
4ヶ月の赤ちゃんの成長について質問があります。他のお子さんの成長過程や歩き始めの時期について知りたいです。
4ヶ月BABYの母です。
4ヶ月突入した頃には寝返りをし、
今ではずり這いが完璧ではないものの少しずつできるようになり
気づいたら「あれ、なんでそこにいるの?!」状態です。
喃語も「まんまぁぁ~、まんまぁぁ、まんまんぅ~」
のように喋ります☺︎もぉ可愛くてたまりません❥
周りからは成長が早いと言われるのですが、
実際のところ普通の赤ちゃんの4ヶ月頃の成長過程を
あまりよく分からなくて、
宜しければ皆さんのお子様の4ヶ月だった頃の成長の様子や
そこから歩き始めたのが何歳だったかなど
様々な赤ちゃんの成長過程を知りたく、質問を
投稿させていただきました☀︎
よろしければ教えてください☺︎☺︎
- key(6歳)

あーちゃん
明日で4か月なのであまり参考にならないかもしれませんが、うちも最近まんま〜とかんま〜って言ってます✨ママを認識して呼んでる訳ではないですが、私は勝手にママと呼ばれてる気がしてニヤニヤしてます笑。
寝返りは3か月半でズリバイはまだ全然ですが、手足よく動かすので早く出来そうな感じです!

ふらまり
こんにちは😊
赤ちゃんを産んで育てたことはないですが、13歳離れた妹がいます😊💗
妹が4ヶ月ぐらいの頃は、同じように喃語を話したり、ずり這いで移動して、いろいろなものに触れてみたりと結構活発でした!
歩き始めたのは1歳頃でした☺️
ちなみに私は8ヶ月でハイハイなしで、歩いたそうです🤣
ハイハイは大切なのでするならさせた方がいいと思います!
ハイハイせずに立って歩くようになると、こけた時に手が前に出ず、顔面をよく怪我します😂💦←経験済みです。笑
これから何事もなく、keyさんのベビちゃんが無事に大きくなりますように🌸🌸🌸

maru
私の甥っ子の話ですが、甥っ子も運動神経が良かったのか成長が早かったです✨
(歯が生えるのは遅かったですが😂)
4カ月の頃は寝返りしてて、確か同じ方向ばかりで壁に当たって動けなくなって泣いてたのは見ました。笑
掴まり立ちは7カ月にはできてたと思います。
1歳になる前には歩いていたので、家に来た時はいろんなところによちよち歩くので見ていて怖かったです。笑

りっちん
もう3年くらい前の話ですが…
うちは娘が成長が早く4ヶ月頃には寝返りしていました。
5ヶ月くらいでズリバイしていたかな。はいはいは6ヶ月でした。
はいはいしてからはつかまり立ちも早く、完全に一人で歩き始めたのは10ヶ月です。
でも、上の子は正反対でした!
寝返りは6ヶ月くらい、はいはい11ヶ月、一人で歩き始めたのは1歳7ヶ月です。本当に個人差があるんだなーと思いました^_^
コメント