
ママ友の子供が言葉を話さず、上唇小帯が気になる。歯医者を勧めてもいいでしょうか?喃語も聞こえない。
これって余計なお世話ですかね?🥺
ママ友の子供が今月で2歳になりますが、言葉が一つも出ません。全てあー!!!!うー!!って指差ししてます。
ママ友も凄く気にしてて私も何でだろう?って思ってて色々調べてたら上唇小帯っていうのが目につきました。
ママ友は前に「◯◯(子供の名前)上唇の筋が太くて歯に入り込んでてめちゃくちゃ歯磨くの嫌がるんだ〜」と世間話的に話してました。まだ歯医者は行ったことないと言ってたので、一度行ってみたら?というのは余計なお世話でしょうか?💦ちなみに喃語も聞いたことがないのでもしかしてそれが原因なのかな…?と思いまして😭
- なこ
コメント

たっくん
仲良しな子で、よく相談とかしあう関係なら言われても私は、そうか!そういうことか!って思いますが、そんな親しくないたまに遊ぶ関係とかなら言われたくないですね😩月齢が近い子だったら尚更です😭

eri♡
小帯異常というのが原因で言葉の発達にさし障ることがあるみたいです!
その場合上唇小帯ではなく舌の小帯が原因のようですが...
仲がよければ...とは思いますが2歳を過ぎて段々言葉が出てくる子もいますし私ならまたその話になった時になんとなく話すくらいにします😥
-
なこ
回答ありがとうございます!
ですよね、私もネットで見つけてまさかコレじゃ…?と思いました😣でも舌の小帯が原因なんですね🤔そしたら関係ないのかな💦喃語を聞いたことがないから発声自体しにくいのかな?と…(あー!は言いますが)
そうですよね、もしかしたら全然関係ないかもしれないしわざわざこっちから言うのはちょっと違いますよね😣💦- 5月17日

とっし
そのお友達も男の子ですか?
保育園で見る限りですが、男の子で2歳だと言葉出てない子それなりにいる気がします。んー!って指差ししたりおもちゃ渡されたり😅
3歳になる頃にはみんなお話できるようになってますよ😊
ママ友も気にしているということなのであむさんからは言わない方が良い気がします💦もし何か行動したいなら他の方が仰っている、フッ素塗りに行ってきたよってのは良い案かもしれませんね!
-
なこ
回答ありがとうございます!
お友達も男の子です👦やっぱ男の子は遅いですし2歳越えてから言葉が出た子も多いと言いますもんね☺️
私も理解力もあるし指差しでやり取り出来る何で全く出ないんだろう…と思いまさかそれが原因??と🥺
フッ素塗りに行ってきたよ〜って軽く言ってみたいと思います!💓- 5月17日

ちゃんころ
上の歯茎の小帯は
うちの子2人とも見たことないくらい
ガッツリ張り付いてる!!
と歯科医に言われて転んだ拍子に
切れたりしなければもう少し大きくなって
切開する予定です。
でも発語については2人とも問題ない気がします。
ベロ(舌)の裏の舌小帯は発語に
影響が出たりもするらしいです。
べーってすると舌がハート型みたいになるみたいです。
発語に影響出るくらい酷いと
ご飯もうまく食べれなかったりして
口から出てくることもあるようで。
どっちにしても上唇小帯が太いと
前歯が磨きにくくて磨き残しが
出来たりすることもあるので
一度うまく磨けているかとか
見てもらってもいいかもね〜✨
と軽く言ってみるのはどうでしょう?
2歳ちょうどくらいだと言葉が出ない子
結構ザラにいますよ(^^)
息子のお友達も言葉が遅いのを気にしてましたが
今2歳半すぎてペラペラ話してます!
-
なこ
回答ありがとうございます!
切開する予定なのですね😮その友達も写メ見返したら結構張り付いてるように見えます😕でも発語は問題ないのですね✨歯茎でなく舌の裏の筋が影響あるんですね💦ネットで調べたつもりが私の勘違いでしたのでここで聞いて良かったです😨
ママ友も言葉出ないの気にしていたので私も気にしてしまいましたが、男の子だと多いですもんね!歯医者の話題が出たときに軽く伝えるだけにしておきます☺️- 5月17日
なこ
回答ありがとうございます!
相談もしあいますし毎週スイミングで会ってて月2回くらい遊びますが…笑、でもやっぱり昔からの友達ではなく子供産まれてからの友達なので、あまり深くまで何でも言える訳ではないですね😭めちゃくちゃ仲良いかと言われたらわからないので、言わない方が良いかもしれないですね😢