![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
意味もなく赤ちゃんは泣く時あるのでミルクでもオムツでもない時はひたすら抱っこでした。
旦那が帰ってきた時や休みの日は旦那にお願いしてます。
心細い時は旦那にメールしてました。仕事中でも返してくれるので。
辛い時は保健師さんに相談してもいいと思います。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私も産後1〜2ヶ月はそういう日ありましたよー😣
自分でも分からないけど涙が止まらない。娘は可愛くてお世話するのも嫌じゃないのに…。
産後ってホルモンバランス乱れまくりなので、そんなことがあるようです。
日にち薬と言えばそこまでなのですが、泣きたい時は泣く、心細いときはそれをそのまま旦那に話す、娘が寝ているときは好きなアーティストのライブDVDとか観て楽しい気持ちになる、スイーツなど好きなものを適度に食べる、などして過ごしているうちにだんだん安定していきました😊
初めての育児、大変ですよね。毎日頑張られていますね✨
ママが一生懸命育児している姿、娘さんが一番見て一番わかってくれています!
大丈夫ですよ☺️
-
いちご
ありがとうございます(;_;)
ぴよママさんのコメント心にきて感動しました。
旦那にも言われました。趣味を見つけた方がいいと…
でもなかなか見つからなくて…
でもなんか見つけてみます!- 5月17日
-
ママ
私もこれという趣味がありません😅
赤ちゃんのお昼寝の時間ってだんだん短くなっていくので、趣味あってもやる時間はどんどん少なくなってしまうと思います😣
あと、お家の中に引きこもりなのもメンタル弱る原因だと思うので、玄関やベランダから一歩出て外の空気吸うだけでも気分が少し変わるかもです✨
子どもが褒められることはあっても、ママ自身が褒められることってなかなかないので、心細いし孤独に感じますよね😢- 5月17日
-
いちご
そうなんですよねぇ😢
本当子育てって想像以上に難しいですね😵- 5月18日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
同じくです(´;Д;`)私のとこは生後19日の娘です。
無駄に不安になったりしますよね…
私も里帰りせず
すぐに頼れる人も近くにいない状態です。
自分が睡魔に襲われてるときは余計になんで泣いてるのー?って焦ります笑
-
いちご
あーさんと私今の現状況似てますね😢
やっぱり里帰りはしておくべきだなぁって思いました。
涙涙の自分が本当に嫌です。- 5月18日
-
あー
先日、すごくぐずってた日があってどうして良いかわからなくてやっと寝かしつけたあとに自然と涙が溢れてきました。
旦那がちょうど昼休憩で帰ってきて共感してくれて少し楽になりました。
ご主人は帰宅時間は遅いですか?
ご主人に不安な気持ちを伝えてみてはどうでしょう?- 5月19日
-
いちご
私も娘を寝かしつけたあと旦那の前で泣いてしまいました。本当こんな自分嫌になりますよね。本当になんかおかしくなりそうですよね。
- 5月19日
-
あー
気分転換に出かけたくなります笑
- 5月19日
-
いちご
同じく😢
1ヶ月検診が終わらないとお外に出れないので、ストレスです😭- 5月19日
-
あー
ずっと家やから余計にしんどなるんですよね(´;Д;`)
身体休めるのも良いけど心も休みたいですよね(´;Д;`)- 5月19日
-
いちご
本当それですよー( ;꒳; )
- 5月23日
いちご
こんな自分が嫌になりますね。
コメントありがとうございますm(_ _)m