
1歳7ヶ月の子供が食後に赤くなる症状があり、以前に卵白のアレルギーが判明しています。他のアレルギーがあるか心配で、再度小児科で検査を受けるべきか相談したいです。
はじめまして!アレルギーについて質問です。
現在1歳7ヶ月です。
離乳食開始(5ヶ月半頃)から数ヶ月が経った時
元々皮膚が弱く発疹がでたり薬を塗らないとポツポツでていました。薬を塗っても治らない時があったので小児科で念の為食物アレルギー検査もして検査は10~15くらいのアレルギーの結果が書いてありましたがその時は卵白のみでした。
今でもたまーに食事の後目の周りや首などが赤くなる時があり最近保育園へ通っているのですがそこでもその話がでました。15分くらいしたら引くそうです。
何か他のアレルギーがあるのでしょうか?
赤くなる以外の症状はありませんが
また小児科へ行き違うアレルギー検査
をした方がいいのでしょうか?
- mama(生後0ヶ月, 7歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
卵白は除去しているのでしょうか?
おそらくアレルギー症状だと思います!
ただ、血液検査するにも一度に調べられる項目が限られているので、どの食材なのか目星をつけてからの方がいいです(^ ^)

といろ
アレルギー検査の結果は100%ではないです。
うちの上の子は検査すると色々アレルギーが出ます(米や小麦や大豆や卵などなど他にもたくさん…😨!)ですがほぼ毎日米も大好きな納豆も食べていますけど何も症状はありません。
逆に検査して数値が出ていないけど、症状は出るとかのパターンもあるので、アレルギー外来に行き検査をする前にその事を先生に相談されたほうが良いかなと思います😊
小児科よりアレルギー外来の方が先生も詳しいと思います😊
コメント