
生後二ヶ月半の息子が、見えないと泣くようになりました。抱っこしないと家事や食事、トイレがままならない状況で悩んでいます。同じ経験をされた方いますか?
生後二ヶ月半の息子がいます!二ヶ月に入る前ぐらいから私が見えなくなると泣くようになりました(*_*)最初は、”まだ二ヶ月だしたまたまだよな〜”と思っていたのですが、確信に変わりました。笑 見えるところにいても遠いとダメみたいです。泣かせておくことももちろんありますが、やはり可哀想になってしまって抱っこしてしまい、家事も自分のご飯を食べることも、トイレに行くのもままならない状態です💧この後これ以上酷くなるんじゃないか、これはもうこのままずっと続くのかなど、悩みが絶えません(困)
同じ経験された方いらっしゃいますか(´・ω・`)??
- みかん❁︎(9歳)
コメント

anharukoto
後追いは、遅かれ早かれありますょ(^^)
ママの存在を必要としてるんですょね。
抱っこしながら………しばらくはそうなります。
ママの近くにバウンサーとか、ラックに寝かせておくのも手かもしれませんが、赤ちゃんはママの抱っこがいぃんですょね。
私はトイレにも抱っこしたままですょ(笑)
うまくできるようになります。
抱っこ紐があれば、なお楽ですけどね。
抱き癖なんて今はないも同然です。
たくさん抱っこしてあげていぃと思います!

chamm
2カ月なのにママ大好きなんて可愛いですね♡
うちも早めに人見知り気味なので、可能な限りの家事を夜寝てから終わらせて午前中はかなり娘に付き合ってます。
抱っこして遊んであげて、疲れたら時間決めて抱っこしながらテレビ見て、機嫌良さそうなら隣に置いて一緒に座って…って感じです。
こんなに1日中ラブラブしてられるのも今のうちと思うと貴重なので笑
その代わり午後は基本出かけて、車やベビーカーや支援センターに頼っています(*^^*)
-
みかん❁︎
回答ありがとうございます(*^^*)
こんな早くからママ大好きになるとは思ってなかったのでびっくりしてます(笑)
sakinさんのお子さんもママ大好きなのですね💕
うちも夜の間に家事終わらせてとことん付き合ってあげることにします( ´ ▽ ` )ノ
ほんと、こんなラブラブ出来るのが今だけだと思うと寂しいですよね😭😭
お出かけも出来るだけするように心掛けます😊🌟- 3月10日
みかん❁︎
回答ありがとうございます!
やはり後追いの分類ですよね。笑
でもママの存在を必要としてる、、、そうですよね。とっても納得しました。
できるだけ近くに居てあげたいと思います(*^^*)もちろんたくさん抱っこするようにします😊💕
早く上手く出来るようになるように努力します( ´ ▽ ` )ノ❣