子供の言葉や発達に不安を感じています。親子教室や医療機関で相談中。来週小児科で検査を検討中。
一歳半健診で応答の指差しが出来なくて要観察になり、健診後から親子教室に通っています。
先日2歳の歯科健診があり、息子だけ動きたがり目立っていたので、やはり普通のお子さんとは違うのかな?と感じました。
言葉は最近 ママ ねんねとかママ まんま、ワンワン ねんねと言うようになりました。確認したところニ語文らしいです。
ですが、言えない単語は何でもマンマンマンと言っています。その事を親子教室の臨時心理士の方に相談すると、1人はこのままで大丈夫だと思う、もう1人はこの時期だと色々言葉が出てないといけないので言語聴覚士に相談しましょうと言われています。
先日の歯科健診の事もあり、来週小児科に行って発達の検査をしてもらおうかなと考えています。
ただやんちゃなだけ、言葉も遅れているだけならいいのですが、毎日不安になりながら過ごしています。
長文失礼しました。
- m.h(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
少し年上ですが息子も全く同じ状況です。
首座りなども遅かったのですが、指さしなどができずそこで周りと違うのかなと思い始めました。
最近は動き回ることに加え癇癪も目立つので療育で取り合えず検査?を受けることを考え始めて予約を取りました。
3歳からでしか受けられないらしいのであと数ヶ月待ちなのですが…
言葉はたまに三語が出たりはしますが相変わらずやんちゃすぎふ状態です。
きっと成長がゆっくりなだけだとは思うのですが何も無くて良かったねと思えるようにも検査を受けようと思っています。
まの
それは心配になっちゃいますね💦
でも、うちの2歳児2語文なんて全くですよ😂
3歳のお兄ちゃんも2歳半でやっと2語文が出て今ではペラペラお喋りマンです。
まぁ、長男の場合単語はすごく沢山出てきていましたが…
次男は単語も少ないし、2語文も全然ないです。
言うのは、ぱぱ、まま、じいじ、ばあば、わんわん、にゃんにゃん、ねんね、ぶーぶ、あわあわ、いたーい、ばんばん、くらいですかねorz
ですが、ほぼほぼ理解はしていて(やはり長男の頃よりは理解度も遅れているなとは思いますが)、ぼちぼちできてるしまぁいっかーと思ってます。
ちなみに落ち着きは全くなく、癇癪もけっこう酷いです。
もしやグレーゾーン?と思う事も正直ありますが、私は4歳頃までは様子を見てあげようって勝手に思ってます💦
療育とかって早い方が良いって聞きますけどね(T . T)
でも、上の子見てると4歳までにちゃんと言う事が聞けないとけっこうやばいのかな…なんて感じたので、とにかく待とうって私は決めました(^^)
-
m.h
うちもほぼ理解はしているので大丈夫かな?と思う反面、健診で同じ月に生まれた子達と比べると落ち着きなかったので、心配になったりしています。
- 5月18日
-
まの
うちもめちゃくちゃ落ち着きないですよー(T . T)
ちなみに下の方も仰っていますが、集団行動?をさせる事って本当に大事だなーと長男の時に実感しました。
2歳過ぎからプレに行き始めたのですが、2語文も全然出ていませんでしたし1人だけほんっとに落ち着きなくて、座ってられない、走り回る、とにかくやりたい放題。
お名前呼ばれてもお返事どころか手もあげられず、来年から幼稚園どうなっちゃうんだろう…面接落とされたらどうしよう…なんて思ってましたが、半年後にはペラペラ喋るようになり、座ってみんなと同じ事ができるようになり、お歌まで歌えるようになり、本当に感動しました。
そういうところに連れて行ってあげるのも成長を促す良いきっかけになるかもしれません(^^)
と、まぁこんな事があったので次男もプレ通いながら様子見〜って思ってますが、気になるようなら検査等も全然ありだと思います!
