
北九州市の労災病院で出産された方へ。小倉南区の出産施設が減少している影響で、同時期の入院患者が増えているか気になります。分娩室は複数ありますか?隣同士の仕切りはありますか?労災での出産を良かったと感じましたか?
北九州市の労災病院で最近出産された方にお聞きしたいです。
小倉南区でお産できる病院が減った影響で、同時期の入院患者さんは多いと感じましたか?
また他の方と同タイミングで陣痛などきた場合、分娩室は複数あるのでしょうか?または隣同士カーテンでの仕切りでしょうか?
そして、結果として労災で産んで良かったと思えたか教えてください!
- よっしー(5歳7ヶ月, 7歳, 17歳)
コメント

納豆
一昨年労災病院で出産しました。
入院患者さんは少なかったです(>_<)
分娩室はたしか二つだったとおもいます…ごめんなさいちょっと記憶が曖昧です💦
労災で良かったなーと思うのは
検診のエコーがリアルに赤ちゃんが映るやつだったし(4D?)
担当の先生も小児科の先生も優しくて良いかんじでした🙆✨
よっしー
4Dいいですよね!うちも早くリアル画像見たいねと話してたとこでした(*´∇`)分娩室、2つだといいなと思ってたんです。前回のお産でカーテンごしで出産されてて、、隣の親族の方に間違えてカーテン開けられたりしたので(-∀-`; )
納豆
な!それは嫌でしたね💦
二つは確実にありましたよ!
その分娩室二つはどんなかんじで分かれてたかは覚えてないんですけど😣
よっしー
そうなんですよ(-∀-`; )その時はそれどころじゃなかったんですが、後になって大股開いたとこを頭側からとはいえ見られたと思うと、、
患者さんが少なくて分娩室2つなら大丈夫な気がします(*´ー`*)
納豆
きゃー😱
でも頭側からだったらきっとなにも見えてないです!😂
こんどは安心して出産できますね🙆
よっしー
そうですね😆安心して挑みます!(笑)
色々ありがとうございます☆また気になることあればお聞きしてもいいですか?
納豆
はい!またなんでも聞いてください♪
よっしー
ありがとうございます( 〃▽〃)