
下の子が抱っこしないと寝ない状況で、夜は母親の腕枕でしか眠らない。夫がいるときは夫が寝かしつけ、夫がいないときは祖母が手伝ってくれるが、いつまでも頼るわけにはいかない。他の方も同じような状況ですか?
2歳差育児、上の子2歳半、下の子2ヶ月です。
下の子は抱っこじゃないと寝てくれず、夜はわたしの腕枕じゃないと寝てくれません。
爆睡してるので手を外してみるとすぐに起きてしまいます💦
なので旦那がいるときはわたしが上の子を寝かしつけている間にリビングで下の子を旦那が寝かしつけ、その後下の子を寝室まで連れて行ってわたしも一緒に寝る感じです。
旦那が仕事上夜勤で帰ってこない日が週に2.3日ほどあります。
今はわたしの祖母が旦那がいない日に泊まりに来てくれて夜の寝かしつけで下の子を見てくれますが、いつまでも甘えるわけには行かないなと思っています。
2人のお子さんを育てていて下の子がそのような状況の方いらっしゃいますか?
1人で寝かしつけするときどうしていますか?
- か(6歳, 8歳)
コメント

ちーこ
月齢が似ています😊
2才9ヶ月の子と2ヶ月の子の母です。
旦那がいてもほとんど私が2人を寝かしつけています💡
下の子が先に寝てくれれば上の子に付きっきりで寝かし付け出来るのですが、2人同時の場合は上の子をお布団に寝かして下の子を抱っこしたまま、トントンして歌歌いながら寝かしつけています。
片手は上の子、もう片手は下の子で、両手でトントン状態です😂
か
性別も同じですね!👩
下の子は布団で寝てくれるんですね🙌✨
両手でトントンしたら2人とも寝てくれますか?
うちは置くとすぐ起きちゃうのでどうしたものかと。
すごく難しいですし、ずっとわたし一緒に寝るのかな?と思うと憂鬱になります😆笑
ちーこ
結果寝てくれますが、寝かし付けにかなり時間かかります😭
下の子は同じく置くと起きるので熟睡するまで30分ぐらいは抱っこしています😭