私も上記にもありますが、次男はほんっとに落ち着きないし、プレでも長男同様じっとしてない、とにかく外に出たがる、で周りと比べたら全然ダメダメなのですが(まぁ早生まれなのでそこは良しとしてます)、お互い子供にとって最善の方法を見つけられたらいいですね✨- 5月18日
-
m.h
今住んでいるところはプレがないのですが、親子教室に通って、集団生活に慣れさせるのはいい事かな?と思っています。
長男くんは半年後すごく成長されたんですね。
うちも成長してくれればいいなあと思います。- 5月18日
afsgmama
2歳で落ち着きがないのはどちらともいえないと思います🤔
息子も落ち着きなかったです!
動きたがりでじっとしてられなかったです!
ただ、いろんな人に2歳から3歳の子はみんなほんとに成長するという話を聞いていました。
そして支援センターなど社会生活を少しでも出来るところに行ってると保育園入ってから行ってない子とは違うというアドバイスももらったので2歳過ぎてから、あまり行ってなかった支援センターにも行くようになりました!
やはり最初のほうはお歌や体操の時間、先生が絵本を読んでくれる時間は座って聞いたりみんなの輪に入りたがらずまだ遊びたいと言って1人だけ遊んでしまうってことがほぼ100%
でしたが半年もしないうちに絵本も座って聞くことが出来て、苦手な体操なども参加できるようになりました。
1番の成長はじっとできる、話を聞ける、ようになったことです。
2歳の段階では判断はし難いと思うので、どうせじっと出来ないから経験させないよりはじっと出来なくてもいいからとりあえずやらせてみるのがいいかなぁと思います🤗
4月から保育園に行き始めましたが、先生のお話も立ち上がらず座って聞けているみたいです。
-
m.h
親子教室でも、保育園の前段階として集団生活に慣れてもらえればいいと思いますと言われているので、そういう場に連れて行くのはいいことなんですね。落ち着きが出ればいいのですが。
- 5月18日
mnmndan
2才なら割りと活発で動き回ったりしますよ。言ってることわかってたら大丈夫だとは思うんですけどね。男の子は言葉が遅いってよくありますしね。
発達の検査はできれば、児童精神科が専門ですね。小児科だとなかなか一部分しかみてないので問題なしと言われて終わることが…。発達検査を心理がして、児童精神科が見て、って診断が出ると思うんですが、いずれにしても2才だとむずかしいかなぁ?
-
m.h
こちらの言っていることは理解している感じです。
田舎なので児童精神科がないんです…。
療育もないですし。小児科も総合病院と個人でやっているところだけ。行こうと思っているのは総合病院の方で、調べたらリハビリテーション科と連携して検査したり、訓練したりしているみたいです。リハビリテーション科に言語聴覚士の方もいらっしゃるみたいです。
2歳だと難しいんですかね。3歳にならないと確定出来ない感じでしょうか?- 5月18日
-
mnmndan
具体的にはどんなことわかっていますか?自閉症スペストラムは、小さいときにはそんなにわからなくても大きくなってきたとき集団からすこしはみでたりしてきてわかることもあります。切り替えや状況理解が苦手だったりと特性が出てきてわかります。まだ2才なのでよほどの特性が出てないとなんともいえないところがあります。
発達の検査をとるのって大体心理なんですよね。で、都道府県に必ず支援センターがあるはずなんですがどちらにお住まいですか?- 5月18日
-
m.h
お出かけするよとかお散歩行くよと言うとブーブとかワンワンと言ったり、お天気どうかな?と言うと窓の外見たりとかですかね。
新潟の田舎の方です。親子教室で臨床心理士の方に遠城寺式の検査は4月上旬にしてもらい、
【運動】移動運動、手の運動→月齢相当
【社会性】基本的習慣、対人関係→3〜4ヶ月遅れ
【言語】発語→月齢相当
言語理解→3〜4ヶ月遅れ
上記の結果になりましたが、改めて病院に行って検査したいと思っています。- 5月18日
-
mnmndan
ここで色々教えてもらえるとは思います。確実にわかっているかはわからないですが、全くわかってないわけではなさそうですね。2才になれば他の検査も受けられて数値もでるので専門的なとこの方がベストですね。
- 5月18日
-
m.h
ありがとうございます。参考にします。
- 5月18日
m.h
そうですよね。何もなくて良かったねと思えるようにもきちんとした検査を受けた方がいいですよね。
親子教室で相談しても様子見ましょうって感じなので、自分で動かなきゃいけないのかなという感じです。