※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
子育て・グッズ

赤ちゃんの就寝時間について相談です。4ヶ月の男の子を育てていて、夜のルーティンが遅いため、早めに寝かせたいです。同じ月齢の子の就寝時間を知りたいです。

赤ちゃんの就寝時間について😭教えていただきたいです💦
あと2日で4ヶ月になる男の子を育ててます(^○^)❤️
うちは旦那の帰宅時間がバラバラで、遅い方です(T_T)
旦那帰宅→夜ご飯→少しゴロゴロ→赤ちゃんとお風呂
なので、いつも22時半〜23時ごろがお風呂です💦
ミルク飲んで、寝室に連れて行って、寝るのが24時
ごろです。
もうすぐ4ヶ月になるし、ちょっと夜更かししすぎかな
と思うので😩旦那の帰りを待たずに、わたしがお風呂に
入れて21時〜22時ごろには寝かせるようにしたいん
ですけどそれでも遅い方ですかね?😭
同じくらいの月齢の子の就寝時間を教えていただけると
嬉しいです♡
ちなみに、夜は8〜10時間寝てくれます。

コメント

ゆう

遅すぎると思います💦

うちはその頃から21時就寝です。それでも少し遅いのかなー?と思いますがこれでリズム出来ちゃったしそのままにしてます😅

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます♡

    やっぱり遅いですよね😭
    今の時間帯で生活リズムが
    固定されちゃったら
    可哀想なので、
    21時ごろには寝かせる
    ように改善していきます!

    • 5月18日
✧*おこめちゃん*✧

明日で5ヶ月です✨

うちも3ヶ月までは旦那待ってお風呂でしたが、今は基本1人です。休みの日だけ旦那にさせてます(笑)

19時🍼になるように18時にお風呂入れて自分が入って、18時半くらいには娘入れてます。旦那が帰って来ようがお構い無して遅くても21時にはお布団です。
自分の夕飯はその後ですねー😅

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます♡

    仕事の帰りが遅くて、子供と
    会う時間が少ない💦お風呂は
    ワシの役割!とか言うくせに
    機嫌いい時に少し抱っこする、
    ゲームしながらチラ見
    しかしないので( ̄∀ ̄)
    もう旦那待たずに、いれる事に
    します(笑)
    わたしも、休みの日だけ
    やらせるよーにしようかな😆w

    寝る時間遅いので、子供も
    朝9時.10時まで起きなくて💔
    これを機に生活リズム改善
    していこうと思います( ^ω^ )

    • 5月18日
  • ✧*おこめちゃん*✧

    ✧*おこめちゃん*✧

    うちの旦那も娘との時間が少ないから『あさ6時に起きて🍼あげる!!』って意気込んだくせに最近娘が7時まで寝るので2人でしっかり7時に起きてきます😓
    男の人ってゲームばかりですよね(^_^;)うちはほとんど携帯ゲームですが、抱っこしながらしてますよー。おかげで娘が携帯取り上げに行きます(笑)
    だから旦那には休みの日にずっと抱っこしてもらって、オムツも🍼もさせます(笑)

    • 5月18日
  • りい

    りい

    男の人って、口ばかりですよね(笑)
    うちは里帰り1ヶ月してたんです
    けど、帰って来たらワシがミルク
    飲ます😍って張り切ってたのに
    今までミルク飲ませてくれたの
    4回ですW(`0`)W。笑笑
    テレビ見ながらか、ゲームしながら
    しか面倒見てくれないですよね😭💦
    わたしは、中途半端に見るなら
    もう何もするな!って以前キレたので
    (笑)
    休みの日も旦那の役割はお風呂のみ
    です笑笑
    おこめちゃんさんの旦那さん、
    素晴らしい✨😊😊

    • 5月18日
あぐー

さすがに22時過ぎにお風呂は遅いですね💦私も旦那の帰宅が遅く、3ヶ月頃は21時にご飯食べて寝かしつけということもありました。4ヶ月頃からは授乳回数もらいましたが、安定してきたので、旦那は待たず、19時にお風呂ごはん、21時には寝かしつけてました。

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます♡

    遅いですよね(T_T)旦那の時間に
    合わせてたら、キリがないし
    もう待つのやめます!(笑)
    19時20時ごろにいつも
    お昼寝?仮眠?しちゃうので
    その前にお風呂にしようと
    思います😊✨
    それなら、遅くても21時には
    お布団に行けそうです(^^)

    • 5月18日
ゆう

その頃は19時半〜20時には寝室へ連れて行ってました。
今でも20時には寝室へ行ってます。

18時ころお風呂、少しゆっくりして授乳、寝かしつけでした。

主人が帰ってくるのが20時半〜21時くらいなので、寝かしつけ終わってから晩御飯作って、帰宅後に晩ご飯食べてました。

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます♡
    20時ごろ寝て、朝はお子さん
    何時ごろ起きますかー?😔

    わたし自身の生活リズムも
    めちゃくちゃで
    一緒に改善したくて😱💔笑

    24時に子供就寝→リビングで
    携帯いじったり自分の時間→
    2時過ぎに寝る準備
    って感じなので、いつも朝も
    9時10時まで起きれなくて😭
    昨日、体重測ったら母子手帳の
    グラフぎりぎりで💦
    ミルクの回数増やすように
    言われたので(T_T)
    母子共に生活リズムの改善が
    必要です(笑)

    • 5月18日
  • ゆう

    ゆう


    朝は6時〜7時くらいに起きます!
    その頃は夜中に1.2回起きて、授乳してました。

    寝るの2時過ぎでは、体休まりませんね💦ただでさえゆっくり寝れないのに。

    旦那さんには申し訳ないですが、休日にゆっくり触れ合ってもらいましょう!うちも子どもが8時くらいまで寝ちゃってる日は、主人と起きて会えないなんて日もあります😅

    • 5月18日
  • りい

    りい

    しっかり寝てくれるん
    ですね😊❤️
    うちは完ミ&夜寝たら起きないので
    これから21時に寝かしつけても
    朝6時7時まで寝てくれるかなー?
    って感じです(^^)
    わたしも早寝して、朝6時7時に
    子供と一緒に起きる✨が
    理想です(笑)

    旦那は仕事で疲れたとか言って
    どうせ面倒見ないのでw
    休日担当にします😆😆笑

    • 5月18日
りぃ

まだうちは2ヶ月ですが、1ヶ月半頃から17.18時にお風呂、21時に寝室へでやってます。
これからもそのリズムかもう少し早く20時頃には寝室に連れて行こうかと思っているので遅いですかね…(私がまだ未知の月数なのにすみません😢)

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます♡

    うちは里帰り1ヶ月してたんです
    けど、その頃は17時18時に
    沐浴してました✨😊
    里帰り終わってから、なんとなーく
    流れで旦那に合わせる生活になって
    お風呂も寝んねも大幅にズレまし
    た∑(゚Д゚)
    なので、徐々に戻して行こうと
    思ってます!

    りぃさんのリズム、いいと思い
    ますよー♡早いうちからちゃんと
    したリズム作ってあげてて
    えらいと思います😍
    ↑の回答してくださった方々も
    遅くても21時に寝室って感じ
    なので
    20時頃に寝室でも遅くないと
    思いますよー(゚∀゚)
    夜更かしさせてるわたしが
    言うのもアレですがm(._.)m

    • 5月18日