※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさ
子育て・グッズ

新生児と上の子の世話が大変で、保育園に預けている母親が、育休中に事務の人から「お子さんお家で見てあげた方がいい」と言われて嫌な気持ちになりました。

質問と言うかはきださせてくださーい❗️💦

2歳と新生児の二児の母です💡
上の子は保育園に行ってて、
産後上の子が手がかかるようになってきたので、
土曜日も保育園にお願いしてます。

今日朝連れて行くと、事務の人が来て、
「お母さん育休中とかですよねー❓出来るだけ
お子さんお家で見てあげた方がいいと思うんですが。
お母さんとの触れ合いが大事ですし。。」
みたいな事を言われました。

産後1カ月も経ってないし、駄目とかではないのに
そんな事いうー⁉️新生児と上の子見るの大変やのに
1カ月くらい理解してほしいー。
なんか嫌な気持ちになりました😥

コメント

らっこ

しかも土曜日は通わせちゃいけない理由なんてないですよね!!
凄く嫌ですね!!私も退院後は少しでも預けたいなって思ってました!!
保育料もしっかり払ってるのにーー😣ってなりますね!!

  • ちさ

    ちさ

    預けて遊びに行ってるわけじゃないしね😥💦他の保育園に通わせてる上の子と同じ子供がいるママさんも、妊婦の時にお家で出来るだけ見てあげたほうがって言われたって言ってました💦ほんと、保育料も安くないのにー💦お家にいても、お外も連れてってあげれないし、、日曜日は絶対みないといけないのに😥

    • 5月18日
そーよー

お母さんとのふれあいが大事ですし…って言われたら何も言えないっていうか、分かってるけど!でも!!ってなるやつですよね〜。
産後すぐで体調もリズムも整ってないのに、夜だってまともにねれない時期なのに、昼間くらいは赤ちゃんのリズムと一緒に動かないと辛いですよね泣
そんな事言われたら、先生たちも1人でも子供減ったら仕事が楽になるかもしれないですが〜って言いたくなりますよね…。

  • ちさ

    ちさ

    ほんと、昼くらいしかゆっくりできなくて、四六時中みてたらこっちの精神と体力が持たなさそう。。産後すぐゴールデンウィークで10連休もなかなかこたえました😱💦でも来週からはお家で保育園して支援センターでも行こうかな。。

    • 5月18日
ひなまま1024

土曜日は基本両親お仕事してないと預けられないです…。事務の声かけは申し訳ないけど間違ってないです。
担任の先生と、園長先生に言っておくといいと思いますよ。

  • ちさ

    ちさ

    私も家にいるのにと思う気持ちもあるので、連絡ノートにまだお外に連れて行ってあげれないので今週の土曜日すみませゆが宜しくお願いします。という風にお願いしてて、先生からもわかりましたーとやり取りはしています😌

    • 5月18日
e♡h

保育士です。
土曜日は来る子が少ないので職員が少なくなってるところがほとんどだと思います。
人数の調整はもちろんしますが、その分全員来る平日に休みを取ります。
それすら取れないこともあります。それで体調を崩して保育職を辞めざるを得ない人もいます。
なので土曜日はお仕事の方だけお預かりする園が基本かと思います。
大変とは思いますが土曜日だけでも協力してもらえたらありがたいです。

  • ちさ

    ちさ

    先生方の事情もありますよね😵💦
    でも子供は家で一日中土日も引きこもるより、保育園に行く方が楽しそうで、精神的に安定してて、お家では赤ちゃん叩いたり、癇癪をおこすので、綺麗事を並べるのは簡単ですが、お願いしたいところなのて☻すよね😥💦

    • 5月18日