
コメント

mama
産後半年から弁当作り再開しました♡

退会ユーザー
夜に作ってます★!朝は起きられない日もあるので(>ω<)笑
-
きなこもち
夜から準備とはすばらしいですね(^ω^)
- 3月10日

PECO122
最初はとてもじゃないけど
作れなかったので買って食べてもらいました!
慣れてきてから作れ日は作ってあげてます(;-;)
徐々に徐々にで!😊
-
きなこもち
そうですよね(><)
徐々にがいいですね♡- 3月10日

そやママ
産後1ヶ月半で我が家に帰りました!
うちわ勤務時間がバラバラなので
遅出のときわ作ってました!
-
きなこもち
私も1ヶ月半くらい実家でお世話になります(^^)
作れる時は作られてたんですね!- 3月10日

ハルト豆
退院した次の日から
お弁当作ってました(^^;
-
きなこもち
すごいですね!!
お疲れ様でした(><)- 3月10日

あんこもち
退院した1週間後ぐらいから
作ってますが卵焼きとウインナー以外夜作ってます(・~・`)
-
きなこもち
お疲れ様です(><)
朝全部だと大変ですもんね!- 3月10日

Smama
一ヶ月間の里帰りを終えてから、作ってましたよ〜。
でも、お弁当作り+育児が大変すぎて、ストレスが溜まってしまったので、その時期は作らない日もありましたよ🍙
コンビニで買ってってもらったり。
今は、前日の夜に作っておくようにしていますが、それでも大変な時は、作ってません😊
まずは育児が優先なので、旦那様にお願い出来るのならば、とことん手抜いちゃっていいと思いますよ〜♡
-
きなこもち
お疲れ様です!
両立は大変ですよね(><)
夜に準備するのも大変そうです。
できれば買って食べてもらいたいです(^ω^)- 3月10日

Hi-cn♡
金銭的に大丈夫であれば買ってもらった方が楽ですよー!赤ちゃんが泣いちゃったり、授乳してると作れない時あるので(T . T)
うちはあまり余裕が無かったのでお弁当持たせてましたが、朝に冷凍したごはんチンして自分でおかず詰めて持って行ってもらいましたよー!
ちなみにおかずは 時間がある時に何種類かを大量に作って銀カップに小分けにしタッパーに入れ冷凍していました\(^o^)/
おかずに関しては冷凍のままいれてもお昼頃には良い感じになってます🎶
-
きなこもち
そうですよね(><)
泣き止まなかったりだと難しいですもんね。
旦那さんが自分で詰めてたんですね!
冷凍便利ですね!
参考にします( 。•_• 。)- 3月10日
きなこもち
そうなんですね!
少し余裕がでてきてからですね♡