
保育園で1歳半の子供が歩かないと発達障害と言われ、先生の対応に落ち込んでいます。転園を考えていますが、途中入園は難しいでしょうか。
今日保育園の副園長に
1歳半で歩かないと発達障害だと言われました。
面接時に、私が書類で書いた欄に
発達は順調です。に◯をつけた際、
これは違うよね?!とすごく言われました。
土曜保育も歩かないこじゃないとダメと言われ、
わたしもいつもずっと保育園で基本おんぶで、
もー腕がいたくなっちゃった。って
言われて、
いい加減歩けってことなのかな?と
思ってしまい、発達障害という言葉に
泣きそうになりながら、言われました。
寝返りも遅く、首すわりもおそかったですが。
それ以前にも先生の対応でひどく落ち込むこともありました。
防犯名札をつけていったら、
ちゃんとつけてくださいと留守電が入ってて
びびりました😓
しっかり見せたはずなのにー。
いろいろあり、転園したいですが、
いまから途中入園希望の書類を提出しても、
入るのはやはりきついですよね?😭😭😭
- りな(7歳)

ぞうさん
発達障害って…ひどすぎる…
息子も歩くの遅かったですが、保育園にそんなこと言われた事ないです…
そんなところ、転園させたいですね
きついかどうかは地域にもよると思いますが提出だけでもしてみる価値あると思います!

さるあた
うちの息子1歳半までに歩かなかったですよ!
ですが、保育園でも保健センターでも病院でも発達障害だなんて言われてないですよ!
うちの息子は1ヶ月早く早産で生まれて定期的に病院にかかってました。
1歳半以降の様子を見て歩行訓練をするか決めましょうとは言われてました。
うちの息子は1歳8ヶ月でちゃんと歩き始めました。
その先生嫌ですね!
私でもそんな保育園、転園したくなりますね。
-
さるあた
転園届けだすだけ出した方がいいと思います。
その変わりたい園で空きが出れば入れる可能性もあるかもしれないので。
未満児では途中入園希望の人もいると思うので、在園児なので難しいかもしれませんが。- 5月17日

ふーさんママ
失礼ですが、その副園長、おかしいです!
一歳半で歩かないというだけで発達障害だなんて…。
ぶっちゃけ、自治体に苦情入れてもいいレベルだと思います。
保育園のことは詳しくわかりませんが、転園希望出してもいいと思います。
難しいかもしれませんが、ポンっと空きが出るかもしれません。
-
りな
市役所にいったんですよね。
やっぱり市役所と保育園は
自分を守るのに必死で
悪いのは最終的に文句を言う私たちと遠回しに言われちゃったんですよね。
泣き寝入りって感じです。
すぐ途中入園希望を他の保育園で提出しようかなとおもいます。
私も帰って来て、
すごい思い詰めて泣いてしまい、
保育園、私が先生に会いたくなくて
やばいです(笑)- 5月17日
-
ふーさんママ
うんうん、すぐ出しましょう‼️
お子さんにとってもりなさんにとってもいい保育園に一日も早く移れることを祈っています!- 5月17日

はるはる
すみません、うちは保育園にかよわせてなくて無知識ですが、とても可愛そうで、副園長に頭がきたのでコメントさせてもらいます😣
一歳半で歩かないと発達障害?
そんなひどいこと言われちゃうんですね😢
もし、そう思ったとしても、相談に乗ってもらったり、言い方があまりにも酷すぎますよね😢😢
保育園でおんぶで腕が痛いとか…
そんなの当たり前ですよね😵
ちゃんと抱っこして見ててもらわないと困りますよね😣
保育園を別のところにした方がいいと思います!
と無知識で無責任な事言ってすみません。
どちらにしろ、園長先生にちゃんとお話してみたほうがいいと思います😣
成長は人それぞれです。
うちも10ヶ月までお座りもズリバイもハイハイもなんにも出来ませんでした😣
親を心配させるような事を言う副園長…ちょっと酷すぎます😢
-
りな
いえいえわざわざ回答してくださってありがとうございます。。
もう、誰にも言えず
ここにしか😭😭😭
先生との 信頼が1番だと今回のことで強く感じました。
でも私が保育園ここにしたのが
1番だめだったと選択間違ってたと
後悔してます。
でも、ここの先生の対応を
早めに気づけてよかったと
前向きに考えてます。
次の保育園、はやく決まりますように!!願うのみです😭😭😭- 5月17日

ちひろ
保育士してます。
発達障害?
おんぶで腕が痛くなっちゃった?
同じ保育士としてありえない発言でビックリしてしまいました。
私なら上の園長先生にクレームを入れます。
一歳半でまだ歩かない子を何人も見てきましたよ。
-
りな
家帰って来て、
子供がいる前で我慢できずに
泣いてしまいました。
腕いたくなったゃったー。って聞いて、なにも言えなかったです。
私みたいな保護者や
まだ歩かない娘が退園したら
ラッキーくらいにしか思わないんだろうなーと思い悔しくて悔しくて。- 5月17日
-
ちひろ
そんなこと言われたらショックで泣いてしまいますよね。
信頼できる担任がいるならば話てみるのもいいと思いますよ。- 5月17日
-
りな
いないんですよね。
まだ四月に入ったばかりなので。
ありがとうございます。。- 5月17日

ぽぽ
保育士です。
そんなデリカシーのない人が副園長だなんて😡😡
ちなみに発達障害かどうかを判断するのは保育士でも園長でもなく心理士さんです。
仮にもし障害がある子ども、だとしても歩かないから、腕が痛かったなどとの理由で保護者に伝えるなんて腹が立ちますね!!ひどい!!!
クレームを入れて良いと思います!
それに、発達には個人差があります。
りなさんのお子さんはゆっくりゆっくり大きくなるのですね☺️
これからいろんな姿が見られると思うと楽しみですね🔆🥺
そんな副園長の言葉は一切気にする必要ないと思いますよ🐰
-
りな
昨日はずっと家で泣いてしまい、
夫も悔しくても
自分のことならいいけど
娘を預ける立場だから
なにも言い返せないよね。と
言う感じで。
市役所の保育課も
保育園を擁護するような感じでした。
やはりなにか問題があると
困るし自分達を守るのに必死なんだなというのが伝わって。。
誰にクレームいったらいいのかもわからないんですよね。。
副園長がこんななんで、
園長にも通じないな。と思って。- 5月18日

むにゅむにゅ
昨日で一歳半になりましたが
自分の中で気乗りしたときに立ったり何歩か引きずりながら歩くぐらいです😅
うちも首座りや寝返り等も標準より遅めでしたよ。
歩かないと発達障害になるんですか⁉️
絶対違いますよ‼️
ヒドイ先生です。
-
りな
発達に問題があるのでは?
とやんわり言われるくらいは
保育園はどこでもあるのですかね?- 5月23日
-
むにゅむにゅ
ワタシが通わせてる所はやんわりも言われたことはないですよ、人それぞれだし、としか。
- 5月23日
コメント