※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちはる
子育て・グッズ

息子がソファーに登り落ちてしまい、再度の落下を心配しています。登るのが楽しいようで怖くならず、対策を模索しています。

最近、息子が自分でソファーに登るようになってしまいました。危ないので登ったらすぐに降ろしたり、すぐに受け止められるようにしていました。自分で降りる時は足から上手に降りていたのですが、今日ついに落ちてしまいました。ほんの一瞬、目を離した隙に。少しでも目を離した私の責任です。本当に可哀想なことをしたと反省しています。

床はカーペットが敷いてありますが、ゴンっと頭を打った音がしました。落ちてすぐにギャン泣きでしたが、割りとすぐに泣き止み、機嫌よく遊んだりおやつを食べたりしていたので大丈夫みたいです。
ただ今回たまたま大丈夫だっただけで、今後また落ちてしまう可能性は十分あります。

一度落ちたので怖くなって登らなくなってくれれば良いのですが、登るのが楽しいみたいで懲りずにまた登ってます(^o^;)
危ないよ、ダメだよと言ってはいますがまだ通じません。何か良い対策などありましたら教えてください(>_<)

コメント

ひよこ

うちはソファーの足を外して
低くしました!
その上でカーペットの上に
毛布敷いてました😊
最近暑くなってきたので
お昼寝マットみたいなやつを
敷いてます😊

  • ちはる

    ちはる

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!逆にうちはもともと足外してたので、つけて高くしたら登れないかなーと思っていましたが、それもそのうち突破されてしまいますよね(^^;
    やはり下に何か敷くのが良さそうですね!お昼寝マット、探してみます😄

    • 5月17日
それなりママリ

うちもソファーに登り降りしてとても危なかったです。

当たり前ですが注意しても分からないし
対策のしようがなかったので
事故があってから後悔したくないのでソファー撤去しました。

設置しても大丈夫になったらまた置きます

  • ちはる

    ちはる

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですよね、対策のしようがないんですよね💦💦
    ソファー撤去されたのですね!それは一番安心ですね✨
    うちは撤去したあと置いておく場所がなくて…配置は見直してみようかと思います!

    • 5月17日