※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
子育て・グッズ

生後17日の赤ちゃんが授乳や抱っこで首をのけぞることがあり、首を痛めるのではないかと不安です。同じような経験をしている人はいますか?

新生児のママです。生後17日になります。首の力が強くて授乳の際や抱っこしてる際にのけ反ることがよくあり、その都度怖くて支えてる手に力が入ってしまいます。赤ちゃんの首ののけぞりや抱っこする側の支えによって首を痛めてしまったらどうしようかと不安になりますが、みんなこんなもんでしょうか?

コメント

deleted user

回答にならないかもですが、結構のけぞるけど首を痛めた事は無かったです😊

  • もっち◝(●˙꒳˙●)◜

    もっち◝(●˙꒳˙●)◜

    回答ありがとうございます😊のけぞりますよね!

    • 5月17日
koumama

新生児のときからギャン泣きのときは逆さまに落っこちるんじゃないかと思うくらいのけぞってました😂
そのおかげか、きょうでちょうど3ヶ月ですが首もあと少しで座りそうです💗
ぐらぐらしてるのをちゃんとささえてあげていれば大丈夫だと思います😊

  • もっち◝(●˙꒳˙●)◜

    もっち◝(●˙꒳˙●)◜

    回答ありがとうございます😊わかります〜😭すごくのけぞりますよね‥。えっ3か月で首座るんですか!早い☺️!しっかり支えるのを心がけます!

    • 5月17日
あー

うちもですー!
生後19日ですがゲップさせるために縦抱きにしたりお腹の上で寝かせたりしてると首すごく持ち上げるし、仰け反るし
寝てても自分で頭の向き変えてるし
心配になりますよね(´;Д;`)

  • もっち◝(●˙꒳˙●)◜

    もっち◝(●˙꒳˙●)◜

    回答ありがとうございます😊赤ちゃん👶同じくらいですね!そうなんです!寝てても頭の向き変わってるのもよくあってびっくりしちゃいます😢

    • 5月17日