※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Le
子育て・グッズ

夜中はミルク、昼間は母乳を与えています。病院通いでミルクを。母乳の出が心配ですか。

夜中だけよく寝てもらう為にミルクだけって早いですかね?😢
昼間は母乳で頑張りたいです😢
ただ今は病院に毎日点滴通いしてるので朝の7時くらいと10時くらいだけ旦那に預けているのでミルクです😢

生後13日で80あげてます。あんまり飲み切った事はないですが😅

こんな感じだと母乳の出が悪くなっちゃいますかね。

コメント

deleted user

うちの息子はなかなか寝ない子でミルクを飲ませ腹持ちを良くするために夜は飲ませてました(^ ^)
あまり変わらなかったですが…(^^)

  • Le

    Le


    沢山寝てくれんですけど、今寝てくれなくなっちゃいました🥺

    • 5月17日
ころころ

その時期夜だけミルクってやった事もあるのですが、逆に3時間は与えないって縛りで苦しみました。
腹持ちいいからよく寝るって子もいるそうですが、うちの子はそうでもなく、、、。

母乳だと、泣けばいつでもほれってくわえさせれば治まるのですが、ミルクだとそうもいかず、抱いたり揺らしたり歌ったり悪戦苦闘。
1ヶ月もすればおっぱいにも馴染み、今以上に、これさえあれば満足じゃって武器になると思うので、次第にミルクの出番は減ると思います。

夜添い乳だったので、片乳ばかりで飲ませてたら、使わない乳の母乳が減り焦りました。こればかりは個人差だと思いますが、もし私が完全に夜ミルクにしていたら、両方同じように減ったと思います。

  • Le

    Le


    逆に辛くなっちゃったんですね😭

    早くそうなりたいです😢

    • 5月17日
ままり

夜完全にミルクは母乳が減っていくのが早かったです。
1人目は子どもが1人なので夜中泣いても授乳頑張れましたが、2人目はそうはいかず夜中は寝てもらうため、泣く時間を最小限にするためにミルクでした。
1人目が母乳を飲まなくなったのは10ヶ月、2人目は5ヶ月で飲まなくなりました。母乳は夜作られると言いますから製造されなかったのだろうなーと。吸ってもすぐ離すようになったときに味見したところ、もう甘くはなかったので私の場合量もですが味の落ちも早かったのだと思います。
ただ、睡眠は大事なので母乳をキープすると思って日替わりだったり、数日に一回夜中だけミルクにするのもありだと思いますよ!

  • Le

    Le


    味も変わるんですか😢知らなかったです😢

    そうですね!!毎日じゃなくて定期的にした方がいいかもしれないですね(T_T)

    • 5月17日