
コメント

はじめてのママリ🔰
前は同居してました。仲良かったのですがどんどんギスギスしていってやめました😅
メリットは実家だから勝手がまだわかるから生活しやすい。自分の親だからこそ頼めることもある。お金のかかるとこが少ない。
デメリットは自分の親(親からしたら娘)だからこそ言いすぎてしまうとこやズバズバ言いすぎて空気悪くなることが多々。旦那が気を遣いすぎてイライラが増える。
やっぱ実家に住めば旦那の方の気持ちの面での負担が増え喧嘩になりましたね。親とももういいわ、無理だわってなって出ていったのでそれ以降は前みたいな感じには戻れず😅

退会ユーザー
前は同居してましたが私が疲れてやめました。親子だからこそグダグダ言われるし腹が立って母親と喧嘩ばかりになったので実家近くにアパート借りて出ました😅徒歩10分程の距離に。
それ以来は良好な関係が続いてます😁父親が夜居ない日は母親がご飯食べに来たり子どもだけ実家にお泊まりしたり😊私は今の距離が丁度いいです😄
-
まみ
ありがとうございます!
同居ではなく近くに住むの、いいですよね!やっぱり💦- 5月17日
-
退会ユーザー
アパート借りれるなら近くに借りるのがいいですよ😊
私は産後もアパートに居て母親が手伝いに来てくれてたので里帰りもせずのんびり自分のペースで産後を過ごしました😊
親子でもそれぞれ家庭があるので適度な距離が必要と思います😅- 5月17日
-
まみ
そうなんですよね…
今県外から早めの里帰りでたまたま実家に息子と2人帰ってきてて、自分の実家暮らしいいなぁ…って思って💦
家に帰ればほぼワンオペだし…
実家の祖母も弱ってきててなんだかんだあたしが家の中を回してるところもあり…
旦那をどうにか説得してこっちに住めないかなと考えるにあたってみなさんの意見を聞きたかったのです。- 5月17日
-
退会ユーザー
私もワンオペですが実家で同居は嫌ですね😅日曜夕方~土曜日の夜まで基本旦那帰って来ないですが💦
今はご自身が動けるのでいいかもしれないけど、体調不良時や妊娠後期や産後も同じ様に動いて!と言われたりしたら…イライラしないですか?里帰りとずっと同居は違うので同居となれば家族も変わると思いますが😓- 5月17日
-
まみ
イライラしちゃうんでしょうか…
実家族のためならごはんとか作るのあまり苦じゃないんですけど、旦那となると…です💦
あまり育児に興味なさすぎて嫌気がさしてるんだと思うんですが。
実家はみんな楽しそうに育児してくれててありがたいんです💦- 5月17日
-
退会ユーザー
ん~その時にならないとわからないですがね😅
実家の皆が楽しそうに育児してくれるのはずっとじゃないからだと思いますが😅この先ずっと…となるとそれが絶対続く保証はないし、私なら旦那さんが気持ちよく仕事行けて生活出来る方を選びます😅夫婦であって家族なので😅両親は親子であって別家族なので分けて考えた方がいいかと😅
お試しで数ヶ月同居とかは無理なんですか?- 5月17日
-
まみ
そっか〜そうですよね💦
無理なんです💦
もし同居が叶ったら旦那転職になるので💦だから大事なのでまだ誰にも相談すらできてません。- 5月17日
-
退会ユーザー
お試し同居が無理で同居となると転職ならオススメしないです💦
たまに実家にお泊まりとかにした方が両親とも旦那さんとも良好な関係で居れると思います💦
私の場合は主人が結婚前まで飛行機の距離でどっちが引っ越す…となった時に主人がどこでも就職出来る仕事だったので私の実家で同居しましたが、1ヶ月程で私が嫌気がして主人に話してアパート借りました😅
近ずき過ぎす遠すぎず。がベストでした(笑)- 5月17日
-
まみ
やっぱり近場に別居がベストなんですね〜!
みなさん、そう仰ってるので💦- 5月17日
-
退会ユーザー
そうですね~😅
私は実家から徒歩10分、姉は実家から徒歩20分の距離に住んでますがどっちも関係は良好ですが、兄は奥さんと敷地内同居してますが、関係は最悪です😓
私は完全同居したら洗濯機使う順番やお風呂の順番や家事の分担やり方など事細かくなり嫌な面が大きくなりました😅- 5月17日
-
まみ
あーそういうの、後々ダメになるやつですね💦
息子が転園をした際(今年)すごく泣いてかわいそうで、また戻るとなるとそれもまた新しい園になるからかわいそうだな、と思うのが一番の理由なんです💦
このまま実家付近にいられるのなら、単身赴任て形でも同居って形でもいいから、叶わないかな〜と軽く考え始めたところでした。- 5月17日
-
退会ユーザー
そうですよ~😭やっぱり親子でもやり方も違うし考えも違う人間なので、1つの家に主婦は2人は要らないですね😅
子どもさんの転園も可哀想ですし😭
旦那さんが単身赴任で週末だけ一緒に生活…でもいいよ😊ってのならお試しでしてみてもいいとは思います😊- 5月17日
-
まみ
そうですよね…
旦那頭いいからどう話し始めるか、いつ話すかとか気難しくて…
実家に住むメリットまとめて書いておこうかなと思いました💦笑笑- 5月17日
-
退会ユーザー
おぉ…それは難しいですね😅
でもメリット…実際は少ないですよ😅ストレスの方が多いと思います💦- 5月17日
-
まみ
手強いんです💦笑
何言ってもうまく丸め込まれてしまいますから…
でもなるべく息子にとっていいことをまとめておこうかと思います。
それが無理なら単身赴任考えてもらえるように。
ありがとうございます😊- 5月17日
-
退会ユーザー
頑張って今回は丸め込んで下さい😁
息子さんメインにしたらイケるかもしれないですし😆- 5月17日
-
まみ
そうですね…!
自信ないけど頑張ります!!
本当にこんな私に長々とアドバイスくださり、ありがとうございます😊- 5月17日

もも
現在私の実家で同居してます。
私はずっと実家住まいだったのでそのまま旦那が加わった感じですが😂
メリットは旦那が仕事で遅い時や出張などでいない時はお風呂入れてくれたり離乳食あげてくれたり遊んでくれたり助けられますが、
私がズバズバ言いすぎたり父母が私にズバズバ言いすぎたりすると喧嘩になってしまうので旦那は居づらいしストレス溜まってしまうことですかね…
早く家を出たいですが私も旦那も実家住まいで貯金ゼロだったので同居になりました💦
今は引っ越し費用頑張って貯めてます🙄
メリットもありますが結局デメリットの方が多いです😂
-
まみ
ありがとうございます!
旦那のストレス…溜まりますよね。。
うまくいかないのかなー。- 5月17日
まみ
ありがとうございます!
そうなんですか…
やはり難しいことが多いんですかね💦