
上の子は毎日1本ジュースを飲んでおり、下の子がジュースを飲まないと泣くため、与えています。他の方も1本だけ与えている方はいますか?
みなさんジュースは どのくらいの頻度であげてますか?
うちは上の子3歳が お風呂上がりに1本スポロンを
飲んでいます。
もう癖ついちゃって反省です…
下の子は1歳3ヶ月で基本 お水なのですが
上の子がジュース飲むので毎日ギャーギャー泣いてます。
飲まなくても良いものなのは分かってますが
上の子が飲んでいる時 下の子にもあげたりしていますか?
また私みたいに毎日1本だけあげてる方とかいらっしゃいますか?
- m(7歳, 9歳)
コメント

さー
私のとこも癖ずいちゃって
甘いからほしがるんですが、辞めました
で、一人で決めたい、したい年頃で
100均でディズニーの水筒(本人にえらばせて)買って
お風呂のあとにお茶いれて飲もうねーと
そしたら、買ってすぐ持ちたいと
で、お風呂入る前にお茶を入れてもらって冷蔵庫にひやそうねーと誘導
で、お風呂のあとかんぱーいしよーってやってます

you
うちは基本、お出かけの時と来客時のみです!
しかし、出かけているときは500mlのペットボトル一本とか飲みきります💦
知り合いは、野菜を食べないからと毎日アンパンマンのやさいジュースを飲ませているそうです😅
3歳ならスポロン位の大きさのジュースなら大丈夫な気もしますけどねぇ😊
しかし下のお子さんはまだ1歳過ぎなので、私なら「もう少しお兄ちゃんになってからね!」であげないかな🤔
-
m
私もお出かけの時に
暑くなってきたのもあって一気にたくさんあげてしまっています…
野菜ジュースいいですね!
どうせあげるなら そっちの方がいいかもですね!
やぱ下の子は我慢させるしかないですね。
ありがとうございますm(._.)m- 5月17日

かお
うちは、野菜不足と便秘解消の為に、野菜ジュースを薄めて毎日飲んでます😊
ただのお湯でも、嫌がらずに飲みますよ😊
-
m
私もあげるなら野菜ジュースに変えてみます!!
ありがとうございますm(._.)m- 5月17日

y
朝牛乳、おやつの時間にジュースをたまに
あげて食事の時や、合間合間の
水分補給はお茶かお水です😋
-
m
私も朝は牛乳です。
ジュースやめたら怒られたら
牛乳あげてみてもいいかもですよね♪♪
ありがとうございますm(._.)m- 5月17日

らん
1日1本だけジュースあげてます。
まだ1歳なる前、麦茶拒否でジュースは飲んでくれるので癖であげてます。
1歳なってからストローで水は飲んでくれるようになりました😉
-
m
うちの子2人ともお茶拒否だったので
頑張って水で慣れさして
今も食事と水分補給は水だけです。
一本あげてる方いてひと安心です笑- 5月17日

はるるる
特に何も気にせずあげてます(笑)
朝はヤクルトの牛乳割りを飲み、おやつで100mlのパックジュースを飲み、お風呂あがりにもう1パック飲むときもあります。
こうやって書き出せば、飲み過ぎかなぁと思いますが、普段の生活の中では気にしてません(笑)
ママリの皆さん、いろいろ考えて子育てされててすごいなぁ、と思います!
適当な私には無理です🤣
-
ちびこ
横からすみません!
うちも全然気にしてなかったのではるはるさんと同じくらい飲ませてます(笑)
ご飯のときはむぎ茶ですが、むぎ茶あまり飲まなくなっちゃって😅
カルピス薄めてのませてますが、カルピスなら喜んで水分とってくれるので、それでもいいかなぁって思っちゃってました😅- 5月17日
-
m
そうなんですね!!
私達夫婦が お酒飲まず
炭酸ばかり飲んでいるのもあって
私も何も気にせず1日一本あげてたのですが
ジュースをあげていないご家庭も
結構いる事を知って
急に みなさん どうしているか気になってしまいました。笑
ありがとうございますm(._.)m- 5月17日
-
m
気にせずあげてる方もいて
なんだか一安心ですw 笑
うちの子もお茶好きじゃなかったので
水で慣れさしてからは
家にお茶すら置いてません笑
ありがとうございますm(._.)m- 5月17日
-
はるるる
うちもご飯の時は麦茶をあげていますが、あまり飲まずです😂
でも糖分とか塩分とか、もう今の世の中気にしたら負けだと思っているので、全然いいと思います!(笑)
味付けがすごく濃くて大人も高血圧になるほどの塩分とかじゃなければ、いいですよね👍(笑)- 5月17日
-
はるるる
水でもジュースでも、水分補給ができているなら、それでいいと思います☺️
練乳をチューブごと一本飲んじゃう、とかだと「さすがにダメじゃない?」と思いますが、ジュースは許容範囲な気がしてます(笑)- 5月17日
-
m
たしかにそう考えるとそうですね😅
ジュースじゃなければ食費が浮きますし
できればしよう。って感じで
そこで重く考えずにやってみます!
ありがとうございますm(._.)m- 5月17日
m
なるほど…
やはり工夫して辞めさしたあげた方がいいですよね…
がんばってしてみます💦