※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
妊娠・出産

妊娠初期で産休育休への不安。仕事が大好きだけど、新人に引継ぎ不安。同じ気持ちの人いるかな。赤ちゃんを第一に考えているけど、不安です。

まだ妊娠初期なのに産休育休への不安.....仕事大好き人間の私が妊娠してまだ先なのに産休育休を取ることが不安です。
自分の居場所がなくなるのではないかと。
どの職場へ行っても嬉しいことに仕事ができるね!信頼できる、と言われ続けてきました(自慢にしか聞こえないと思います)
そんな私が妊娠し、これから仕事を新しい人へ仕事を引き継ぎすることも不安です。
産休育休を取るので新しい人を採用し、私はお休みをもらうことになります。
同じ不安を感じた方、沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
今は赤ちゃんの事を第一に考えようとは思いますが、やはり不安なのです。

コメント

すずちゃん

仕事の手際がいいのであれば、きっと復帰してもすぐ必要な人材になれると思いますよ!
引き継ぎする人は、あいさんのようにはできないと思うのは皆分かって仕事量を調節してくれると思います。

産休開けても、3歳くらいまでは熱だったり風邪だったりで沢山休まないといけなくなると思います。
でも今が一番大切なので、あっという間に過ぎちゃう子供との時間を大切にしてほしいなって思いました。

まみ

わかります。
職場から必要とされてる人って感覚があり、同じ事思ってました!
でも、結局は自分がいなくても回るもんです。
てか、回らないと困りますよね。
だから、引き継ぎまで上手!!って言われるようにがんばりました!
あなたにしかできない仕事の引き継ぎ方があると思うので、またそこで1つ株を上げて✨
育休後、1歳から仕事に就きましたが、その1年は沢山子どもの熱で休みをもらいました。
1ヶ月の半分くらいは休んでたと思います。
だから、信頼できる後輩を持つのも1つです!
今のうちに引き継ぎをしっかりして、復帰後はタッグを組んで最強!!ばりの後輩にしちゃいましょう!!!
でも、妊娠中はなにがあるかわかりません。
無理しないようにできるときにできることを。
私は悪阻がひどく、退職になりました。