
教員免許を持っていて、育児中で忙しい方が更新に悩んでいます。復職時期も未定で、大学で受けるか通信で更新するかも迷っています。経験やアドバイスを求めています。
教員免許持ってる方で、私と同じような方いますか?!
●教員免許状を持っていて、現在は教職についていない
●免許更新の期間が始まってしまったΣ(・□・;)!
●絶賛育児中で忙しい💦
●今回更新しようか、復職する(まだ予定はないけど)時までに更新しようか悩んでいる
●そもそも大学で受けるか、通信にするかも悩み中
ちょっとでも当てはまったり、免許更新について色々とご存知の方いらっしゃったら、色々と教えてください😂💦💦
- ♡..mama..♡
コメント

あーか
復職する予定はないですが、することになった時に更新しようかと思ってます!

咲や
教職につく予定があるなら更新すべきでしょうが、今教師をしないなら更新しなくてもいいかと思います😅
うちは夫婦共に教員免許持っていますが、どちらも教職ついていないので(旦那会社員、私専業主婦)結局免許更新していません😅
-
♡..mama..♡
回答ありがとうございます😊❣️
今更新せずに、復職前に更新した場合、手続きが面倒(出身大学と連絡取ったり、介護実習の施設に証明書もらったりしないといけない等)だと聞いて、どうしようかなーと思ってます(;o;)💦
この制度、いらないー😂💦- 5月17日

ぴよこ
現職でないなら、復職する時に更新すれば働けますよ😊
-
♡..mama..♡
回答ありがとうございます😊❣️
その辺は理解してるんですが、今更新せずに復職前に更新した場合、手続きが面倒(出身大学と連絡取ったり、介護実習の施設に証明書もらったりしないといけない等)だと聞いて、どうしようかなーと思ってます(;o;)💦- 5月17日
-
ぴよこ
手続きはたしかに面倒ですが、これから免許が必要になることはありますか?
免許更新、受ける大学にもよりますが申請費など合わせて3〜4万はしますよ💦
もしここ3〜4年で復帰予定なら今更新してもいいと思いますが、少なくとも今のところ予定はないなら、もったいないかな〜と思っちゃいます💦- 5月17日
-
♡..mama..♡
いずれは(下の子が幼稚園に入る頃?)教職に戻りたいなと思っています^^
大学に通うのも、通信と同じくらいお金いるんですね!
それは知りませんでした😱💦
考えてみます!
ご親切にありがとうございました❣️- 5月18日

はじめてのママリ
私は幼稚園教諭の免許ですが、昨年と今年が10年に一度の更新期間で同じく更新するかどうか迷っています💦
今は働いていなくて、すぐに働く予定もないです💦
講習の値段高いし、30時間とか長すぎだし、大学の講習は平日ばっかりだし、でもせっかく取得した資格だし…とどうしようか悩んでいます😂
やるなら通信かなと思っているのですが、タイピング速くできないので制限時間中に文章を打てるのか不安です😱
-
♡..mama..♡
回答ありがとうございます😊❣️
わー、私と同じですね😂✨
ほんと、子育てしながらとか酷ですよね💦
もちろん、現職の先生方も夏休みの期間を使わないといけなくて大変だとは思いますが💦
私もやるなら通信かなと思ってます!
nozomiさんは今年までなんですね💦
なるなら急がないとですね😱- 5月17日

たむ
現職で現在は育休中です。
私も免許更新の期間に入りました😭今年の夏は産後間もないので講習を受けることは厳しいです😅
教育委員会に問い合わせをすれば延期ができると同僚の方に聞いたので、更新延期の手続きをする予定です(^^)
-
♡..mama..♡
回答ありがとうございます😊❣️
育休なら延長できるんですね✨✨
いいなー!
2人目のお子さんももうちょっとで出会えますね👶🌸
お身体おだいじになさってください💕- 5月17日

はじめてのママリ🔰
現在教職についていないのであれば、復職するときで大丈夫ですよ(^ ^)
保育園にも幼稚園にも行っていない小さい子が2人いて30時間の講習を受けるのなかなか大変だと思います💦(試験も別日に受けにいかなくてはなりませんし…)
私は在職中(育休中)なので今年受けますが、上の子は幼稚園に行っているのでその間にインターネット講習で受けようと思っています😊
お子さん大きくなってからの方がなにかと楽だと思いますよ❗️
-
♡..mama..♡
回答ありがとうございます😊❣️
そうなんです、2人ともまだ家で見てるので😱💦
やるなら通信かなーと思ってます💦
通信って、手続きとか簡単ですか?
今年夏の講習は受付終わっちゃってますよね( ;∀;)- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
放送大学は人気ですぐ埋まってしまうと聞きました🤔
放送大学の夏を申し込みしましたが5月中旬必着の書類があったので、少なくとも放送大学の夏は厳しいと思います💦
ただ、放送大学は放送全て見なくても早送りして最後のキーワード入力すれば受講したとみなされるそうです。
時間がないときの最終手段ではありますが😅
手続きはネット上では簡単でしたが、揃える書類の中に所属する学校長のサインが必要な部分があり、育休中なのでわざわざ貰いに行くのなどは大変でした😵
在職中でないとなると恐らく所属する管轄長の証明なども必要なのかなと思います🤔💦
更新期間は2年間なので、来年受けると上のお子さんは幼稚園などに通われていると思うので少しは楽かなと思いますよ(^ ^)
私も昨年度からの更新期間でしたが、去年は育児に追われて到底無理でしたので、更新期間2年目の今年受けますよ😊- 5月17日
-
♡..mama..♡
やっぱり人気ですよねー(;o;)
昨日確認したら、夏の講座は昨日締め切りでした笑
夏以外もやってるといいなー✨
私は結婚して県を離れることになって県の教員自体を退職したので、ほんとにどこにも所属してないんです(;o;)
だから、さらに面倒ですよね笑
5年ほど前に勤めていた中学校に連絡とらないといけないっぽいです💦
この制度、ほんとにやめてほしい😂💦💦💦- 5月18日
♡..mama..♡
回答ありがとうございます😊❣️
復職前に更新した場合、手続きが面倒(出身大学と連絡取ったり、介護実習の施設に証明書もらったりしないといけない等)だと聞いて、どうしようかなーと思ってます(;o;)💦
でも、復職前に更新する派の人が多いですね!