
子どもの夕ご飯を冷凍されてる方に質問なんですが、どのようなメニュー…
子どもの夕ご飯を冷凍されてる方に質問なんですが、どのようなメニューを冷凍してますか??
1歳3ヶ月でもう大人とおなじ味付けのものをあげているのですが(辛いものなどはあげてないです)、まだまだ全てが同じというのは無理ですし、保育園のお迎え後に作るには子どもが泣き叫んで無理で、毎日同じようなメニューになり、私が飽きてきました😭
なので週末子ども分を作り冷凍を考えてるのですが、どのようなものがいいのか教えて欲しいです💦
うちの子は野菜は好きで、おひたしや胡麻和えは作り置きしてます。
今は食べムラもあり、大体完食するものは煮物に入ってるにんじんや大根です😭
- ルナ(7歳)
コメント

さゆりん
ウチは1歳ですが、凝ったものは作ってません😅ハンバーグや、じゃがいものおやき、玉ねぎポタージュ、ホワイトソース等を冷凍ストックして、大人が食べるものをコレに足すという感じです。
ほんとは色々作って食べさせてあげたいですが、結局は似たようなメニューばかりになりがちです😓

sery
保育園児2人のママです。
帰宅後は本当に慌ただしいですよね😭
うちの子たちもにんじんや大根など好きなので、週末に野菜をこども用の大きさにカットして冷凍、冷蔵ストックしています!
それをそのままスープや煮物に使って時短しています。
冷凍後だと味もしみやすく、柔らかめなのでこどもは食べやすいようです☺️普通のカット野菜は炒めものに使っています。
炒めもの用セット、鍋セット、煮物セットなどスーパーに売っているような感じでセットにしておくとすごく楽です☺️
あとはコツコツと時短の出来そうな調理家電を買い足して毎日乗り越えています😅お互い頑張りましょう✨
-
ルナ
回答ありがとうございます✨
帰宅後こんなに子どもがグズグズになるとはーって感じで、毎日まいってます😵
人参や大根はカットするだけで、煮ずに冷凍ですか?
その発想なかったので、それだとすごい時短になりそうです😃
炒め物用も鍋用もカットした状態でってことであってますか?
野菜切るの時間もなんとかならないかと思ってたので、週末大量買いしてストックできてすごい時短になりそうで、すぐに真似したいです☺️
そのためには冷凍庫の整理をこの週末にしてみます😅
文明の利器に頼ることも大事ですよね!
参考になりました✨ありがとうございます😀- 5月18日
-
sery
にんじんや大根は、うちの子達はまだ煮てから冷凍した方が食べやすいようなので、煮てから冷凍しています☺️
炒めもの用も鍋物用もカットした状態です!冷凍するとべしゃっとしちゃうので、こちらは冷蔵保存の方が良さそうです!
すべてジップロックに小分けにして使いたい料理の名前を書いて保存しています!グズグズのこども達相手にしながら献立考えるのも大変なので、その料理に合わせた野菜を最初からセットにしています😅
それに合わせてお肉も下味をつけてカットしたものをセットしています。
やはり葉物は傷みやすいので、早めに…など最初に献立決めちゃいます!今日この気分じゃないな…って時もありますが😂
週末しばらく台所に立てこもる事になりますが、平日の平和のために…とコツコツやっています😂
調理家電、便利なものがたくさんで時短!って文字を見るとつい欲しくなっちゃいます😂- 5月18日
-
ルナ
煮てからの方が柔らかくてよさそうですね!
うちも一緒くたに煮てそれぞれ冷凍してみます😀
炒め物用と鍋用は冷蔵がいいんですね😃
5日ぐらいだと持ちそうですね🤔
献立考えてたほうが絶対楽だと思います!
子ども連れてスーパーも大変ですし…
お肉もセットされてるんですね!お肉は冷凍しちゃう感じですよね??
気分じゃない日あっても仕方ないと思うしかないですね笑😭
平日なるべくイライラせずに過ごしたいですし、週末まとめてがやはりよさそうです☺️
欲しくなるのであまり電器屋さん行かないようにしています笑🤣- 5月18日

