

さるあた
子供と2人じゃなくても良ければ、ちょっとは参考になるかな?と思い、コメントさせていただきました。
三女は亡くなってて、長女は訳あって療育施設で暮らしてるので子供と3人で暮らしてます。
収入は仕事掛け持ちしてて、13〜15万ぐらいです。
そこから家賃、離婚したばかりのときに生きてくために借り入れがあり、借金返済と車保険、小学校の教材費など携帯などの支払いなどしてます。
月13〜15万+児童扶養手当と児童手当で生活してます。
児童手当ぐらいは全額貯金に回したいんですが、今現在はまだ貯金に回すのは厳しいです。。。

Kまま(´°▽°`)(20)
私は元シングルで子供とふたりで暮らしてた時は、家賃4万、食費2万、その他3万(日用品などオムツとかも)、光熱費1~2万、携帯代1万、保育料(人によりけり)の支出は毎月ありましたね💧
収入は25前後でした( > < )
でも、全然最低でも14~15あったら余裕で暮らせるって思ってます^^;
市営って最低36000えんくらいですよね?場所によるんですかね?^^;
-
Kまま(´°▽°`)(20)
母子手当?とか児童手当?でしたっけ?
それも使うとなると月10前後でも余裕かもです!- 5月17日
コメント