
お風呂入ってる時すごく胸が張ってて、上がったらちょうど授乳の時間だ…
お風呂入ってる時すごく胸が張ってて、上がったらちょうど授乳の時間だと思って上がったら、旦那がちょっと早めにミルクあげてました。おっぱい張ってて痛くて、お家にいるときは基本母乳優先ね。と言ったら分かってるよ。と、私がお風呂行ってすぐ泣いたから早いけど(まだ3時間経ってないけど)ミルクあげた。とのこと。行ってすぐ泣いたなら相談してよ。と言ったら、明らかにに不機嫌になり、なんでもお前の指示どおりにしなきゃいけないわけ?と。…その後手鏡使ってた旦那に鏡汚れてるから拭いてくれない?とティッシュ渡したら、小声でいちいちめんどくせーぶつぶつぶつ…。そのままじーっと見てたら、ん?と言われたので、今何を言ったの?と冷静に聞いたら、てめーの手垢も拭きあがんねーくせに。と言われました。へー、なにそれ。と思いながら、無言で固まっていたら。何?冗談も通じないわけ?とキレられ。。。。。
私が悪いんだ…。と思わせざるおえない感じになりました。ミルクありがとう。と先に言うべきだったな。と思います。そのあと、母乳の話をしたらよかったかな、とか。
母乳やミルクに関しては母親である私が一日中一番近くで赤ちゃんを見て、管理しているので、お前の指示どおり…とか言われても…。。。別に旦那を否定してるわけではないですが、相談して欲しかったです。多分旦那はプライドが高いので、間違ったことしたとか、自分ができない人間とか思うのが嫌なタイプなので、勘に触ったんでしょうね。色々言われて傷付きます。今後も旦那の顔色見て接しなきゃいけないんでしょうかね。
- ままり
コメント

れい
一言泣いてるから
ミルクでもいい?って言ってくれればいいのに🙄🙄
てめーとかむかつくーー😭😭

mm
泣いたからミルクやったったのにって
思ってるんですかね。
みんながみんなそうじゃないですけど
ちょっとしたからってすごい
やったよって感じ出してくるのイラッてします😫
しかも泣いたらすぐミルクとは限らんし
一回相談がてら抱っこであやして
お風呂場まで来てくれたらいいのにって思います!
そういう事がちょこちょこあって
わたしは主人が家にいても
もう極力頼まないです😂
お風呂も子供と一緒に入って、お風呂から出て
ミルクまで全部自分でやります!
違うことされたら言いたくなるし
気になるのでそれが一番今の所はスムーズです✨
-
ままり
お返事ありがとうございます。
そうですよね。少し様子見て相談して欲しかったです。だったらこっちだって急いでお風呂上がったりできたし。
プライド高いから頼らなくたって一人でできるよ。って思ったんだと思います。私も沐浴や旦那と子供お風呂の後は受け取って着替え、授乳とそのまま一人でやります!自分でやった方がスムーズですよね。
先日、私が美容院で1時間半ほど子供お願いした際は、1時間で4回オムツ替えたとか普通じゃ考えられない事になってました。育児できた気になっててむかつきます。- 5月17日

な
honeyさんの旦那さんに限らず、子育てのことに関して何か言うと不機嫌になったりする旦那さん意外と多い気がします😖
泣いちゃってたか💦ごめんね💦ミルクあげてくれてありがとう!ってまずは感謝の気持ちを伝えて、ミルクで足りたかな?母乳あげないとおっぱい張って苦しいんだけど、もう飲んでくれないかな〜?って、知識を叩き込む&相談する感じにするのはどうでしょうか?プライド高いのでしたら、相談されても悪い気はしなさそうに感じたので🤔
-
ままり
お返事ありがとうございます。
そうですよね。実際に産んだ母親より父親の方が知識あるわけないのに。なんで素直に聞き入れないんだろう。と思います。
ありがとう言えませんでしたが、おっぱい張ってて痛くて、ミルクのあとおっぱい飲めるかな?いや、多分飲みすぎて吐いちゃうよね?…ミルクのあとおっぱいより、本当はおっぱいの後にミルクの方がいいんだけどさ。。。と言ってみたのですが。
母乳優先ね。というのは分かってる。との返事だったので、知識も付いてきてるのだと思いますが、まだ全て分かってなくて、ちょっとの知識で全て分かったかように自分でやれるから相談しなくても大丈夫。みたいな感じです。母親って子育てだけじゃなく旦那育てしなきゃいけないと思うと大変すぎます。- 5月17日

