※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

お子さんが食事の後、すぐに席を立つことについて悩んでいます。幼稚園で指摘された行動について、家庭でも他の家族が食べ終わるまで待たせるべきか迷っています。

みなさんのお子さんは家庭での食事の時、自分の食事が終わると他の家族が食べ終わるまで食卓テーブルで待ってますか?
それとも自分の食事が終わったらすぐ自分のやりたいことしてますか?
息子(3歳2か月)は給食の時、自分が食べ終わるとすぐ席を立って歩き回ってしまうと幼稚園の先生に言われました。
注意しても一旦席に戻って10秒も経たないうちにすぐまた席を立ってしまうみたいです。
割と理解力はあるので、分かってるけど好奇心が勝ってしまって立ってしまうのだと思います。
家でお菓子の食べ歩きなどは口うるさく注意してきましたが、他の人の食事が食べ終わるまで待つ、という事は教えてきていませんし、恥ずかしながら私自身幼少期からそうしてきた記憶がありません。
なので、幼稚園でも出来るようにと今後家で食事する時も他の家族(といっても妹だけですが)が食べ終わるまで座って待たせた方がいいのか迷っています。

コメント

deleted user

うちの子達は待ってません😅
と言うか、早く片付けたいので、食べ終わったらすぐに手を洗いに行かせて遊ばせてます。
幼稚園でも、自分が食べ終われば歯磨きして片付けして、遊んでいいみたいです😊
待つって難しいですよね💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    安心しました!😭笑
    私も同じです!!
    早く片付けたいし、やることないのにじーっと座って待つのは難しいよなぁ。と。
    息子の幼稚園はみんなでごちそうさまをするみたいで、それまでは待つスタイルみたいです。
    家では私とお話したりして気を紛らわせられるけど、幼稚園じゃきっと先生たちも忙しいだろうし、放置されるんだろうなぁと思うと、なおさら難しいのかなと思ってしまって💦

    • 5月16日
deleted user

3歳の娘がいますが待てないですね😂
というか食べるのが1番遅いので
私たちが待ってる状況が多いのですが
私たちが待たずにさっさと片付けるので
娘は絶対真似して待たないと思います(笑)

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    返信遅くなってしまいごめんなさい💦
    そうなんですね!笑
    うちは逆に、食べるのが速くて😭
    私も食べ終わったらさっさと片付けちゃうので、同じ感じです💦笑

    • 5月17日
ママ頑張ってます

私は待たないです笑
ワンオペで仕事もしてるので次から次へとやる事あるので

一緒に頂きますして自分はササッと食べてお風呂の準備しちゃってます😂

保育園では待ってるみたいです笑

その内周りに合わせなきゃって思うようになると思うので大丈夫だと思いますけど...どうなんでしょうね😣?

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    返信遅くなってしまいごめんなさい💦

    お仕事されてたら尚更ササっと終わらせたいですよね😂
    ちゃんと待ててるんですね!すごい!!😳
    今日様子を聞いてみたら、他に1,2人くらいしか歩き回ってる子いないみたいで…😭
    みんなすごいなーと感心してしまいました笑

    先生によると、少しずつ座れている時間は長くなってきてるみたいなんですが、どうしたもんかと悩んでしまいました😭
    もう少し様子見てみようと思います。

    • 5月17日