
コメント

ジャンジャン🐻
学資は保険の契約者?になにかあった場合は支払いができなくなってもちゃんともらえるそうなのでそれはそれでかけてます^_^
養老も、とりあえず使う予定がないぶんは入ってます^_^

hmer1121
保険の仕事をしていた者です😊
長期でみるなら養老保険
お子さまのために貯金とお考えなら学資保険ですね😌
年金の場合も長期かつ分割して受け取る事を希望であればそちらが良いかと思います😄
-
みるん
受け取り方の希望を考えてから、選んだほうがいいですよね…。
10年後の住宅ローン控除が切れる時に受け取れるくらいのがいいですが10年は短いですよね〜学資でもそんな短いのはあってもすこししか増えませんもんねきっと。
(ノ_<)💦
悩みます〜💦
でもちょっとずつ頭整理できそうです!
ありがとうございます!- 3月9日

まあむ
私も数年働いてる生保レディです。
お子様の貯金でしたら、
学資が良いと思います☆
上の方がおっしゃってるように契約者様がもしもの事があった場合、保険料免除になり
月々支払わなくてももらえますよ(ノ´∀`*)
私はあまり養老保険はオススメしてないです。
-
みるん
そうなんですね!養老保険が1番よくわからなくて、なので迷ってたのですが、養老保険か候補から消えたなら、学資と年金にしようかなと思います。
でももうちょっと勉強しなきゃですよね〜(ノ_<)
アドバイスありがとうございました‼︎٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 3月9日
みるん
そうですよね!一応息子には1個入ってます。ニッセイの大学入る前の100万受け取りそのあとすこしずつだったか…忘れてしまいましたが合計300万です。これは旦那さんが支払ってくれてる形です。
私の独身貯金を増やして家族のために使いたいのですが…。
契約者を私にしたものをもう一個かけてもいいですよね…
率がいい、大学前ではなく、もう少し早めに受け取れるものにしようかなと思います。
養老保険は健康保険と死亡保障が付いていて、なおかつ満期があるもののことであってますか?
これを使わずに満期まで行けば、増えるのでしょうか?
息子の健康がちょっと遺伝的に不安なので入っておきたい気持ちもあるのですが…。