N9
旦那様なりに考えてミルクをあげたのでしょうね😣
泣いてるからとミルクをサッとあげられる旦那様はとても素敵だと思いました😣😣
やはり育児に関しては男性って無知だしましてや母親の体の事情なんてわからないですからね😭
今回は言い方が少し悪かったのかなと思いました😭😭😭
-
ままり
お返事ありがとうございます!
そうだと思います。
頼らなくても自分でやろうとしたのだと思います。私も旦那にいらいらしても気持ちに余裕を持って育児しているつもりでしたが、言い方とか、会話の間とか、シチュエーションとかで捉え方違ってきますよね。
私もまだまだです。もっと余裕持って子供にも、そして一緒に育児する旦那にも接して行こうと思います。- 5月18日
-
N9
母としても妻としても素晴らしいお方ですね😭😭
そういう事もありつつ色々話し合い旦那様と一緒に子育て出来るようになればいいですね♪- 5月18日
-
ままり
いいえ、とんでもないです。
私も素直に、時には大げさに?ありがとう!すごく助かる!と相手が喜ぶように言えればいいのですが、つい、いや、ほんとはこうしなきゃいけないんだよ。って、相手のモチベーション下げる事になってしまいました。反省です。子育てだけじゃなく旦那育てもしなくてはですね。旦那育ての方が格段に難しいです。泣- 5月18日

(°▽°)
まるで自分の旦那を見ているかのような内容です!言葉は悪くないのですが、自分が常に正しいと思っているのかちょっと気に触ると、機嫌が悪くなります。機嫌が悪くなると態度がすごく悪くなるので、こっちまで泣けてきます。死ぬまで気を遣わなければいけないのか?と思うとゾッとします。基本的には育児に協力的で、育児に関しては口出ししてこないのですが、、、気難しい旦那を持つと大変ですよね😭
-
ままり
お返事ありがとうございます。
そうですよね。自分が常に正しいと思ってるから気にさわるんでしょうね。
素直に聞き入れてくれたらお互いに楽なのに。- 5月18日
-
(°▽°)
本当そうですよね…。無駄にプライドが高いので否定されるのを嫌がります!!!子供同様、旦那の教育もしていかなければ…と思っています!
- 5月18日
-
ままり
無駄なプライドとか本当いらないですよね。そんなものより柔軟に受け入れる素直さの方がよっぽど役立ちます。
あとプライド同様無駄に真面目なのもめんどくさいときあります。
旦那教育大変ですよね。- 5月18日
-
(°▽°)
めちゃくちゃわかります…。
そのくせ外面はいいんですよね、、、
会社じゃまるで違う人みたいです。
こっちが全部我慢すれば、円満にいくんでしょうけどそうしたら自分が潰れてしまいそうです!- 5月18日
-
ままり
私も旦那機嫌悪い時我慢してますが、こっちが機嫌悪いと逆ギレです。
え、私いつも我慢してあなた機嫌悪いのに文句も言わずに付き合ってるんですけど?って感じです。あなたは我慢できないんですね。と。- 5月18日

