3月10日
-
アルト
頂き物なのでネットで探しても出てこないんですσ(^_^;)
すみません>_<- 3月10日

わん仔
最近出産した者です!
私はベビーシートだけしかまだ買ってません!ベビーシートは退院のときには必要なので一応用意しましたが退院後すぐにベット使うならもう用意した方がいいかもです✨
ベビーカーはまだ外に出ないので追々でいいかなぁ〜と思ってます💕
育児本は本屋で良さそうなのがあったらたまに買う位で参考までに読んでるくらいです(ˊ•̤ω•̤ˋ)赤ちゃんも皆同じじゃないし個人差もあるから気にしないようにしてます‼︎
-
プルメリア☆
ベビーシートは要りますね!
買います!
どちらの物ですか?
沐浴とかのバスセットはどのような物がいいんでしょうか?- 3月10日

ぽぽん
シートはもう買って取り付けましたよ😆
ベッドなど大きくて場所取るものは来月に買う予定です(^^)
ベビーカーは産まれてから実際に試して買おうかなと思ってます💡
-
プルメリア☆
シート買われたんですね!
どちらで買われましたか?
みんな同じに見えてしまって悩みます。
ベビーカーは生まれてからでいいんですね☺︎- 3月10日

ヤヤコ
これから色々と揃えていくの、とっても楽しみですよね♡♡
ベビーベッドはプルメリア☆さんのお家の事情によるかと思いますよ!
赤ちゃんを日中どこに寝かせておくのかによって、いる?いらない?のかなと。
うちは妹の所のお下がりがあったのですが、結局使いませんでした。
退院してから赤ちゃんの眠りも安定しないので、すぐにおっぱい、オムツ、とかになるとベビーベッドに一回一回寝かせるより、布団で横に寝かせておく方が夜中とっても楽でしたので。
日中は、ハイローチェアに寝かせる事が多かったです。
ベビーカーも出産してから1ヶ月検診以外、ほぼ外出はないかと思うので、お出かけできるようになってから買うのもアリだと思いますよ!
実際に赤ちゃんを乗せてみるのもいいかと!
チャイルドシートは退院時にいるので、是非そちらを最初に揃えられた方がいいかもしれませんね!
ちなみに1ヶ月検診へは、ベビービョルンの新生児から使える抱っこ紐で行きました!
-
プルメリア☆
ベビービョルンですか!検索してみます!
シートは退院の時、必要ですよね!
ベビーベッドは
実家はベッドでアパートは布団なので
どうしようか迷いましたが、
ハイローチェアとかいいですね!
どちらのやつですかー?
沐浴とかも大変そうですよね。- 3月10日
-
ヤヤコ
ハイローチェアはコンビのです!
自動ではなく手動ので十分だと思いますよ!
アマゾンとかで安く売ってたりします!
沐浴はリッチェルの膨らませるやつにしました!
使わなくなったら空気抜いてしまえます!- 3月10日
-
ヤヤコ
あと、こちらが沐浴用バスです!
- 3月10日
-
プルメリア☆
分かりやすいく、ありがとうございます
沐浴のいいですね☺︎
コンビとメーカーがあるんですね!参考なります- 3月10日

SK225
ベビーベッドは気に入ったのがあったので買いました。
チャイルドシートはセールだったので早めに購入し、ベビーカーは産後購入予定です(^^)
メモ帳に必要な物を書き出して、色んな店を回って気に入った物を1番安いとこで少しずつ購入してます♡
-
プルメリア☆
そうですねー
高いので安い時に買うのは賢いですよね
私も今週末から見ていこうと思いますが、
西松屋とかって作りがどうなのかなー?と
疑問に思ってますが、メーカー物にしてますか?- 3月10日
-
SK225
買うものにもよるかなー?
と思います!!!
肌着などは紐で結ぶタイプが苦手なのでボディをカーターズやガーバーなどで揃えました。
その他哺乳瓶用洗剤などはどこも一緒ですし西松屋がセールだったのでそこで買いました!!!
おくるみもガーゼのやつを西松屋で買いましたよ〜♡
好みもあると思うので何箇所か回ったほうがいいと思います!!
高くていいやつ買っても着れる期間は短いですよ´д` ;- 3月10日

とまる
1月1日に出産しました。
ベビーベッドは出産前にレンタル予約しました。
ダスキンレントオールというダスキンのレンタルを扱っているグループ会社です。
6ヶ月契約して必要に応じて延長する方が多いとお店の人に聞いたので、私も6ヶ月契約しました。が、ベビーベッドで寝てくれず、ほとんど使ってません(^_^;)
ベビーカーはまだ購入していません。今月中には購入予定です。生まれてしばらくは外出する事はほとんど無いと思うので、産後で良いと思いますよ。
チャイルドシートは退院の時に車に乗せて帰るので、安い時に購入して、臨月入ってすぐに車に取り付けました。
抱っこ紐も、産後でも良いかもしれないです。

プルメリア☆
ダスキンのレンタルですか!いいですね
予定日辺りにレンタルした方がいいですか?
少し前目にレンタルした方がよいんでしょうか?
チャイルドシートは要りますね!
抱っこ紐はどちらにしましたか?

とまる
私は予定日から借りるように予約しました。配達なら配達料金かかりますが、私は母に店舗まで取りに行ってもらいました。
結果的に予定日より早く産まれましたが、緊急帝王切開になったので、退院して使用するのが予定日以降になりました。
絶対になくてはならない!というわけではないと思うので、予定日からの予約にしておいて良いと思いますよ。
もし早まった時は問い合わせしてみて、既に準備済みの場合はと早く借りる事も出来るそうです!もちろん遅くする事も可能ですよ!

とまる
すみません、追記です。
抱っこ紐はアップリカのコランビギにしました。
新生児から使えますが、外出の機会もまだ少ないので、あまり使用していません。
1ヶ月検診の時もみなさん普通に抱っこして連れてきていました。これから暖かくなったら外出の機会も増えると思うので、そうしたら活躍すると思います♪
プルメリア☆
そうなんですか!
抱っこ紐はどうしましたか?
みなみに参考までにどちらの
買われたんですかー?