りえ
同じ1歳3ヶ月です!
毎日待たせて作るのって無理ですよね💧うちは保育園に行ってるわけではないですが、なかなかひとり遊びもひてくれないので作り置きに頼ってます…。取り分けも大人のメニューが縛られてくるのでほぼ諦めてます🙋♀️
息子も煮物の大根人参をよく食べるので、まとめてつくって冷凍してますよ✨
あとはかぼちゃを潰して炒ったパン粉をまぶしたかぼちゃコロッケ風や、れんこんもちなど…😊
野菜や牛乳を摂れるので、さつまいも(じゃがいも)とほうれん草人参玉葱を入れたミルクシチューも定番です!
そこに市販のトマトペーストを入れてトマトミルクシチューにしたり🍅
シチューをご飯にかけて、作り置き冷凍ハンバーグを乗せて、フルーツでも添えればバランスも良いかと🙌
-
ルナ
回答ありがとうございます✨
全然待ってくれないですよね😭
保育園入園前はお昼寝中に…と思ってましたが自分も寝てしまったり、あまり寝てくれなかったりでした😅
取り分け楽かと思いましたが、ほんとに大人のメニューだいぶ縛られますね😨
煮物作ったあと冷凍大丈夫なんですね😀なんとなくできないかなと思ってました笑
ミルクシチューはホワイトソースと、野菜それぞれを冷凍してますか?
それともミルクシチュー作った後に小分けですか??
バランスも考えてちゃんとストックされてるのすごいです😍- 5月18日
-
りえ
お昼寝中もフル活動してしまうと体力的にキツいですよね…とはいえやらねば!と思ってそーっと作ってても、慎重な分余計に時間かかっちゃって結局最後まで作れなかったり(笑)
シチューは作ってから冷凍しています!良いのかはわからないですが、とりあえず今まで問題は起きずにきました😅
野菜をバターで炒めて、炒まったら小麦粉を絡めてさらに炒めて、そこにひたひたのお水を入れてコンソメで煮る→牛乳を加えて少量の塩で整える→とろみたりなかったら片栗粉でとろみつけちゃう!(笑)って感じで適当にやっでます✨
お昼ごはんは一週間毎日それで、合わせるお肉をハンバーグにしたり、とり肉団子にしたりと、少し変化をつけるだけだったりします💧
申し訳ないと思いつつ、手軽に栄養とれるのでついつい…😖- 5月18日
-
ルナ
遅くなりすみません💦
お昼寝中にやりたいことありすぎてもっと寝ててーって毎日思ってました笑🤣
シチューの作り方ありがとうございます😍
うまくできるかわかりませんが、1度作ってみます☺️
ハンバーグや団子はやはり冷凍しておくと便利なんですね✨
合い挽き買ってきたので、ハンバーグ大量に作ります笑- 5月19日

mel
ウチはミンチでそぼろをつくり冷凍しています。豚、牛、鳥、その時によります。
たまに玉ねぎみじん切りも混ぜてます。
-
ルナ
回答ありがとうございます✨
返信遅れてすみません💦
そぼろもいろいろ使えるでしょうか??
スープにいれるぐらいしか思いつかないのですが、ネットでも冷凍しておくと便利と見かけるので、私が活用できていないだけで、すごく便利なのかなぁと気になってます😅- 5月19日
-
mel
うちはほぼ、レンジでチンして、ご飯に乗せてそぼろご飯ですが、スープにいれたりもいいですね!
うちはもっぱら時間ないときや、息子のご飯だけいる!ってときに、味噌汁やスープ類だけ作ったのとそぼろ丼というメニューになります。
かぼちゃやジャガイモなどを煮てそこにいれたり、炒飯にしたり、ナスと炒めてとろみつけて麻婆ナス風など活用できると便利ですよね。- 5月19日
-
ルナ
そぼろ丼手軽でいいですね✨
炒飯も麻婆茄子も子ども食べそうなので、作ってみます☺️
ありがとうございます✨- 5月19日
ルナ
回答ありがとうございます✨
玉ねぎポタージュも冷凍ストックできるんですね!
やはりなかなかいろいろ作ってって難しいですよね😫