🐯
いや、子供の事を1番近くで見てるのは母親だから指示通りとかじゃないのでは?と思ってしまいました。
ミルクを作ってあげてくれたこと、有難いから、先にお礼を伝えると上手くいったのかもしれないなと、反省できる心が素晴らしいです☺️
だけど、泣いたなら相談して欲しいの言うこと、間違ってないと思いますよ😊
ただ、気にせずお風呂に入って欲しいなと思ってくれたのかもしれないですね!
旦那さんは言葉使いや言動がきついタイプの方なのかな?と。
だからこそ、思い詰めすぎると奥さんが爆発しちゃいますもん!
言いたいことは言えるうちに言った方がいいです!
-
ままり
お返事ありがとうございます。
少しずつ旦那も育児に慣れてきて相談しなくても自分一人で何とかなる。と思ったんでしょうね。でも、正直まだまだで…。中途半端な知識でできる気になっているだけというか。自分なりに考えての事はありがたいのですが。現に私が美容院に行った際、1時間で4回オムツ替えしたとか、わけのわからない事になってました。
普段は優しいのですが、プライド高いと言うか、指示されるのが嫌いと言うか、その日にもよりますが機嫌悪くなると何でも悪く捉えてしまいます。めんどくさいです。今まで何度もいらいらしましたが、かなり大目に見てきましたし、キレないできました。機嫌悪くなるのが嫌だったからです。
なんか色々自信無くしました。- 5月18日
-
🐯
自分で出来ると思っていたからこそ、相談しての言葉が頭に来てしまったのでしょうかね…💦
1時間で4回…😓
大量のうんちが出たんでしょうか…。
ぐっと我慢して、大目に見れるHoneyさんは大人です。
とっても優しさが溢れてると思います😊
自信もっていいと思います!
手の上で転がしてやる、くらいの気持ちは私はいます😆- 5月18日
-
ままり
お返事ありがとうございます!
旦那さんて、お付き合いしてる頃、結婚した頃、子供生まれて親になった時、それぞれ立場や関係性が変わってくるので、同じ人物で同じパートナーだけど、それぞれの立場での取扱説明書が違う!みたいな感じなのかな。と。それぞれうまく立ち回れればいいんでしょうけど、なかなかそうもいきませんよね。
たしかに!手のひらで転がす!が一番ピンとくる表現ですね!旦那の言動をうまく読み取って感謝するときはきちんと伝えて、いらっとしてもこれまたうまい具合にコントロールできたらいいのですが。。。ここまでできたら素晴らしい奥様ですよね。私にはまだまだ修行が足りません!笑- 5月18日
-
🐯
私もこの前、喧嘩したばっかりで😂
親になったんだから、変わって!と思う私と、親になっても今まで通りでやっていけると思う旦那で😓
子供の事で精一杯なのに、旦那の面倒まで見れない、と。
「手のかかる子供を2人も産んだ覚えは無い」と言ってしまいました😞
イラッとしても、女性が堪えて大人になるしか無いのでしょうかね😑
私こそ、全然修行が足りず😣- 5月21日
-
ままり
女性が耐えるのはあると思います。
私が思ったのは、妊娠中お腹で子供育ててつわりや食べ物の我慢もあり、出産の痛みに耐えて、育児始まっても寝れない休めないで、女性って子育てに至るまでに我慢が多いと思います。だから母親になれるんだろうなって思いました。それに比べて男性は痛くもないし寝れるし好きなもの食べれるし、子育てに対しての忍耐の差が、夫婦の考えの差みたいになるのかな。と。- 5月21日
-
🐯
確かにその差はありますよね。
悪阻も無く、お腹の重さで体が痛くなることも無く、痛みも無く可愛い天使に出会えるなんて羨ましい限りですよね😤
誰のおかげだと思ってるんだ!と怒っても良いくらいですよね😂
私たちが日々大切にお腹の中から守ってきたから、男性は可愛い我が子の寝顔が見れてるんですもんね👀- 5月21日
-
ままり
ほんとですよね。
こちらも別に産んだからって偉そうにするつもりはありませんが、奥さんを蔑ろにしてはダメだと思います🙅♀️
夫婦は対等な立場にあると思いますが、妊娠出産に関しては女性の苦労といったらもう😫
お互いに協力し合って思いやり🤝を持ち続ける努力って必要ですよね。- 5月21日
-
🐯
偉いでしょ、ってことは無いけど、命懸けの出産・育児に対して、理解と協力が欲しいなと感じますね😂
- 5月21日

