

プル
息子は1歳前におしゃぶり卒業しましたが、2日間は大泣きしてました!
(途中疲れはてて寝るといった感じで…)
ですが3日目からは泣かず
卒業できました!
かわいそうですが、泣いててもトントンなどして泣き止むの待って、もうおしゃぶりはない事をわかってもらうのが一番だと思います!

ゆい
辛い気持ち、わかります。
息子は1歳半過ぎた時に卒業しました。きっかけは、おしゃぶりを渡した時に本人が落としたので、夫が突然「あらら、おしゃぶりもう無いねー。バイバイだねー。」と言い出し、私もそれに合わせて「バイバイねー。」と言ったことでした。
突然のおしゃぶりバイバイに、本人は号泣。笑
何度もお願いしてきたり、おしゃぶりを置いてある場所を指差したり…
2、3時間は泣き続けていました。
そんな日が3日くらい続いたら、急に添い寝で寝てくれて、ケロッと卒業。
3日は、ずっと抱っこして「辛いねー、悲しいねー」とユラユラ慰めながら寝かしつけだったし、号泣の息子を見ているのは辛かったです💦
本当は、「○日にはおしゃぶりバイバイね」と本人にも気持ちの準備をさせると良いそうです。
また、私は寝かしつけの時に夫にも近くにいてもらいました。そうでないと、心が折れて与えてしまっていたと思います😱
コメント