嫁子
主さんもプライドが高くて、育児に関しては旦那さんを少し見下すと言うか、まあ後輩的な感じで見てるのかなという印象を受けました。
旦那さんせっかく自分で考えてミルクあげてくれてるのに、ありがとうも無しに家に居る時は母乳優先ね。泣いたなら相談して。はちょっとキツい言い方だなと思います。
しかも勘に触ったんでしょうね。今後も顔色見ないといけないんでしょうかね。とはやっぱり対等に育児のパートナーとしてみているとは思えません。
確かに旦那さんは自分より子供に関わる時間が少なく育児の知識に関して心配な点もあると思います。
が、ミルクは泣くなら2時間くらいであげても問題ないですし、泣いてるからミルクって別に間違いではないですよね。
ミルクも飲まずに泣くなら他の原因を考えればいいわけですし。
その時に母乳を飲ませないと命に関わるとかいうわけでもないし、おっぱいが張ってるっていうのは主さんの都合であって育児とはまた別の問題ではないでしょうか。
旦那さんは主さんのおっぱいの張り具合までは把握できないかと思います。
お風呂に入る前に、そろそろおっぱい張ってきたからお風呂上がったら母乳あげようかな。とか一言でもあれば良かったんじゃないかなと思いました。
旦那さんが機嫌を損ねるのも無理はないです。
相談してほしいと思っているだけでは男性には伝わりません。
うちも似たような事ありました。
お風呂上がっておっぱいがガチガチで、そろそろ息子起きたかな〜おっぱい飲んでもらお〜と思ってたら旦那がミルクあげてて。
ありゃ。と思いましたがおっぱいあげようと思ってたのに言わなかった自分が悪いし、旦那が慣れないながら育児してくれてる!と思い、感謝こそすれ文句なんて言わないです。
ミルクあげてくれたの、ありがとう!と言って自分は搾乳して冷凍です。
それだと気に入りませんか?
育児を協力しあう事は旦那の顔色伺ってると思いますか?
協力って自分の思う通りに動いてもらう事ではなくて、例えば自分が風呂に入れた→旦那が上げてくれる、とか、旦那がミルクあげた→自分は搾乳して次回飲ませる分を確保、とか、お互い考えて動けば良いのに旦那さんにだけそれを期待してしまうのはどうなのかなと。
まだ産後すぐで何もかもにイライラしてしまうのはわかります。
でも産後の夫婦関係ってとても大事だと思います。
ここをどう乗り切るかで明暗が分かれると言っても過言ではないかと…私は一度産後のイライラで旦那の何もかもに腹が立ち、その後も修正できず離婚しました。
もちろんその理由は氷山の一角ですが…
泣いてる子放置してゲームしてるような旦那も多い中、考えて動いてくれるなんて良い旦那さんじゃないですか!
イライラする時期だからこそ、お互い優しい言葉で相手の気持ちになって発言できたら良いなと思います。
ちょっとした言い方くらいで喧嘩になったらもったいないです!
旦那さん少し口は悪いですが、主さんが変われば優しく変わってくれそうな気がします。夫婦は鏡と言うらしいですし、相手を変えるなら自分からですね…。
長くなってすみません…
-
ままり
お返事ありがとうございます。
ご自身の体験までご説明いただき参考になりました。
私がまだまだ未熟ですね。
反省しています。- 5月18日
ままり
お返事ありがとうございます。
普段は優しいのに、機嫌悪くなるとてめーとかとんでもない事口にします。正直ドン引きします。
自分でなんとかしようとしたんでしょうけど、相談して欲しかったです。
おそらく頼らなくても一人でできるよ。って思ったんだと思います。
それが逆効果なのに。。。
れい
普段優しい人が
急に言葉遣い悪くなるって
なんか、怖いですね、😭
怒らせないように気使いながら生活しちゃいそぅぅ。付き合ってる時からそおだったんですか?(´・ ・`)
何もやってくれん人よりかは
いいのかもしれんけど、やっぱ子供のこと1番分かってんのはままなんだから相談して欲しいですよね🙄そゆところでプライドとかまぢいらん🙄www
ままり
なんか、いつしかよく人にそんな事言えるね。って事言うようになりました。このクソボケ。とか。。。
だから、私なんかいなくなればいいんだ。早く死ねばいいんだ。と思ってました。言われた言葉と早く死ねばいいんでしょ?と思った事を付箋に書いて旦那の目につきそうで付かなそうなところに貼ってました。半年後くらいに見つかって、そう思わせてしまってごめんと謝られました。
今回もそうですけど明らかに自分は悪くないと思っています。
相談してよ。うんわかった。それで済む話なのに。
れい
謝る前に気づけよ、、😭💦
男ってほんとにゆぁなぃと
わかってくれない。
ほんとですよねー🙄普通の会話できんのかって思いますよねwww
ままり
こっちだって感情的になって色々言ってやりたいのに、言ったら言い返されるの分かるし、私が言わなくてもこの状況なので、私がキレて感情的に何か言うってのは抑圧されているというか、我慢してて慣れたというか。
男ってほんとめんどくさいです。